goo blog サービス終了のお知らせ 

CLASSIC ROCKを聴こう! PLUS

1960年から1980年代のロックを紹介していきます。またPLUSと言うことで、ロック以外の話題も!

キンクス一般論

2022年04月05日 | BRITISH ROCK

一般世間との波長が合わずやっていることが中々理解されないお馴染みキンクスの1971年の10枚目のオリジナル・スタジオ・アルバム、Muswell Hillbillies。

パイ(英)・リプリーズ(米)との契約がきれ、新たに契約したRCAからの第一弾。

レイとデイブのダイビス兄弟が生まれ育ったノース・ロンドンの場末と言えるマスウェル・ヒルを題材にしたアルバムで、彼らの母国イギリスよりはアメリカの南部あたりの雰囲気が漂い、英国のビート・バンドがこれやるか~って感じの不思議なアルバム。

英米どちらもあまり売れず残念な結果となり、キンクス、痛(つう)!ってなった方々も当時いたかもしれないが、キンクス通な人には中々好評を持って向かい入れられたと思う。

次もこの路線で行ってくれたらと言う思いがあったものの、さすがひねくれ者のレイ・デイビス、思い叶わず凡人の私などには考えも及ば無い展開となっていく。

それでもキンクスの作品ではこのアルバムは中興の祖とでも言える存在ですかね。(あくまで個人的な感想です)

思い出深い古い街並みはやがて解体される運命に。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakaki45)
2022-04-06 23:53:24
キンクスに関しては、熱烈なファンになるかスルーされるかのどちらかになりがちな気がします。
かくゆう自分も60年代のガレージ色が強い時代しか聴いてなかったですし。
(サニーアフタヌーンはお気に入りでした。)
70年代辺りのキンクスはまるで聴いてなかったので、
YouTubeでよく拝見するみのミュージックのキンクス入門を参考に
アーサーやローラを聴いてみたのですが、なかなかいい感じですね。
これから少しづつでも聴いていこうかな。長いタイトルのアルバムが多くて
敬遠していたのがもったいなかったなと。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-07 16:42:37
何時もコメントいただきありがとうございます。

個人的に中々つかみどころの無いバンドって印象ですね。

特にキンクスのRCAの時代は、レイデイビスの個人的なこだわりの世界を捨てて売れ線のアルバムを何時になったら出すのかな?って感じの混迷の時代でしたね。

私もRCA時代はMuswell Hillbilliesと次の作品、Everybody’s In Show-Bizだけ持っています。その後のRCAでの作品は聴いたことがありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。