りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

エナガ他

2015-11-21 | 野鳥
今日丘陵地でカラ類の混群に出会いました。
エナガが可愛いですね。




ヤマガラは、嘴でネムノキの細長く扁平な果実をまず枝から咥え、足で抑えて豆を器用に食べていました。逆光ですが




ノブドウの実


ツルウメモドキの実


ジョウビタキ


今年もシロハラが家の庭にやってきました。証拠写真ですが…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサシギ、イソシギ

2015-11-20 | 野鳥
近くの用水で、羽繕い中のクサシギを見ました。






田圃に、ダイサギが3羽


海岸へ行ってみました。イソシギです(駐車場の車窓から)。




正面顔


今日の畑のノスリ(木守り柿)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ、セグロカモメ、ヒドリガモ(環水公園)

2015-11-19 | 野鳥
富山に用事があり、帰りに環水公園へ。

クリスマスモードの泉と滝の広場に、




冬鳥が渡来してきていました。

ヒドリガモ(緋鳥鴨)カモ目カモ科 L49cm 冬鳥


アメリカヒドリとの交雑種ですね。


噴水の上に、ユリカモメ(百合鷗)チドリ目カモメ科 L40㎝ 冬鳥


セグロカモメ(背黒鷗)チドリ目カモメ科 L61cm 冬鳥


天門橋


観察舎へ行くと、手前にオカヨシガモ(丘葦鴨)カモ目カモ科 L50 cm 冬鳥


遊覧船「sora」が戻ってきました。


家を出て、田圃でコチョウゲンボウ?に出会いました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭焼き

2015-11-18 | ねいの里
ねいの里「住吉窯」で炭焼きをなさっておられるので、午後からちょっとお邪魔しました。
15日に、炭材の窯入れ、焚口づくりをされ、
今朝9時に火入れ、窯焚き開始、夜通し窯焚きされ、明日朝9時に 窯焚き終了、焚口閉鎖 
20日(金)16時に終了され、そのあと自然冷却開始されるとか、

一時間ほどの内に、窯の温度が33℃から37度まで上がってきていました。最高80℃ほどまで上がるようです。何枚か添付します。

透き通った煙が煙突から出るまで窯焚きをなさるようです。












雨に煙るねいの里、紅葉が進んできました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2015-11-17 | 頼成の森
午前中、ねいの里で、日鳥連の機関紙「らいちょう」の印刷・発送のお手伝い。
展示館前の、センダンの緑の実が目立っていました。


職員のMさんから、採れたて天然なめこをいただきました。 今年は豊作?


BWに行った場所で鳥お仲間のTさんに偶然お会いし、TさんのMFを案内してもらう、来春が楽しみですね。

途中の柿の木に赤とんぼを咥えたモズ ちょっと遠かったですが


家路に急ぐ時、電線にチョウゲンボウの姿です。


暖かい日(最高気温22℃)でしたが、昼から雨になりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマガラス

2015-11-16 | 野鳥
丘陵地の尾根道でハシブトガラスの群れが、柿の木やカラスザンショウの実に群がっていました。






ミヤマガラス(深山鴉)スズメ目カラス科  L47cm 冬鳥 も交じっていました。


展望台からの立山連峰
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ番組から

2015-11-15 | 日常
最近のテレビ番組から、剱岳・立山連峰に関する番組でした。

今朝のNHKさわやか自然百景は「北アルプス 剱岳の秋」 7kmに伸びる早月尾根の植生が変化する垂直分布(標高差2300m)の中、環境に応じてライチョウ、ホシガラスの冬を迎える準備や、実を求めてメボソムシクイなどの渡り鳥のが立ち寄る様子でした。

また金曜日は「金とく 日本最古の地質帯を行く ~スギちゃんの温泉大発見」:中部編かな? 岐阜県北部から北陸地方にかけては、日本で最も古い地質帯が広がっています。まず、神岡へノーベル賞を生んだ2億5000万年前の硬い飛騨片麻岩、そして宇奈月(2億年前)~黒部峡谷下の廊下(世界一新しい花崗岩100万年前)阿曾原温泉。カルデラ新湯等を杉ちゃんが訪ねました。ジオパークの内容で勉強になりました。紅葉も素晴らしかったです。

今日、用事の帰り、田尻池に向かうハクチョウの群れを見たので


4時半過ぎに田尻池に行ってみました。40羽足らずのハクチョウがいました。夕方には帰ってきているようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい集い

2015-11-14 | 日常
今日は、三男の保育所時代の役員の集まりでした。5656会→今ではみんなゴロゴロ?です。一年に一回の集まり、今回は10名全員参加でした。

朝は曇り、新湊大橋が見える一番良いお部屋(貴賓室らしい?)でした。手前は北陸新幹線です。空に雲が低いのが気になりました。




みちこさんちで実ったみかんをいただきました。とても甘かったです。


美味しい昼食 さらに、茶わん蒸し、てんぷら…


ご馳走と、久しぶりの話に時間がアッという間に過ぎた楽しい時間でした。帰りは雨になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日、畑の柿の木に、ツグミの姿でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千石城山

2015-11-13 | ネイチャークラブ
昨日、ネイチャークラブ 「紅葉と剱岳展望を楽しむ」に参加しました。
小春日和の中の楽しいトレッキングでした。

高岡組のみなさんとの待ち合わせ場所、剱親公園です。駐車場はカヌー競技場の早乙女湖:ロックフィルの多目的ダム。


登山口を出発前の準備体操:指導ははるみさん


Hさん 登山道脇の切り株に”なめこ”を発見! みんなでキノコ狩り。私も採れました。夕飯に美味しくいただきました。


かさかさと落ち葉を踏みながら展望台へ、剱が見え始めました。
      
      
途中、聞きなれぬ声の美しい鳥数羽が、目の前を飛んで行きました。鳥に詳しいOさんから外来種(かごぬけ鳥)ソウシチョウと教えてもらう。

過って山城があった頂上(757m)へ 剱岳が目の前に迫ってきました。




早月尾根にある早月小屋


反対側は富山湾が広がっています


この草は? ハンショウヅル 果穂がチングルマのよう


アズキナシの実が青空に映えていました。
      

途中、アオゲラが2羽、証拠写真です(汗)


帰り、はるみさんが美しい羽根を拾われました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ(赤い頭中線)

2015-11-11 | 野鳥
丘陵地の公園で、カラ類の混群の中に、何やら小さい鳥が一羽、もしかしてとよく見ると

キクイタダキ(菊載)スズメ目ウグイス科 L10cm  ここでは冬鳥 日本で一番小さい鳥 とのうれしい出会いでした。

菊のご紋がまぶしかったです

トリミングなし(5m位前の松の枝に)


トリミングすると こんな感じ!




正面顔


後姿


くるっと振り返った瞬間 頭中線の赤にびっくり、トリミングなしで


トリミングすると立派な♂ 頭中線の赤にびっくり! 感動ものでした。独り占めの瞬間でした。この後 藪の中に姿を消していきました。




この子に夢中で撮影していたら、他の鳥さんを撮らずじまい、ヒガラを一枚撮っていました。


シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラもやってきていましたが…

キクイタダキは、10月24日ブナ坂で、目の前にやってきた時、こちらにやってきてほしいとお願いしてきた夢がかなったようでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする