昨日海岸で出会った海辺の鳥編です。
ヒドリガモ(緋鳥鴨)カモ目カモ科 L49cm 冬鳥の群れです。


番

ヒドリガモの中に、何か丸まったものが二羽

ハジロカイツブリ(羽白鳰)カイツブリ目カイツブリ科 L30cm 冬鳥
赤い虹彩が特徴!


イソシギ(磯鷸)チドリ目シギ科 L20cm 留鳥


クロサギ(黒鷺)コウノトリ目サギ科 L58cm 留鳥


カワウ(河鵜)ペリカン目ウ科 L81cm もやってきました。

イソヒヨドリ(磯鵯)スズメ目ツグミ科 L23cm 少し明るくしてみました。

沢山の鳥に出会いました。
今日、「2015年に延伸し、東京~金沢間が開業予定の「北陸新幹線」で使用される新型車両が、宮城・利府町の新幹線総合車両センターで報道公開された。」テレビより
もうすぐです。

今日も時折雨が霰になったりの寒ーい(最高気温9℃)一日でした。まだまだ続きます。
ヒドリガモ(緋鳥鴨)カモ目カモ科 L49cm 冬鳥の群れです。


番

ヒドリガモの中に、何か丸まったものが二羽

ハジロカイツブリ(羽白鳰)カイツブリ目カイツブリ科 L30cm 冬鳥
赤い虹彩が特徴!


イソシギ(磯鷸)チドリ目シギ科 L20cm 留鳥


クロサギ(黒鷺)コウノトリ目サギ科 L58cm 留鳥


カワウ(河鵜)ペリカン目ウ科 L81cm もやってきました。

イソヒヨドリ(磯鵯)スズメ目ツグミ科 L23cm 少し明るくしてみました。

沢山の鳥に出会いました。
今日、「2015年に延伸し、東京~金沢間が開業予定の「北陸新幹線」で使用される新型車両が、宮城・利府町の新幹線総合車両センターで報道公開された。」テレビより
もうすぐです。

今日も時折雨が霰になったりの寒ーい(最高気温9℃)一日でした。まだまだ続きます。