富岩運河環水公園のボランティアガイドに行ってきました。
早めに下見を。
ジュウガツザクラ

高校生のカヌー部が運河で練習中

朝から小春日和の良いお天気、立山連峰もスッキリ見えていました。

一番目のもみじ号はお客さん無し。せっかく勉強したのに(うそ、一夜漬けです(><))
中島閘門に着くと、sora号がやってきて<中島閘門>に入りました。ここで2.5mの水位を下げて岩瀬まで行きます。

今日は暖かく、噴水に興じる子供たち

帰りに観察舎を覗くと
オオバンが眼の前で、お食事(カナダ藻を)

ミシシッピアカミミガメが日向ぼっこ。

沖に、ヒドリガモが増えていました。二便の<もみじ>が出港していきました。

ビルの窓ガラスに

農道で、ノスリを見ました。
車窓から(ノートリです)

光柱現象

テッセンが返り咲き
早めに下見を。
ジュウガツザクラ

高校生のカヌー部が運河で練習中

朝から小春日和の良いお天気、立山連峰もスッキリ見えていました。

一番目のもみじ号はお客さん無し。せっかく勉強したのに(うそ、一夜漬けです(><))
中島閘門に着くと、sora号がやってきて<中島閘門>に入りました。ここで2.5mの水位を下げて岩瀬まで行きます。

今日は暖かく、噴水に興じる子供たち

帰りに観察舎を覗くと
オオバンが眼の前で、お食事(カナダ藻を)

ミシシッピアカミミガメが日向ぼっこ。

沖に、ヒドリガモが増えていました。二便の<もみじ>が出港していきました。

ビルの窓ガラスに

農道で、ノスリを見ました。
車窓から(ノートリです)

光柱現象

テッセンが返り咲き
