goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

コクマルガラス、チョウゲンボウ

2013-11-27 | 野鳥
ー国際宇宙ステーションに長期滞在中の若田光一さんが、超高解像度の4K技術を使ったビデオカメラで撮影したアイソン彗星(すいせい)(宇宙航空研究開発機構、NHK提供)尾が長くきれいでしたね。感動しました。ー

今日は、天気予報が外れ、風は強いものの一日晴れていたので、めーいっぱい外へ出ました(笑い)
沢山の鳥に出会いましたが、まず陸編から。
ミヤマガラスの群れに出会ったので、コクマルガラスがいないかな~と見たらいました。

コクマルガラス(黒丸鴉)スズメ目カラス科 L33cm 冬鳥 黒い中に目立ちます。
淡色型が一羽 第一回冬羽も二羽 いました。豆を咥えて(ここは休耕田で大豆が植えられていました)いますね。








ミヤマガラス(右側、47cm)よりかなり小さいです。




後姿


チョウゲンボウ(長元坊)タカ目ハヤブサ科 L35cm 二か所で出会いました。
チョウゲンボウはすべてノートリです(^0^;

最初は電線に、下まで行っても逃げません。車を下りても。♀のようです。




りんごの方を向いて、どうぞ撮ってくださいと言わんばかりに。


次は、ちょっと逆光ですが、車窓から、飛び立ってはまた標識の上に戻ってきます。こちらは♂ですね。








青森産のホタテをたくさんいただきました。プリプリの貝柱甘くて美味しかったです。
Kさんごちそうさまでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする