花調

花の似合う女を目指す!?

天神さん

2006-10-31 | 京都へお出かけ
10月28日午前

早起きして朝の鴨川を散歩し、京都駅へ大切なお客様を
お迎えにあがりました。

土曜の午前。京都駅のバス停は大混雑です

 
いつもより時間がかかって、ついた場所は天神さん
また?と言われそうな程、よく行きます。
先月は25日の骨董市にいったばかり

そして、京都駅にお迎えに行った大切な人とはこのお方↑↑
我が妹の「sakiちゃん」です。(3姉妹の真ん中)
京都二日目は、一人旅ではなく姉妹旅行♪でした。

今回気になった狛犬ちゃん。良い表情です。


10月の土曜日の良き日に、白無垢・羽織袴のお二人。

昔は真っ白なドレスに憧れたけど、今は和装にも惹かれる私。
全く予定はありませんが(笑)


学問の神様にお願い

道真公も困るって。

鴨川早朝散歩

2006-10-30 | 京都へお出かけ
10月28日朝

10月の27・28日で相変わらず京都に行っていました。
(1週間前の21・22日は大阪&神戸関西尽くし)
まずは28日の早朝から。


朝、6時前にとってもすっきりとした目覚め
(京都の夜、シャワーを浴びてから寝るのが最近の目標。
今回も達成です次の日、すっきり起きられます)
再びシャワーを浴び、準備完了。

7時にホテルのセルフスタイルの朝食サービスを利用。
おにぎり&お味噌汁&コーヒー&お茶といった簡単な物ですが
軽くて嬉しい「和朝食」です。

朝食後、そのまま外に飛び出して、散歩に出かけました。
まだ冷たい朝の空気。
松原通を歩いて。。。気付いたら鴨川まで来てしまいました。










素敵な朝の過ごし方。


鴨川から錦市場のハロウィン前を通ってホテルに戻り、
9時過ぎにようやくチェックアウトを済ませ、再出発。

(早起きをしたのなら、観光に出発すればよかったのですが、
お散歩してのんびり過ごしてしていたのには訳がありました)

この日、まず向かった先は京都駅
大切なお客様をお迎えにあがったのです

クリスマスの準備が始まっていた京都駅。


さて、二日目の旅がスタートしました。
それにしても朝からよく歩いたなぁ

SARASAかもがわ

2006-10-26 | 京都でlunch
6月にランチに行ったときの写真。

中国茶つきのスープランチです。
さらさカフェはどこのお店に行っても落ち着きます。

以前行った・・・
sarasaかもがわ(抹茶ラテ♪)
さらさ富小路(グラタンランチ)
さらさ西陣の姉妹店。

「軽く」が嬉しいスープランチ。
かぼちゃスープに、パン、ヨーグルト&シリアル、オリーブ&チーズ、フルーツ。

SARASAかもがわ
京都市上京区西三本木通荒神口下る上生洲町229-1
075-211-4757
時間 12:00~23:30
定休日 木曜

こ豆や。

2006-10-25 | こ豆やさん♪
9月25日夜

早朝から天神市櫛祭り梨木神社などなど…
一日中、京都を楽しんだ一人旅の締めくくり。

もちろん「ゆばんざいこ豆や 錦店」へ~

いつもの先出しの後とビールの後、本日の1品目。
前日のまめさんとのお食事の際、季節のオススメ料理の中で
食べてなかった「秋茄子と海老の味噌チーズ焼き

去年も食べて美味しかった料理!今年も出会えた
味噌とチーズって相性がいいみたい。


おもむろに白いパックを冷蔵庫から取り出し…お皿に盛り付け
出てきたのは湯葉納豆
関西人は、あまり納豆がお好きでないというのは昔の話??
私は、食の好みが変わった3年前になぜか克服。
(ただし、ご飯と一緒には食べられません。)


お昼の御膳サイズの大根サラダ。鰹節がパリパリしてて

8月のこ豆やオフ会のランチメニューにも出てたなぁ。

こんな物もどう?と、見慣れない冷た~いお椀とお料理。
コースメニューの1品だそうです。


人参、しいたけ、いんげん、山菜をお揚げに巻いて炊いたもの。
だしが効いていて、美味しかった


そして〆のご飯は、汲み上げ湯葉のあんかけ丼!
ミニサイズなのに、さらにご飯少なめ・あんたっぷりで。
そういえば、お昼も錦市場の「hale~晴~」で湯葉丼だった…

この「あん」だけを大きなスプーンでガツンと食べたい笑



最近、こ豆やで食べる量が減ってきたような気が!?
(食べてる?食べてない?普段の食べる量は確実
食べたというより、お酒飲みすぎかも~


味は補償なし、美しさだけの店長作のカクテル!
グラデーションがキレイ。(味は普通でした)


さて帰る時間。次の約束は・・・と
日帰りで行けたら行くねと約束しましたが
忙しくていけなかった

ゆばんざいこ豆や 錦店
京都市中京区錦小路東洞院東入
リベルタス錦小路3F
075-221-7300

時間 11:30~14:30、17:30~23:00
水曜休み継続中。

神戸

2006-10-24 | 神戸
10月22日

21・22日と会社の旅行でした。
初日は、お昼にUSJに着いた後、自由行動。
夜は、有馬温泉の素敵な温泉旅館で宴会&宿泊。

そして2日目は神戸自由散策でした。

神戸の写真を紹介

まずは、北野異人館を散策。
有名な風見鶏の館。
風向きを知らせ、魔よけの意味を持つ風見鶏。

1910年にドイツの貿易商トーマス氏の自宅として建てられた。
異人館ではめずらしい、レンガ造りの建物。

観光客でいっぱい。時間の関係で外観だけの見学です。

「神戸北野美術館」と「ラインの館」の間の小路。
かわいいカフェもありました。



歩いて南京街へ移動。
屋台の賑わいがすごかった!

神戸の中華街といえば、南京町広場前の「老詳記」の豚まん。
私たちはすぐ買えましたが、気付いたときには行列が
4倍以上の長さになっていたのには、びっくり


南京町広場の南のラーメン屋さん。
ふかひれラーメンって言ってたような。あんかけです。


集合はハーバーランド。
時間があまりありませんでしたが・・・

「にしむら珈琲 ハーバーランド店」でコーヒーを


にしむら珈琲
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目7-4 キャナルガーデン1F



自宅で揚げたて京都のカレーパン。

2006-10-23 | 京都みやげ
大正製パン所のカレーパン。
お土産用にまだ揚げていないものを購入。
(お店の人に言うと出してくれますよ!)


家に帰って、冷凍保存しました。。。

そして、揚げたてをお家で楽しむ!
カリカリに揚がったカレーパン。

妹の表現によると、
カレーパンより(懐かしい感じの味が)カリーパンに近い。

ここのカツカレーパンも有名みたいです。

この揚げる前のカレーパンがあれば、
いつでも老舗の揚げたてカレーパンが楽しめます。


大正製パン所
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町136
(075)441-3888
AM7:00~PM6:30
休み:日曜・祝日