花調

花の似合う女を目指す!?

京都タワー

2008-07-30 | 京都へお出かけ
26日から28日まで3日間、
約2ヶ月ぶりの京都へ行っていました。

暑かった土、日曜日の後
月曜日は異常なほどの、雨と雷に遭遇です。

帰りの「名古屋行きの新幹線」が止まらないか心配で
早めに帰ろうと、京都駅に着いたら


京都タワーがきれい!!
思わず立ち止まってしまいました。




この景色を見た人は、どれくらいいるんだろう?
立ち止まって景色を見る「時間」と「心」の余裕・・・




もっとゆっくりと堪能したかったのですが
写真だけ撮って、新幹線に乗り込みました。
新幹線に多少遅れはあったものの
雷が鳴る中、止まることなく帰れてよかった。。。


京都は楽しい。
みんなありがとう。

カフェ ノイナー

2008-07-25 | 京都で甘味&cafe
タコライスが食べたい!と思って、
cafe Noinah(カフェノイナー)に行った時の話です。


前回はタイ風カレーを食べたので、今回はベジタブルTACOライス。
ベジタコライスなので、お肉は使ってません。

運ばれてきて、相変わらずの量にびっくり。
ところが、卵が異常に傾いてます。

一枚写真を撮って、お皿を少し動かした瞬間・・・

「あぁ~」   卵の雪崩が発生


一人だったので、かなり慌てました。
慌てすぎて、その後の写真が撮れませんでした。

その状況は想像にお任せします。

4月のカフェノイナー。



沖縄で食べたキングタコスのタコライスが食べたいです。

ベジタコライスは量は多くても、あっさり食べられましたが
崩れちゃったからなぁ(泣)


cafe Noinah(カフェ ノイナー)
京都府京都市北区上賀茂今井河原町10-20  IGGY House1F
12:00~0:00

カロリと算数

2008-07-23 | 日記
すっかり夏休みになり、
塾では夏期講習が始まっています。

四時間半、喋り通してきました。


そんな喉を潤してくれるのは、
何となく惹かれて買った
カロリ ベジミックス(笑)
グレープフルーツ×セロリ。

かなりセロリが主張されています。



今日、塾でやった問題…


①花子さんは、もらったお年玉の
3分の1をお母さんに預けました。
その残りの60%を貯金したら、
おこずかいとして2400円残りました。
もらったお年玉はいくらでしょう?


②お母さんは、かばんを買おうと思いましたが
200円足りませんでした。
ところが、五分まけてもらったので
170円余りました。
最初にいくら持っていたのでしょう。


ちなみに小学校五年生の算数の問題です。
かなり難易度高いですが…

小学校の算数って
難しいです。

さらさ3

2008-07-15 | 京都で甘味&cafe
毎日毎日、愛知・岐阜は暑すぎです。


まだ爽やかな気候だった5月のお話。
三条会商店街の中にある「さらさ3」です。


さらさ3は、ランチタイム後14時からの時間帯メニューがあります。
その中の一つ、ホットドッグセット。

23時まで夜遅くまで開いている、便利で居心地の良いカフェ。

4月に「さらさ花遊小路」にも行ったので、写真を見つけたらアップします。

さらさ3
京都市中京区三条通り猪熊西入る御供町293

近況

2008-07-13 | 日記
京都から自宅に戻ってから、アルバイトを始めました。


個人指導の塾の先生をしています。

実は今行っている塾は、
大学時代4年間ずっと働いていたので、
4年ぶりに復帰?という形になりました。

担当科目は、主に中学3年生の数学、理科。
高校生の数学に、たまに化学、、、


数学は高校生の時より大学に入ってからの方がよく出来ていた私。
塾で教える為に、必死に理解したなぁ(笑)


電気分解に酸化還元、いろいろ見てたら思い出しました。

最近やったのは、二次関数、√、酸化還元反応、
イオン化傾向、∑、数列、オームの法則、三角関数…
↑覚えていますか?


甦る過去の記憶(笑)


でも塾の先生は楽しいです。
社会人として働いた四年間より、職歴が長くなりました(^_^;)

鴨川納涼床ランチ 山とみ

2008-07-12 | 京都でlunch
お蔵入りしそうな写真たちを、救出しています(笑)

これも5月の事。

mi-tunさんと川床に行ってきました。
5月、9月は納涼床でランチができます。

先斗町四条上ルにある「山とみ」さん。


山とみセットは、串揚げ3種

おでん

おむすび2個で1,500円程度でした。

川とみさんでは、お昼は1,500円位から、とってもリーズナブルに
納涼床ランチが楽しめます。

鴨川の音を聞きながら、のんびり食べるランチ。
ゆっくり時が流れていきます。

あいにく天気は曇りでしたが、暑過ぎず良かったかな。

去年maikyちゃんと行った納涼床ランチは暑かったからね。
スタバの川床もオススメです。

お食事処 山とみ
京都府京都市中京区先斗町四条上ル鍋屋町226
075-221-3268
 月~金  12:00~14:00 16:00~23:00
土・日・祝 12:00~23:00
火曜日休み

三井寺力餅

2008-07-11 | 日記
石山寺に行った時、大津名物「三井寺力餅」、もちろん頂いてきました!

力餅を食べに行ったついでに、お寺に寄ったのか

お寺に寄ったついでに、力餅を食べたのか??


柔らかくて美味しかったけど、

実は、こんな風にがっつり頬張りたいと思いながら食べてました(笑)
一緒に行ったmi-tunさんも大感動の力餅でしたw

あ~美味しい和菓子、食べたい。


三井寺力餅本家
滋賀県大津市浜大津2丁目1-30
7:00 - 19:00
年中無休
【販売店】
 JR大津駅名店街
 旅亭紅葉売店
 琵琶湖ホテル売店
 大津プリンスホテル売店
 三井寺風月堂売店
 名神大津SA下り線
 浜大津本店

石山寺

2008-07-11 | 京都へお出かけ
5月21日
滋賀県の石山寺に行ったときのお話し。
お蔵入りする前に救出しました(笑)

紫式部が源氏物語の着想を得たとされたとして有名な寺ということで
「源氏物語千年紀」を記念するイベント「源氏夢回廊」が開催されていました。


回遊式庭園の「無憂園」に咲く花菖蒲。

本堂の前のお堂には、有名な??外展示の屏風が・・・

本堂

月見亭のあたりから見た眺め。

「石山寺」という名の通り、巨大な岩盤の上に建っています。


石山寺
滋賀県大津市石山寺1-1-1
8時~16時30分(入山は午後4時まで)
入山料:500円

ホットケーキ泣き

2008-07-10 | お家で甘いもの(京都以外)
昨日は、ひろすけママが遊びに来ました。


11時過ぎ、お腹が空いたと騒ぎ出したひろすけは、
土産に持ってきてくれたお団子を2本食べてました。

想像通り、口の周りはタレでベタベタ。



今日のお昼はホットケーキにしようかという事になって、

「後でホットケーキ焼こうね」と話をしていると

「ホットケーキ食べる~」と、ひろすけがまさかの大泣き(笑)


え!?今、おだんご食べ終わったところなのに


ということで、ホットプレートでホットケーキを焼きました。

顔と同じ大きさのホットケーキを、嬉しそうにかぶりつくひろすけ。

カメラを向けると顔を作ってくれます。

結局、一枚と半分以上を完食したひろすけ。

さすが・・・