花調

花の似合う女を目指す!?

年越し&お正月の過ごし方

2005-12-31 | 日記
今年一年を漢字で表すと
「新」かな。
 京都一人旅を始める
 ブログを始める
 家の引越し・・・


私のブログ「花調」を見ていただいた方、
コメント&TBをくれた皆さま、、、
ありがとうございます!!
来年こそは『花の似合う女』になりたいです。
そして楽しい一年でした

ところで、rina-ohaのお正月は…
毎年決まって家族で長野へスノボ旅行なんです。
いつもは自宅で年越しをして、1日の朝方か午前中に出発します。
でも今年は引越しをしたので、大掃除は30日にカンタンに済ませてしまい
なんと今年の「年越し&お正月」は長野で過ごします!


AM2:00ごろの出発。
行き先は長野の白馬です。
では行ってきます

皆さま、よいお年を!!
そして来年もブログ続けて行きますので、またお願いしますね。

今年京都ブログのラストはこ豆や!

2005-12-30 | こ豆やさん♪
12月12日夕食

いつもの先出しの後に出てきたモノ。
店長さんの遊び心汲み上げ湯葉6種食べ比べ~
奥からオリーブオイル・海苔の佃煮・梅・明太子
なめたけ・イクラです!
イクラは酢の味がしました。他はそのままの汲み上げ湯葉。
すごいでしょ?

女の人って「いろんなのを少しずつ♪」って好きですよね?
だからメニューにしたら、一番人気は間違いなしだよって
メニュー化をお願いしてきました


おからコロッケハーフサイズ
まず、入れ物がかわいい!そしてコロッケも丸くて
衣はサクッとしていて、中のおからもしっとり食べやすい。

おから大好き~

汲み上げ湯葉丼イクラのせ
これは季節のお料理。ちょっとゼイタク湯葉丼。
打田漬物さんのお漬物と湯葉の佃煮も付いてきます。


食べ方は大胆に!!

これを美味しく食べるには、ぐちゃぐちゃ混ぜるのが一番
いくらのアクセントが美味しさを増します。

ゆばんざいこ豆や 錦店
京都市中京区錦小路東洞院東入
リベルタス錦小路3F
075-221-7300
昼:11:30~14:30
夜:17:30~23:00
※定休日なし
錦市場からみて、博多一風堂さんの手前のビルの3階です。


冬の桜:妙蓮寺

2005-12-30 | 京都へお出かけ
12月12日

よりりんさんのブログで知って行きました。
「妙蓮寺の御会式桜」です。

急に広がった青空。
澄んだ青空との相性は最高です!


春には美しい桜がたくさん見られますように!
早く「春」来ないかな?


サクラ大好きな私には、この時期に見られるのはうれしい。



10月頃から咲き始め、4月8日のお釈迦様の誕生日に
満開を迎える不思議なサクラ。


フリーマーケットが行われていました。


妙蓮寺 (みょうれんじ)
上京区寺之内通大宮東入
075-451-3527

西陣ほんやら洞で朝食

2005-12-28 | 京都で甘味&cafe
12月12日の朝食

以前、西陣を散歩中に見つけたお店。
パンが美味しいと有名な西陣ほんやら洞さん。
今回の朝食はここでいただきました。


店内の様子。
ここも一人でのんび~りできます。


手書きのメニュー。とっても絵心のあるイラストがカワイイ笑

画像をクリックすると大きく表示されます

サンドイッチも気になったけど、やっぱりモーニングサービス。
Aのフルーツヨーグルトにしました。


自家製パン 
天然酵母の自家製食パン。
もっちりで、黒ごまがたっぷりで香ばしい。


フルーツヨーグルト
柿、パイナップル、りんご、バナナ…とこんなに入ってるの?
という程、中からフルーツがごろごろと出てくるんです。
しかも缶詰じゃないんですよ!


そしてコーヒー。
コーヒーも美味しくいただきました。


店内には、パンも売っています。
ベーグルを買って帰りましたが、これがまた
外はカリッ、中はモチッと感動モノのベーグルでした。
他のパンも持って帰りたかった。
リピート間違いナシのお店です。

西陣ほんやら洞
京都市上京区大宮通寺之内上ル前之町443
075-441-8381
9:00AM~10:00PM
水休

雪景色

2005-12-27 | 日記
遅くなりましたが、雪の次の日の朝
青空が出ていい天気でした。

田んぼが雪に埋もれると、余計に平坦に見えます。
海みたい。


家のエントランス。



寒すぎて、びっくりしないかな?



ここも田んぼが広がる風景。

私の地元は、田んぼが広がるのどかな風景も見られます。
一晩にして、違う場所に変わってしまったかの様でした。

京都のたぬきうどん

2005-12-26 | 京都でlunch
12月12日

きつねといえば油揚げ、たぬきは揚げ玉
ところが、京都のたぬきは「あんかけ」というのを聞いたときは
ちょっとしたカルチャーショック…
寒くなったら食べに行かなきゃと思い、行ってきました!

カレーうどんで有名な「おかる」
迷わず「たぬきうどん」です。

たっぷりのあん、九条ネギと刻みあげ、生姜。
どろっとした熱々のあんと生姜で、体が温まります。


美味しかった~。

メニューには見慣れない名前が並んでいました。
のっぺい、はいから、甘きつね…


家に帰ってから、美味しそうな生揚げがあったので
「たぬきうどん(京風)」を作ってみました。
これはrina-oha作です。

もっと、どろっとしててもよかったかな?また作ろうw

おかる
京都市東山区祇園富永町132
11:30~15:00
17:00~翌2:30
(金・土は翌3:00)
定休日/無休


南禅寺の散紅葉

2005-12-25 | 京都へお出かけ
12月11日

寒さに負けそうになりながらみやこめっせの京料理展示大会
から南禅寺まで歩きました。

散ってしまった三門の前の紅葉です。


真っ赤なじゅうたんみたい。





あれから2週間、すっかり真冬になっているんでしょうね。

水路閣の赤煉瓦の色が、紅葉の色と同じ色。
とても調和していました。


南禅寺
左京区南禅寺福地町
休み:12月28日~12月31日
方丈庭園 500円
地下鉄東西線蹴上駅下車
市バス法勝寺町又は南禅寺永観堂道前下車

やおやの二かいで京野菜を堪能

2005-12-23 | 京都でlunch
12月11日お昼

着いてすぐのお昼ご飯。
前回と同じく、いけまさ亭のお昼をいただこうかと思い
相変わらず錦市場にやってきました。
ところが、八百屋のかね松さんの前を通ったとき
「やおやの二かい」のランチメニューを見て変更!

ここは予約がないと入れないようですが、聞いてみると
30分の待ち程度で食べれるとの事だったので、待つことに。
結局30分以上待って、長寿ランチをいただきました。

長寿ランチセット 2,100円
長芋と九条葱の大葉の包み揚げ
餅粟まんじゅう
京人参と水菜、ゴボウのキンピラ
ほうれん草のおひたし
ナメコとおあげの麦味噌汁
柚子ご飯


野菜大好きな私には嬉しいメニュー。
お肉は使っていません。全て野菜です!
八百屋さんが作った料理。勿論、美味。。。

餅粟まんじゅう
まんじゅうの中は、いろんな野菜がザクザク出てきました。
あんかけも美味しいのですが、あられがまたいいアクセント。


他のおかずも、野菜の味を生かした味付けです。。
柚子ご飯は、ご飯に白菜の浅漬けが混ぜ込んであり、
ほんのり柚子の香りがしていました。
(この柚子ご飯に惹かれて、ここに決めたんです)
ご飯はお代わり自由です♪


カブの道明寺
デザートは何種類の中から選べます。
道明寺の粒々が大好きな私は、コレを選びました。
道明寺でカブの形を作っています。可愛い~


やおやの二かい
京都府京都市中京区錦小路通柳馬場西入ル かね松老舗2F
075-221-0089
11:00~売り切れまで

予約をオススメします。
私の後に来た人たちは、「二時半なら御用意できます」
って言われていました。

新風館イルミネーション

2005-12-22 | 京都へお出かけ
12月11日夜

新風館のイルミネーション

ここでイベントが行われるようですね。
こんな寒いのに外で!?と思いましたが
寒さも吹き飛ぶイベントなのかな?
きれいでした!



もうすぐクリスマスですね。
この稼ぎ時にこの大雪は大変!!

新風館
〒604-8172
京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
11:00AM~