花調

花の似合う女を目指す!?

出雲大社

2010-02-28 | 鳥取・島根
念願の出雲大社に行ってきました!

ここでも氷粒みたいな雪。
本当、寒いっ!!

大きい注連縄が特徴の御仮殿(平成25年までは大遷宮中の為、拝殿は御仮殿です)

こっちは神楽殿の日本一大きいしめ縄。





だいこくさまこと『大国主大神』

人、仕事、物・・・良い縁がありますように。

境港 魚山亭

2010-02-26 | 鳥取・島根
夜は氷粒のような雨?雪?の降る中、
ゲゲゲの鬼太郎で有名な境港で夕食です。

お刺身定食。

いろいろお刺身に、

サザエのお刺身の7種。

そして魚山丼。また海鮮丼(笑)

追加で煮付けも頼んで、お魚を楽しんだ一日でした。

あまりの寒さ、悪天候、夜になってしまったので
水木しげるロードはいけませんでした。
sakiちゃんはコナンとお刺身で満足~。ということでした。

魚山亭
鳥取県境港市中野町3297

青山剛昌ふるさと館

2010-02-22 | 鳥取・島根
鳥取港のあと、鳥取を代表する漫画の記念館に行きました。

それは・・・「ゲゲゲの鬼太郎」ではなくて『名探偵コナン』!!

名探偵コナンの作者「青山剛昌」先生の出身地である鳥取県の北栄町に
まちづくりの一環として、3年前に記念館が作られたそうです。

コナン大好きsakiちゃんは旅のメインとテンション
それに誘われるように?天気は大雨、寒い。

普通に停まっている阿笠博士のビートル。


この場所を知ったのは偶然。夏にもらった山陰・鳥取キャンペーンのパンフレットの地図に
書いてあった「コナン通り」の文字。
気になって調べて、この記念館を知りました。


エントランスの右の銅像。

「ふるさと館マイスター」を目指す為に、初級の問題を解きながら館内を回ります。
青山先生の昔の作品が展示してあったり、面白かったー。



写真はありませんが、北栄町の住民票にはコナンのキャラクターが浮き出るそうです!
それが欲しくて引っ越す人もいるのかなー?

セロハンテープを使って、外から防犯ロックをかけるトリックを試せるんです。

こういうのがいっぱいあると楽しいなぁ。
初級の認定書をもらって、記念館を楽しめました。
「マイスター上級を目指さないと・・・」ってsakiちゃん、通う気!?


そして雨の中、コナン大橋の銅像の見学・・・土砂降り(泣)


青山剛昌ふるさと館
鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
大人700円、中・高校生500円、小学生300円、小学生未満無料

かろいち 海鮮丼ランチ

2010-02-21 | 鳥取・島根
鳥取砂丘から10分ほど、鳥取港にある市場「かろいち」で海鮮丼ランチ。
賀露町にある市場だから「かろいち」


ウニイクラ丼、海鮮丼は+300円でウニ追加。

海鮮丼は酢飯に海苔、錦糸玉子。
甘エビ、イカ、サーモン、カニ身とかいろいろ。

美味しかったですが、せっかくなので鳥取らしく白イカを食べればよかった(笑)

鳥取砂丘

2010-02-20 | 鳥取・島根
念願の鳥取砂丘!!

取れた四連休ということで
妹と行くドライブ旅行第2段に行ってきました。

行き先はまだ行ったことのない、山陰・鳥取
候補に北関東も上がっていたのですが、寒そうなので却下。
でも鳥取は日本海・・・寒いっ


2時半過ぎに家を出て、砂丘に着いたのは10時。
心配された雨&雪。
「傘は大丈夫そう??」と砂丘見学に出掛けました。


砂だー。寒いー。人がいない(笑)
とりあえずあの丘まで歩こう。


そして丘の上に到着。
丘の上から見た日本海です。
大荒れ!


来た道を振り返って見ます。

砂丘は、風によって運搬された砂が堆積したもの。
朝は『風紋』が見れるはずだったのになぁ。
相変わらず人がいない(笑)


戻り道は、雨が降ってきて大変でした。

寒い日は

2010-02-10 | 日記
先日の寒かった日。

ヒーターの前でゴロゴロするママの上に、みゃーが。

『そこに乗る??』

背中じゃなくて、横腹に乗りました。
少し高くなって、ヒーターの温風が直接あたる~♪と言いたげなみゃー。

ママ『重いんだけど…』



さて、明日から姉妹の企み2。

まだ瀬戸内ドライブ旅行のブログが途中ですが、旅立ってきます!

宮島へ

2010-02-04 | 広島
11月2日。

宮島に行く途中のフェリー。

フェリー大好き。

すぐ乗り物酔いをしてしまうsakiちゃんは、ちょっと凹み気味でしたが
少しだけなら・・・と我慢して宮島へ向かいました。



牡蠣の養殖場みたいです。

海に浮かぶ鳥居が見えてきました!