花調

花の似合う女を目指す!?

高台寺 萬治郎

2005-05-30 | 京都でlunch
予約していったお店。「高台寺 萬治郎」
食事メニューは、麩麺点心のみ。あとは生麩を使った甘味メニューが数種類。
麩麺点心・・・

運ばれてきたお膳には、かわいらしい木のフタの赤い重箱が二段と笹まき麩まんじゅう。

フタを空けると色とりどりのお料理。そして下の段は、花麩が添えられたうどんです。
でもこのおうどん、うどんじゃないんです。生麩の麺、「麩麺
食べてみると、コシが強くてツルンとしていて歯ごたえがあって・・・
コシが強い固めのうどんとは違って、モチモチ感もしっかりあります

お料理は三種類の生麩を煮た物、生麩田楽、汲み上げ湯葉、壬生菜、壬生菜の湯葉巻き、芋とかぼちゃの煮たものなど。

これは、滝沢馬琴が
「京に良きもの、女子、加茂の水、寺院。京に味良きもの、麩、湯葉、芋、水菜、饂飩」
と随筆の中で書いた物を、すべて使ったお料理。
そして麩まんじゅうも、もちろんおいしかった。
京に味良きものづくし!

後でお店の人に聞いたところ、麩麺は作るのに9時間もかかるそうです!
生麩好きなんです。って言ったら「贅沢者ね~」と言われました。
そう考えるとこれで1,800円は納得。
また、麺のみとか麺の増量などの注文に応えて頂けるそうです。

席からお庭が見えました。のんびり~。しかも、静かに食事ができます。
あと生麩はある老舗のものなんですよね。おいしいはずですwこれは偶然知った事実ですけど。ヒミツっぽいから内緒にしておきますが、わかります??

高台寺 萬治郎
ねねの道のわらびもちで有名な洛匠さんの左隣です。

神泉苑

2005-05-29 | 京都へお出かけ
二条城の南にある「神泉苑」
平安時代初期に造営された御苑。常に清泉が湧き出ることから名づけられたそうです。
当初は今より10倍ほどの広さだったとか。確かに今は小さいです。

ここは、空海が雨乞いをし
小野小町が「ことわりや 日の本ならば 照りもせめ さりとてはまた 天が下とは」
という祈雨の詩を詠み、
静御前と義経が出会ったなんともロマンチックな場所です。

この「法成橋」という赤い橋を、真面目に願いを念じながら渡ると願いが叶うと言われているそうです。
渡って来ました。願いがかないますように・・・

ところで、神泉苑の南は『御池通』。その名前の由来の地でもあるそうです。勉強になりました

善女竜王社


本家尾張屋、大京都展にて

2005-05-27 | 地元でeat・cafe
GWに名古屋高島屋で行われた「大京都展」。
そこで食べた「本家尾張屋」の京野菜ざるそばです。
ミョウガときゅうりとナスが薬味。
ミョウガをいれるざるそばは、初めて。あの独特の味が好きです。

一度、宝来そばというものを食べてみたいな。けど見るからに量が多そう。
そばのネタが多いですが、実はうどん派なんです

この京都展の限定メニューとして
茨木屋のかまぼこ:半兵衛麩のよもぎ麩:湯葉弥の生ゆばが入っている京しっぽくそばに、
くらま辻井のじゃこ山椒御飯
西利の漬物
永楽屋の一と口椎茸
田中鶏卵の京だし巻き
が付いた『京しっぽくそば御膳』(1,680円)という物がありました。
本当、京の老舗尽くし!

本家尾張屋
そば菓子も有名ですね。創業540年!

京都の生麩と名古屋味噌のコラボ

2005-05-26 | 京都みやげ
これは何度も私のブログに出てきている、大好きな「半兵衛麩」さんの生麩三種セット。
左から ごま よもぎ あわ。
切ってフライパンで軽く焼き「生麩田楽」にしていただきました。(少し焼きすぎてしまいました)
付けた味噌はイチビキ 献立いろいろみそです。

右から二番目。名古屋以外の方はご存知なんでしょうか??
ちょっと味噌の味が強すぎましたがこのモチモチ、くせになる食感。
*生麩を電子レンジで温めたら、ぷく~っと膨らんでかなりあせりました

GW京都の旅、お土産は多分最後です。
帰ってきてから2週間、いろいろ思い出したりして楽しかったな
でも、また今週行きますけどw

「玄米食の店 のら」でランチ

2005-05-25 | 地元でeat・cafe
この日は天気もよく買い物に行くついでにランチです。
行ったところは熱田区桜田町にある「玄米食の店 のら」です。
イオン熱田店の近くです。

ランチは、平日がメインプレート・ご飯・味噌汁で850円位かな?
土日祝は、それに前菜・日替わりデザート・食後のドリンクが付いて1300円。

メインは5種類の中から選べます。
私が選んだのは、豆腐ときびのハンバーグ(トマトソース)。
色は白く、きびの粒と野菜が数種類入っているのが見えました。
サイドメニューで、この日は7品も付いてきました。

玄米に小豆と黒豆が一緒に柔らかめに炊いてあるご飯。
よく噛んで食べると素材の味がよくわかっておいしい。

この後、デザートで豆腐のチーズケーキ(チーズも卵も使っていません)。
土台は全粒紛を使用。
飲み物は、紅茶・コーヒー・雑穀コーヒー・タンポポコーヒーの中から選択。
雑穀コーヒーなんて飲んだことがないので挑戦。
ノンカフェインだそうです。私の乏しい表現力ではコメントできませんが(ごめんなさい
苦味はなく思ったより飲みやすかったです

玄米食の店 のら
住所:名古屋市熱田区桜田町4-14 ハイツ桜田1F
TEL:052-872-3208
営業時間:11:30AM~2:00PM
定休日:月曜・第1火曜休

セントレアで蕎麦

2005-05-23 | 地元でeat・cafe
セントレア(中部国際空港)に行ってきました。空港に用事があったわけではなく食事に

以前TVで「紗羅餐(さらざん)」という手打ち蕎麦のお店の特集を見てから、食べてみたくなったんです。
着いたのは2時ごろだったので空いていました。(とは言っても10分待ち。調整で待たされたという感じでした)

メニューは、そばと丼セットで1,300円程度。そばのみだと800円から。
私は、「ざるそばでシンプルに」と思ってましたが、こんなメニュー見つけちゃいました。
「湯葉そば」と「生麩そば」
やっぱり「湯葉&生麩好き」の血が騒いで、湯葉そばの勝ち!

普通のかけそば+引き上げ湯葉が数枚かな?と思ってましたが、実際はたっぷり湯葉のあんかけ。
湯葉はというと・・・下はまだ豆乳、上は膜が張っています。真ん中はその中間という層ができていました。

豆乳とあんが混ざったお汁。豆乳なのでまろやかな味。好みが別れると思うけど、私は好きです。お腹もいっぱい。

友人は十割りそば(ざる)。十割なのですこしボソボソしています。量は少なく物足りなそうでした。

自分でわさびを卸します。卸したてのわさびは辛くてもおいしい。

そば豆腐。ごま豆腐のように「ねっとり」としています。



京都にお土産

2005-05-22 | 京都みやげ
これ何だかわかります?以前に紹介したパン小倉&ネオマーガリンが作れる?もの。

よく「ジャム&マーガリン」や、「ケチャップ&マスタード」などが入っていて、「プチッ」と折ると2種類混ざって出てくるアレですヽ(^▽^*) コンビニのドレッシングでもありますね。ディスペンパックと言うそうです。

あん&マーガリンをスーパーを探しても「あん」の方だけは売ってるんですが、あん&マーガリンがなかなか無くって。ディスペンパックのジャム&マーガリンはあるのに
参考:井村屋の商品
そしたら、業務用スーパーで発見(>▽<)
このほかにも、「黒ゴマ&マーガリン」とか「ハチミツ」などなど・・・種類が豊富!さすが業務用スーパー
見つけたときは本当にこんな商品があるとは思わず驚きました。自分でさすが(*UεU*)なんて思ったり・・・

お土産なので箱しか見せられませんが商品は想像通りです。
20個入りで350円くらいだったかな?この品、名古屋の人でもほとんど知らないはず。
なんとあのマヨで有名な「キューピー」さんが発売元なんです!でも、業務用なのでHPでは紹介されていません。ほしい方はどうぞrina-ohaまで。お送りします(笑)

京都の方の感想ですが、「本当においしいの~(-∀-)?」と半信半疑でしたが食べたら好評クラッカーに付けての試食だったので、ぜひ温かいパンに付けて食べることをオススメしておきました!
※京都でパスコの小倉&マーガリンのパン。探したけど見つかりませんでした


定番お土産も買っちゃった~:「おたべ」

2005-05-22 | 京都みやげ
黒ゴマ好きの妹に、お土産(-∀-)定番ですが・・・「おたべ」
外も中も黒い。

『黒はすべての光を吸収し、みずからの彩りへ昇華させるいろ。
京都もまた、悠久のときの流れにあってさまざまな文化、知識、知恵を吸収し
独自の文化へと昇華させたまち。』と書いてありました。

テーマは、「京都の色と健康」
黒ゴマペーストと食用炭(竹炭)で黒くしてあり、ニッキは入っていないそうです。
初めは京都駅や清水寺など観光地でしか売られていなかったみたいですが、GW明けの9日からは各店舗でも販売開始だそうです。
箱がおしゃれ妹は、パクパクっと一瞬のうちに食べてしまいました♪

夏限定の冷やして食べる「わらび餅風」というのもついでに購入・・・ややプルプル感はあります。

八つ橋は、少し焦げ目が付く程度に焼いて食べるほうが好きだな

おたべHP
ちょっとおたべの手作り体験してみたい♪

京つけものうちだ

2005-05-21 | 京都みやげ
錦市場の打田漬物さんで漬物を購入。

大好きな柚子大根の「京そだち」、「みぶな漬」、「しば漬」の3点。
漬物って「食べ出したら止まらない~(*´^`)ノ♪」
密かにキムチがオススメなんだとか。

私の京都から帰る時のお決まりコース
高島屋→錦市場(今回は麩嘉饅頭、打田漬物)→大丸→もちろん最後は『こ豆や』で食事です

お土産は、京都駅にいろいろ売っていて便利ですが混んでる!!
阿闍梨餅なんて何十人と並んでたし、おたべとか漬物もすごい人・・・私は、高島屋や大丸をオススメします(*^-^*)
打田漬物
錦市場にあります。