花調

花の似合う女を目指す!?

錦帯橋

2010-03-21 | 山口
2月13日  山陰・山陽ドライブ旅行3日目。

山口県岩国市まで来ました。念願の錦帯橋です!!

木造のアーチ型が美しい。



このアーチ状は円弧ではなくて、懸垂線らしい。
懸垂線とはロープや電線などの両端を持って垂らしたときにできる曲線のこと。

この旅で晴れたのってここぐらい??
青空が広がる良い天気。




錦帯橋
大人300円

最西!

2007-05-15 | 山口
5月4日午後

海峡メッセ下関 国際貿易ビルの中のお店「サビエルカンパーナ」
でランチでした。
(山口県の野菜を使ったバイキングスタイルのレストランです)


下関旅行の最後は、(上らなかったけど)海峡ゆめタワーに
設置されていた周辺案内の地図で見つけた場所へ向かいました。

その場所は、本州最西端の場所「毘沙ノ鼻」

こういった岬や先端に妙に心惹かれる私。
もちろん、ひろすけママも同じ。
海峡ゆめタワーの案内図で「最西端」という言葉を見つけた
時から2人でかなりテンションアップ(笑)

清水寺・・・じゃなくて、毘沙ノ鼻の舞台?から見た西の景色!

ちょっと北のほうの眺め

ちょっと南側の景色。(あまり良くない眺めでしたが)



本州最南端に続く最西端!!
遮る物のない、目の前に広がる景色。
次の目標は本州最北端。青森です。

これにて下関&本州脱出旅行は終了です。
新下関から新幹線で3時間半の旅で、お家に帰りました。


ひろすけママ&パパ&ひろすけ一家
楽しい時間をありがとう
今度はぜひ、ここへきてね~お待ちしております。



東行庵

2007-05-12 | 山口
5月4日(祝)下関滞在 最終日

この日は「東行庵」に行きました。


新緑が美しい5月。

観音菩薩様、どこ見てるの?



そう、ここは長州藩士・高杉晋作のお墓のある場所。
「東行庵」とは、高杉晋作の号「東行」から付けられました。

「高杉晋作といえば奇兵隊だよね~」と
ちょっと賢い事を言ったひろすけママ(笑)

面白きこともなき世におもしろく

これは、大学の友人の座右の銘でした。



東行庵の花菖蒲園。

ツツジが見頃を迎えていました。
花菖蒲が咲いたらキレイだろうな。

駐車場にある売店で「晋作もち」が売っていました。

こし餡入りの焼きたて餅を紫蘇で巻いたもの。
お餅にも紫蘇が練りこんであって、香りが良い
美味しかった


東行庵
山口県下関市吉田1184

唐戸市場&火の山展望台

2007-05-10 | 山口
5月3日午後

源平船合戦を見た後、下関・唐戸市場へ行きました。

唐戸市場へ向かう途中に、出会った「ふく」たち。
下関のマンホール。。。カワイイ


↓かわいい??


唐戸市場の中は大混雑。

みんなの目的はこれでした。不思議な光景!!
自分で好きなネタをお皿に取る「セルフ寿司」

こっちは白いトレー皿に取ります。

唐戸市場の上は駐車場と、こんな広場になっています。
ピクニックが出来そうwもちろんお寿司で(笑)

関門橋に青い空!向こうは九州・門司港いい眺め~。





そして火の山公園へ移動して、火の山展望台に行きました。
(写真右側が関門橋です)

ガラス越しなので少し曇って見えますが、いい景色でした。

火の山観光マップ→HP

源平船合戦

2007-05-08 | 山口
5月3日お昼

ふくの河久でふく刺しぶっかけ丼を食べた後・・・
楽しみにしていた「源平船合戦 海上パレード」が始まりました。
私は、歴史の知識が全くありません。
ひろすけママも同じく、、、(笑)

源平の戦い? 義経と清盛!?
壇ノ浦の戦い!?←小6レベルです
実はそれ以上、わかりませんでした(笑)

源氏の白旗、平家の赤旗に分かれて・・・

ぐるっと2周を回ります。







義経さん弁慶さん







実はこのパレードの前、義経さん&弁慶さんを捕まえて
写真を撮らせてもらいました。

だれか~歴史を教えてください(泣)

ふくの河久

2007-05-07 | 山口
5月3日お昼ごろ。

下関駅から唐戸市場まで歩いた後、休憩の私たち。
休憩です(笑)

ママたちだけずるい・・・


次の目的まで、時間は30分。
目の前にあったこのお店でランチをしました。

ふくの河久です。
ふく刺しぶっかけ丼♪ふく刺しフライと唐揚げのセット。
これで1200円ほど。なんてリーズナブル!

刺身と皮がのっています。ポン酢でさっぱり。



ふく汁も。

セットとふく汁を二人で半分。美味しかった~

ふくの河久
山口県下関市唐戸町5-1
0832-35-4129 10:00~18:00
定休日:なし

しものせき海峡まつり・先帝祭

2007-05-07 | 山口
5月3日(祝)

この日、「しものせき海峡まつり」に行きました。
下関駅から唐戸市場に向かう途中の「豊前田商店街」で
5人の太夫が、官女、警固、稚児を従えて歩くパレード
「上臈(じょうろう)道中」を見ることができました。


上臈に身を落した平家の官女達が、安徳天皇を弔うために
命日に参拝したことが始まりと言われているこのお祭り。


商店街で「外八文字」を披露します。







乗り降りも大変。


カワイイ~





色々調べてみましたが、詳しいことは分かりませんでした


そして唐戸市場へ。。。

門司港観光

2007-05-06 | 山口
5月2日
ランチの後、門司港散策です。


明治22年(1889年)に開港し、国際貿易港として栄えました。


JR門司港駅
大正3年(1914年)に建てられた九州最古の木造の駅舎で、
駅としては全国で唯一国の重要文化財に指定されています。


旧大阪商船
大正6年建築された洋風2階建て。
煉瓦のように見えるのはオレンジ色のタイルだそうです。


ブルーウィングもじ
平成5年に完成した全国で最大級の歩行者専用のはね橋。

1日に6回、20分ほどかけて開閉します。


国際友好記念図書館
1902年(明治35年)中国・大連に建設したドイツ風建築を
北九州市と大連市の友好都市15周年記念として、1994年に
複製建築したもの。


門司港レトロ展望室
後ろに見える建物の31階部分にある展望室は高さ103m。
なんとこれは黒川紀章氏が設計したマンションなんです。

その展望室ではなく、手前の記念図書館3Fからの眺め。


右側に見える建物は、旧門司税関。
(一枚目の展望室の手前に見える建物です)
明治45年に建てられた煉瓦造り建築物で、昭和初期まで
税関庁舎として使用されていました。

ひろすけとママのツーショット。
座って遊んでいたひろすけに「行くよ~」とひろすけママ
偶然とれた素敵な1枚。

ひろすけは、建物に興味ないね(笑)

門司港 焼きカレーとバナナ。

2007-05-06 | 山口
5月2日お昼

今年のGW、ちょっと旅立ってきました。
行き先は山口県・下関。


昨年、大学で共に学業に励んだ(笑)《お酒と共に》の友達が
旦那サマの仕事の都合で、下関に行ってしまったので
これはチャンス(笑)と思い、遊びに行ってきました。

その友達は「ひろすけ成長期」のひろすけのママ。
※この友人とは不思議な縁?があるんです。
ネット検索をしてたら偶然に、この「花調」を発見したそうで…
お互い、何か引き寄せるものがあるのかなぁ。


名古屋から新幹線で3時間半、ようやく新下関駅に到着し
すっかりママになっていた友人と一年ぶりに再会です。

車で迎えに来てもらい、そのままドライブ~。

向かった先は・・・関門トンネル。そう九州です!
トンネルを抜けると、そこは九州でした

今年の目標に『脱・本州』を掲げていたワタクシ。
あっさり目標達成です。

まずはランチ。最近「ご当地グルメ」でよく紹介されている
門司港の名物「焼カレー」を食べに行きました。

ご飯+カレー+卵+チーズ。要するにカレードリア?
スープカレーのようにバリエーションはなく「焼カレー」のみ。
お店によって個性があるようで、ここのはチーズが控えめ。
食べてみると普通のカレー(笑)

でも、半熟卵を混ぜるとまろやかでしたが

カレーが好きじゃない私に、感想を求めないでください。
チーズ好きなので、た~っぷりチーズが良かったなぁ。

ちなみにここは

ということで、こんな石碑が。

こんな像も(笑)