花調

花の似合う女を目指す!?

日下部民藝館

2007-11-29 | 飛騨高山
11月24日

宮川朝市の後、日下部民藝館に行きました。
日下部家は、天領時代幕府(代官所)の御用商人として栄えた商家さん。
役所の御用金を用立てする掛屋をつとめ、後には両替屋を営んでいたそう。

2階の展示品。


1階より見える中庭。



桧木の立派な梁(はり)と束柱、開放感のある吹き抜け。
冬は寒そう…

江戸時代に建てられ、明治に火事に遭い、再建されました。

お茶と塩せんべいのおもてなしで休憩。

奥の蔵にも多くの展示品がありました。


日下部民藝館
岐阜県高山市大新町1-52
(0577)32-0072
500円
3月~11月 9:00~ 16:30  無休
12月~2月 9:00~ 16:00  毎週火曜日休館
*年末年始は開館

飛騨高山へ

2007-11-27 | 飛騨高山
11月24日

前日に思い立って、高速バスを予約し日帰りで一人お出かけしてきました。
名古屋からバスで約2時間半、トンネルを越えると、そこは雪山でした。
とは言いすぎですが、一部雪の残っている場所、遠くにゲレンデが見えました。


紅葉前線も追越して、残る雪を見ながら向かったのは
東海地方の古都、「飛騨高山」です。

高山に流れる宮川。
「ほっとするな~」と思ったら鴨川を模して整備されたとか。
知っていたら、鴨川と比較できるように写真を撮ってきたのに。

午前中の宮川の東岸は騒がしい。

毎日朝6時からお昼12時までは、宮川朝市が開催されています。
おばあちゃんの売るりんご、おいしそうでした。

漬物、野菜、工芸品・・・いろいろ売っています。

私が到着したのは11時半過ぎ。
ほぼ終わりでしたが、ピークの時に行くと大混雑です。
京都の手作り市や、天神さん・弘法さん、錦市場のような混み具合。


宮川朝市
宮川朝市協同組合
毎日朝6:00から12:00まで
問合せ 0577-57-7056

京都駅のクリスマスツリー

2007-11-26 | 京都へお出かけ
11月20日、東本願寺前の烏丸通の紅葉から京都駅に戻ります。

紅葉や桜の時期に上ってみたいな。


改めて見る京都駅。空が青い。

京都駅のクリスマスツリー。クリスマスまであと一ヶ月。
皆様、予定はお決まりですか?

クリスマスツリーは、階段を見つめています。
今度、時間があったら上ってみよう。

ちょっと高いところから見た、京都タワー。

数日前まで、この日の京都の天気予報は
ところがこんなに良い天気!あの人がいないと…(笑)

ここからJRで新大阪駅に向かいました。

東本願寺前 烏丸通の紅葉

2007-11-25 | 京都へお出かけ
11月20日、大阪へ行く前の「京都途中下車」の旅?

東本願寺の大イチョウのあとは、御影堂門前の烏丸通の紅葉です。
散った葉も、まだ散ってない葉もきれいで、見頃でした。

一面、黄色の絨毯。

視点を低くして、見上げる。


こちらは赤も混ざって、色彩々

歩くと、音がする。

サクッサクッ…



京都駅から近い、紅葉の楽しめる場所。

昨年と比べてどうでしょうか?(昨年の御影堂門前烏丸通の紅葉

東本願寺御影堂門前
京都市下京区烏丸通七条上ル075-371-9181

日帰りの旅

2007-11-24 | 日記
今日、ちょっと出かけてきます。

暇な三連休をどうにかしようと思い
高速バスに空席があった為、急遽バスで日帰り一人旅。

大混雑は間違いない京都は避け…私はどこへ向かう?
たまにはバスで目的地に向かうのもいいね。
途中の紅葉もきれいです。
8:30名古屋駅発 11:15目的地到着

東本願寺の銀杏

2007-11-23 | 京都へお出かけ
11月20日、大阪に行く予定がありました。

新大阪には11時に着くように…ということで「京都駅」で途中下車。
(少し起きるのが遅れた為、京都滞在は1時間でした)

1時間で行ったのは、京都駅から近い紅葉の名所、「東本願寺

阿弥陀堂の南側のイチョウの木。


イチョウの木よりも、このネコに会いに来たんです。去年の冬ぶり?
12月、そして11月には、紅葉の不思議な世界に連れて行ってくれました)

以前は寄ってきて、「構って~」オーラを出していたのに、
この日はあんまり元気がなかったな。心配です。


あの人がいないと空が青いの(笑)

修復中の御影堂の前の手水に戯れる…

ハト!!

東本願寺のハトと言えば、ハト豆を追いかける集団のハト
そして夏には会話をキャッチした??ハト
今回は、手水で水浴びかぁ。

翌日21日からは8日間の報恩講。準備で少し騒がしい境内でした。

阿弥陀堂に入って、おじいちゃんに挨拶もしてきました。

さて境内散策の後は、東本願寺前の烏丸通の紅葉です。


東本願寺
京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754
075-371-9181

2007/11/21

2007-11-21 | 日記
数日、ブログを開けると
旅行に行ってるって思われそうですが…
(どれ位の人が思ったかな)

自宅にいます。

ケータイに保存してあった写真を見返していました。
夕方の瀬戸内海。

旅に出たい。

まるき製パン所

2007-11-18 | 京都で甘味&cafe
10月27日の朝。

起きてすぐ、パンの買出し。
昭和22年からの老舗「まるき製パン所」へ行きました。

朝過ぎて、お店の写真を撮ってくるのを忘れてた。

買ったのは人気№1らしい「ハムロール」

中はキャベツがたっぷり。懐かしい柔らかなパンに、塩味の効いたハム。

「IREMONYA DESIGN LABO」のスマイルマグカップは、maikyちゃんからの
誕生日のプレゼントです。

塩味の効いた、ちょっと固めのパン。
これも美味しかった

maikyちゃん、また行こう。


まるき製パン所
京都市下京区松原通堀川西入ル北門前町740
075-821-9683
6:30~20:00
定休日なし(正月、GW、お盆はお休み)