花調

花の似合う女を目指す!?

富士急ハイランド

2010-06-24 | 日記
富士山が見えるところの目的地は・・・
こんな楽しい所。

富士急ハイランド。

オープンと同時に入園。
最初は「ええじゃないか」に一時間ほど並ぶ。
何年か振りに乗ったジェットコースター。
何回も逆さ富士を見て、何回も体が飛んでいくかと思った。

比較的空いてる日で、一時間~一時間半で乗れました。
昔からあこがれていたFUJIYAMAも楽しかった!!

並んでいる間「鉄骨番長、鉄骨番長、ぐんぐんぐるぐる・・・」とリピート。
頭から離れないー

きれいな富士山。

乗りたい物が一回乗れればいいか。と言っていたジェットコースターですが
一回以上乗れた物もあり、大満足の富士急ハイランドでした。

「ええじゃないか」、、、すご過ぎます。
オープンから閉演まで、しっかり楽しんできました。

いつもと違う方向へ

2010-06-23 | 日記
ある日の土曜日。

「とある場所にいきたーい」と前日に決定。
まだ暗い早朝に出発です。
向かう場所は??

わーい日の出。ここは湖。

休憩は素敵な山が見えるSA。
ということで今回は東に向かったのです。

そこのスタバで朝食です。
sakiちゃんはおっきいサイズのベンディ。
私はグランデ(笑)
出発当初から「コーヒー」飲みたいと大騒ぎしていたけど落ち着いた。

「ふーじーはにーっぽんいーちーにのーやまー」とか言いながら
その歌のタイトルや他の歌詞がわからない・・・



ハイウェイ記念スタンプ

2010-06-20 | 日記
最近のどうでもいい??趣味。
というか旅行の楽しみ。

それは、高速道路のSAに置いてあるハイウェイ記念スタンプを集めること。

sakiちゃんと西日本の高速は回ってるので、西日本は集まってきたんだけど
これが上り下りでデザインが違うんです。

上下線集まったのは、伊予灘・吹田・西宮名塩・小谷・加西。

それでGWの旅行の帰りに、倉敷から「山陽自動車道」ではなく
わざわざ「中国自動車道」を通って帰ってきたんです。(ブログで振り返り
これを押すために、SA全て寄る私たち。



そして、お気に入りスタンプ。
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)で押したタルトくん。この場所で4種類のスタンプがありました。

愛媛のタルトといえば・・・。

ちなみにタルト君に耳があるんじゃなくて、ただの背景です。勘違いしてたー

また集める旅に出なくては。

波照間島3日目

2010-06-17 | 沖縄
波照間島3日目。

ずっと「雨降るかも」と言われつつ、降らなかった波照間島。
3日目にして天気が悪くなりました。

この日も帰りのフェリーまでタカさんと島巡り。

天気が悪くて帰りのフェリー大丈夫かな?

南には何もない!












上る

2010-06-12 | 日記
今日はなんと東京です!

まぁ仕事(本社で研修)だったのですが…
家には今、アメリカからのお客様チャーリーが来てるので
「ごまたまご」だけ買って、すぐ帰ります(泣)

こういう時に限って、予定が重なる。
いけこさんもせっかく名古屋に来てるのにお会いできません!


今ごろ家では、相変わらず沢山の人が来て
お好み焼き&たこ焼きパーティーが行われています。

アメリカからのお客様

2010-06-10 | 日記
今日からアメリカからお客様が来ています。

前回のドイツからバーバラさん(そのときのブログ)に続き、
ホームステイの受け入れ。。。
月曜日の朝まで、rina-oha家で滞在です。

カリフォルニア州出身、大学生。
身長が2m近いだけあって、靴が大きい!!

sakiちゃんのスニーカーと比べると
マトリョーシカみたい(笑)

英語まったくわかんないrina-oha家。
前回よりも苦戦してます。

コート盛での出会い。

2010-06-05 | 沖縄
さて、お昼寝の後、自転車に乗って島を散歩です。

コート盛という石垣の見張り台に行くと先客が。。。
「こんにちはー。上の眺めは良いですか?」から始まる会話。

この日が誕生日というお姉さまで、「ちょうど人と話したいなーと思っていたところだったよ」と
良いタイミングで私が現れたようです。誕生日に出会えるなんていい出会い。

気づいたらセルフタイマーで記念撮影↓↓

反対側は逆光。それなりに良い雰囲気の写真ができたかな??

高台で写真を撮っていると・・・

ここで再びタカさんに出会いました(笑)
下から「おーい。夕日見に行くからおいで」ということで夕方も再びタカさんちへ。

途中でヤギのユキちゃん(勝手に命名)と遊んでみたり。

私、何も持ってないよー。

津山ホルモンうどん

2010-06-01 | 岡山・倉敷
GWのドライブ旅行の5月1日


「渋滞してないといいねー」と倉敷から名古屋へ向かうには、山陰自動車道の方が近いのですが
わざわざ中国自動車道を通って帰路へ。
理由は二つ。渋滞回避ともうひとつはそのうち紹介します。

それで寄ったSA(多分、勝央SAだったはず)で食べた津山ホルモンうどん。

憧れの津山。好きだったアーティストの歌に、津山の歌があってそれ以来気になる場所。