花調

花の似合う女を目指す!?

大和ミュージアム・てつのくじら館

2009-11-29 | 広島
呉駅の裏側にある大和ミュージアムに行ってきました。

10分の1戦艦「大和」は無料で見て、写真が撮れます。
この奥へ行くと、有料(500円)。

この後中には入らず、ミュージアムでお土産を買って外へ。スクリューなどが展示されています。



そしておとなりの海上自衛隊呉資料館「てつのくじら館」
平成19年4月オープンした海上自衛隊の潜水艦や掃海艇ついて
知ることができる資料館です。

てつのくじら=鉄の鯨=潜水艦ってこと、さっき気づいた(笑)

中はさくさく見て通過。。。

外から見える展示用潜水艦は、潜水艦の様子が分かります。
無料なので行ったら寄ってみたら良いかも。

※先日の民主党の事業仕分けで、自衛隊の広報施設が議論にあげられていました。
ここも海上自衛隊の広報施設なので、対象ですね。

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館
午前9時~午後5時
休館 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)、12月29日から1月3日


海上自衛隊呉基地

2009-11-28 | 広島
呉 海軍グルメのあとは、海上自衛隊呉基地で行われている、艦艇の日曜一般公開に行ってきました。
見学させていただいたのは掃海母艦「ぶんご」
(掃海:機雷を排除し、海域の安全を図るのを任務とする軍艦)

このぶんごを見学できるのは運が良いとの事!
映画「男たちの大和/YAMATO」で撮影に利用された掃海母艦なんだとか。

この日は11月1日、自衛隊記念日の日。ということで、こんな旗が飾られていました。
この飾りは一年で数回しか見られないそうで、これも運が良いそうです。

また、強雨で一つ前の見学会は中止になったそうで。。。
中止にならず、決行された会に行った私たちは、またまた運が良かったみたい。

潜水艦だー

中の階段は狭くて急。

操縦席にも入らせてもらえました。

私もsakiちゃんも本当は良く分からなかったのですが楽しかったので(笑)
こういうのが好きな方はとても楽しいと思います!
もちろん写真はどこを撮ってもOKだそうですよ。


艦艇の日曜一般公開
毎週日曜日(天候等により中止になる場合があります)
10:00/13:00/15:00
※20分前までに正門にお越しください

呉 海軍グルメ

2009-11-27 | 広島
香川を出た後は、呉。
sakiちゃんが映画「海猿」の大ファンなので、行ってみたかった呉。

着いたら、前が見えないほどの強雨に遭いました。怖かった・・・


何とか着いた呉駅の近くで、海軍グルメのランチ!
戦艦大和のオムライスです。
このグリーンピースが特徴なんだそう。

呉のグルメといえば、肉じゃがらしいです。

「大和のふるさと呉」グルメキャンペーン

瀬戸大橋 与島パーキングエリア

2009-11-21 | 明石海峡・瀬戸大橋
姉妹二人ドライブの旅、二日目。

いきいきうどんは『讃岐うどん』の最後であって、まだ旅は続きます。

前日に渡ったのは明石海峡大橋でしたが、
今度は瀬戸大橋!
天気は雨の予報でしたが、意外に青空の朝。
雨が降る前にさっさと移動するよー


坂出インターから乗って、すぐ与島パーキングエリアで橋見学&朝の珈琲タイム。

瀬戸大橋を車で渡るのは初めてかも。
去年の5月は四国側から瀬戸大橋を見たなぁ。

写真を撮っていたら、巨大な雨雲が・・・

(やっぱりこの雲が上に来てから青空は見られなかった
急に変わった曇天の中、脱四国をめざしてドライブ再開。

そして・・・岡山入りー。本州に戻ってきました。

なんかスパイダーマンみたいじゃない(笑)?

目指せ、次の目的地。
車で橋を渡るの大好き。

いきいきうどん

2009-11-21 | 香川
姉妹ドライブの旅、二日目。

讃岐うどん巡りの最後は、朝うどんで〆。

早朝からやっている「いきいきうどん」で朝うどんです!!
ホテルの近くに朝から営業しているお店があってよかった~。

ここはメニューが豊富なセルフうどん店。
初めて冷あつ&釜玉以外の組み合わせです。

私は釜玉とろろうどん。

sakiちゃんはとろろとイクラのあったかいうどん。


そして讃岐うどん巡りの旅。2日目、5店目にして初の天ぷらオプション!!
朝食なのに~(笑)

黄身がとろーっとしている半熟卵の天ぷら!!

大学の時に、初めて香川でこの天ぷらを食べて大感動をしたのです。
これをsakiちゃんに教えてあげようと、前日の2軒目に行ったのですが。。。臨時休業。
それ以降の店には置いてなかったので、やっと出会えました。
sakiちゃんも感動。美味しかった~


いきいきうどん坂出店
香川県坂出市京町3-1361-1
5:00~20:00
無休

赤坂製麺所

2009-11-16 | 香川
すっごい不思議な店に行ってきました。

ここでうどん??というような店構え。。。

温かいor冷たい  だしor醤油 を選んでおばちゃんに報告するのですが

そのおばちゃんのキャラが相当すごい!

「温かいのか?冷たいのか?」と初めは怒られてるのかと思ったけど
「お金はチーズの箱にいれーる♪」と歌ってる・・・陽気??

これが赤坂うどん名物、ネギは自分で切るシステム。

「ネギはチョッキンチョッキン♪」
「ネギは掴んだ分だーけ入れる♪」と指導が入る。
≪ちなみに代金を入れるチーズの箱は6Pプロセスチーズの丸いふた:写真右≫

おばちゃんの監視の下、少々ビクビクしながら切りました(笑)

帰ろうと思ったら、「グッバーイ!姉ちゃん達、どこから来た??」と車まで見送りにきてくれたおばちゃん。

「愛知ですー」と応えると
「オーグッド!!これ食べていきー」とフルーツトマトを2個くれました。

おばちゃんのキャラが濃すぎて、味は・・・??ですが

赤坂製麺所
香川県綾歌郡綾川町陶5781-6


なかむらうどん

2009-11-14 | 香川
一軒目、池上製麺所
二件目、がもううどん
そして三杯目は「なかむらうどん」です。

sakiちゃんが、前回買い損ねたお土産のうどんを買いたい!という事で再来店。前回のブログ

午後1時過ぎ、約40分待ち。
待ってるうちにお腹空くかなーと、並んでみました。

後ろに見える飯野山。別名「讃岐富士」だそうで。

40分以上かかりましたが、入店!!
前回と暖簾が変わってるー。

釜玉に冷あつ。ここでも同じメニュー(笑)

やっぱりおいしい、なかむらうどんでした。


なかむらうどん
香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
9:00~14:00 売切次第終了

がもううどん

2009-11-11 | 香川
2件目!!がもううどん。

本当は違うお店に行く予定でしたが、店主さんの体調不良により
臨時休業・・・
ということで三件目の予定だった「がもううどん」さんに行きました。


並んでいて40分待ちとのこと。
うどんを受け取るだけなので、回転は早いです。

うどんの量を指定して、温or冷だしをかけます。

sakiちゃんとの定番は、釜玉&冷あつ(冷たい麺に温かいだし)!

これは釜玉ではありませんが、温めた麺にだし醤油です。

お店の外で食べるうどん。
ものすごくコシの強い麺で、美味しかった~!

うどん大好き

がもううどん
香川県坂出市0877-48-0409
加茂町420-3
平日8:30~14:00 

池上製麺所

2009-11-06 | 香川
四国に着いてうどん屋めぐりスタート!
一軒目は、るみおばあちゃんが有名な『池上製麺所』
混雑覚悟で行ったのに空いてました。

駐車場の警備のおっちゃんが「今空いてるから運がいいよ。もうちょっとしたら観光バスが来る」
という言葉通り、帰るときにバスが数台来た所でした。

るみおばあちゃんにも会えました。

うどん1玉150円!そして数人並んでいただけ。

つめたい麺に温かいだしをかけて食べる「冷かけ」と釜たまw

美味しそうでしょ??本当に美味しいうどんでした。

またるみおばぁちゃんのうどん、食べに行きたいなぁ。

池上製麺所
高松市香川町川東下字高須899-1
0120-45-3422
営業時間 昼:10:00頃~13:30頃 夕:16:00頃~17:00頃
定休日 火曜日
うどんが切れたらおわりです。ごめん。とのことです。