花調

花の似合う女を目指す!?

醍醐寺 三宝院

2009-03-30 | 京都の桜2009
2009年3月28日
京都桜巡りは「醍醐寺」からスタートです。



今年は「三宝院」の桜です。

ここの桜の大きさ、伝わるかな?
本当に大きいです。

でも桜はやっぱり可愛らしい。





ヒガンザクラの濃桃色もきれい。



去年も行った醍醐寺ですが、去年は「霊宝館」と「伽藍」の桜を見に行きました。
でも「伽藍」のブログがありません。→霊宝館の桜はコチラで。
アップしてなかったかなぁ??


総本山 醍醐寺
京都市伏見区醍醐東大路町22
三宝院、伽藍、霊宝館 各600円(共通券あり)
3月~11月 午前9時~午後5時
12月~2月 午前9時~午後4時

感謝

2009-03-28 | 日記
3月28日

トップページを見た人は、全員が驚いたと思います。

このブログ「花調」を開設して4年経ちました。


何となく始めたブログだったけど
気づけば4年。
よく続いたなぁ。


これも皆様のおかげです。
本当にありがとうございます
多くの人に出会った4年間でした。

「花調」というのも、雰囲気で名前を付けたので
実は読み方も決まってないし、
トップページはずーっと同じで、変えることなく
カテゴリーも整理しようと思いながら
もう手がつけられなくなっているようなブログですが・・・


5年目へ続きます。

今後ともよろしくお願いいたします。

花調 rina-oha

3.21 結婚式

2009-03-24 | 結婚式
3月21日土曜日

大学時代の友人の結婚式でした。

挙式の後、教会から出てきた二人をフラワーシャワーで祝福です。



テラスからお菓子まき。
小さい袋を渡されたので、小さなお菓子が投げられるのかと思ったら
袋詰めされたお菓子が上から降ってきた!

二階から、お菓子が落ちてくるのをキャッチするのって結構コワい(笑)
でも大騒ぎして楽しかったです。
(友達は思いっきり頭に当たっていました

多分これって名古屋だけの風習?
昔は結婚式の朝、家の二階からお菓子を投げてました。
近所の人がいっぱい集まって、お菓子の詰め合わせ(しかも結構大きい)の争奪戦。
今は配るところが多いみたいです。
知らない人でももらえます

そして披露宴。

ブーケの色とおそろいの、マーガレットがモチーフのケーキ。




大学4年間、一緒に過ごしたみんなが久しぶりに全員集合しました。

アットホームな雰囲気の、素敵な結婚式でした。
結婚式っていいですよね。
幸せな気持ちになります。

おめでとう!お幸せに。

第二回 桜便り

2009-03-22 | 愛知周辺でおでかけ
3月18日 仕事中、早咲き桜に出会いました。

ここは地元ではちょっとした有名な場所だそうです。
山門から見える桜に、みんな固まって見とれていました。

境内には、大きな一本の桜だけ。

名古屋にもこんな場所があったんだ。

満開近い感じだったので、今日には満開かも。

黄砂の影響で、空が濁る天気。





暖かい春の空気です。

こんな素敵な桜に出会えるなんて、運がいいな。

かさぎ屋

2009-03-18 | 京都で甘味&cafe
智積院の後、mi-tunさんと待ち合わせて、念願の「かさぎ屋」さんに行ってきました。

「三色萩の餅」は粒あん、こしあん、しろあんの三色おはぎ。

粒餡の「京都ぜんざい」は、香ばしい焼餅入りです。



気づいたら、お店は和服姿の方たちでいっぱい。
タイムスリップ。。。


かさぎ屋さんに入る頃、とうとう雨が降り出してきました。

かさぎ屋
京都市東山区高台寺桝屋町349(二年坂)
075-561-9562
11:00~18:00
火曜日(祝日の場合は翌日)

智積院 境内の梅

2009-03-15 | 京都へお出かけ
2月22日
智積院の境内に梅が咲いていました。

二色の花が咲く梅。部分的に桃色の花が咲いています。

智積院といえば、印象的な五色幕。
五色幕は法要や行事の際にかけることが多いそうですが、智積院はいつもかかっています。






智積院 (ちしゃくいん)
京都市東山区東大路七条下ル東瓦町964
収蔵庫と庭園 500円
9:00~16:30
境内 無料

法住寺の梅

2009-03-13 | 京都へお出かけ
2月22日

三十三間堂の前にある「法住寺」。

毎年、三十三間堂の通し矢の日に「大根炊き」が行われている法住寺は
身代り不動さんの名で親しまれています。
(2007年の大根炊きは過去ブログへ)

こじんまりとした境内に、枝垂れ梅が華を添えていました。

三十三間堂は人の出入りが多く賑わっていますが、ここ法住寺は静かです。

京都、梅巡り。あと少し。

法住寺 (ほうじゅうじ)
京都市東山区三十三間堂廻り町655

下鴨神社 「光琳の梅」

2009-03-11 | 京都へお出かけ
2月22日

なぜかいつも寄ってしまう下鴨神社。
御手洗川にかかる輪橋(そりはし)の側に咲く、光琳の梅を見ることができました。

尾形光琳の「紅白梅図二曲屏風」は、この辺りを書いたものと言われているところから
光琳の梅と呼ばれているそうです。



天気が悪かったのが残念。

尾形光琳の「紅白梅図二曲屏風」は、国宝。
熱海のMOA美術館で見られるそうです。
熱海のMOA美術館、行ってみたいなぁ。