花調

花の似合う女を目指す!?

こ豆や錦店で再び再会を祝う。

2006-07-31 | こ豆やさん♪
7月21日夜

下鴨神社で大はしゃぎした後、急いでホテルへチェックイン。
そして、いつもの夕食の場へと移動しました。

もちろん「ゆばんざいこ豆や 錦店」です。
浴衣姿に喜んでもらって、ビールで再・乾杯!!



「たまには、王道のこ豆やサラダもええやろ!?」って。
最近、サラダといえば思いつきサラダばかりだったので
(そっちの方がもちろん、嬉しいですが)
改めて「これがこ豆やサラダなんだ~」となぜか感心(笑)


京都の夏といえば!!鱧皮と京野菜の酢の物です。

揚げた鱧皮、大根、人参、きゅうり♪
ミョウガが入って、独特の香りと食感が良いアクセント。
ここの酢は本当美味しい!飲みたいくらい。

(マイキーちゃんは「ハモガワ」を「カモガワ」と聞き間違えて
店長さんに怒られていました酢の物にできるか~!)




鱧落とし 梅ソースこんなにたっぷり鱧が!何て豪華

ところで、ナゼ鱧と梅という組み合わせって多いんでしょう??




今回はマイキーちゃんが茄子~と言って出てきた料理です。
茄子と海老の湯葉オイスターソース炒め

下には、一枚の揚げ湯葉とキレイな揚げ天草。
美味しく食べるコツは・・・揚げ湯葉を食べやすいサイズに
お箸で引き裂いてから、ソース炒めと絡めること。

(こってりしているので、私はちょっと苦手な料理・・・


湯葉のワサビマヨ和え(左)とポン酢和え(右)

マヨと和えると、さらにまろやかになる湯葉。
私はポン酢でさっぱりが好き。(店長さんはマヨラー)


Bar Komameya




最後にマイキーちゃんと。大好きなプリンを半分づつ
飾りつけはいらな~いプリンだけで…

楽しみにしていた二人旅の初日は終わりました。
翌日は、朝早くから行動開始です。


ゆばんざいこ豆や 錦店
京都市中京区錦小路東洞院東入
リベルタス錦小路3F

営業時間 昼:11:30~14:30
     夜:17:30~23:00
7月も水曜休みです。

御手洗祭り:下鴨神社

2006-07-30 | 京都へお出かけ
7月21日夕方

西陣から、下鴨神社へ移動です
この日の下鴨神社といえば、御手洗祭の足つけ神事。
土用の丑の日に、御手洗池に入って無病息災を祈るというもの。

去年から行ってみたかった行事が、今年は7月20日から
23日と本当に偶然に旅行と重なり、行く事ができました。

まだ明るい、糺の森を歩いていると…(これは見慣れた景色)

 
すっかりお祭りムードの森に…笑


楼門も提灯が飾られて、華やかに。


平日でまだ明るかったので、人は少なめ。


御手洗の池には、御手洗祭の時だけ入れるそうです。
わくわくしながら池に向かうと・・・


水の冷たさと、意外に深くてびっくり!
浴衣がぬれるよ~って、二人で大はしゃぎ。
裾をあげて、とにかく前へ進みます。
カメラを構えた方に、かなりのサービスだったかも


もう24歳なのに(マイキーちゃんは…笑←しつこい?)
冷たい!浴衣ぬれる!って大騒ぎして楽しかった

この川は、普段は水が流れていないそうですが、
土用の日が近づくと水が湧き出てくるようです。不思議。


頂いたロウソクに途中で火をつけ、ここに立てて行きます。


このあと御神水をいただきました。
お供え物のお野菜たち。


下鴨神社(正式名:賀茂御祖神社)
京都市左京区下鴨泉川町

8月7日に矢取神事という行事が行われるそうです。
加茂みたらし茶屋さんには、去年の7月に行っています。

浴衣でひだまりさんへ。

2006-07-30 | 京都で甘味&cafe
7月21日夕方

さて、西陣に来た最大の目的です。
大好きなカフェ「ひだまり」さんに、マイキーちゃんと一緒に
浴衣で行きたかったんです。

それで、次に行く予定の場所には少し離れていましたが、
わざわざ西陣まで来ました。

訪れるのはGW以来、6度目です。
暑かったので「ほうじ茶オーレ」のアイス。香ばしい香り。


店長さんもすっかり顔を覚えてくれていて、
他のお客さん(店長さんの友人)たちと話がはずみました。

話題は名古屋グルメについて笑!!
みたらし団子・味噌煮込みうどん・ひつまぶし・味噌カツ、、、
名古屋の元気な商店街「大須商店街」やコメ兵


時間が止まっています。。。レトロな扇風機。


「今日は何時間で出れるかな~」っていう話をしてたけど
やっぱり時間が経つのを忘れてしまう場所。
もっと居たかったけど、次の目的地へ移動です。


喜んでもらえたから、マイキーちゃんと浴衣で行ってよかった~。


Coffee Gallery ひだまり
上京区五辻通六軒町西入ル溝前町
千本釈迦堂の東並び。休みなし。
営業時間10:00〜日暮れまで

千本釈迦堂

2006-07-27 | 京都へお出かけ
7月21日午後

天神さん~上七軒の後は、せっかくなので…と
千本釈迦堂にも立ち寄ってみました。

秋の静かな10月の千本釈迦堂
桜がキレイだった4月の千本釈迦堂
↑ここの桜、もう一度見てください


桜の時にはおかめさんに気を取られて
気付かなかった…見てて幸せになれる布袋さん。


めっちゃ笑ってる!つられて私も笑ってました。


本堂は火事も免れ、創建時そのままのもの。




千本釈迦堂 (せんぼんしゃかどう)
上京区今出川七本松上ル
電話番号 075-461-5973
市バス 上七軒下車 徒歩約3分
9:00 - 17:00

北野天満宮

2006-07-27 | 京都へお出かけ
7月21日午後

のんびりと「ぎおん琢磨」さんでランチを楽しんだ後
マイキーちゃんと浴衣で行きたかった場所がありました。

ということで、ワガママを聞いてもらってバスで北野白梅町へ。
まず天神さんに寄り道・・・
ここに来るのは3月の「梅調査」以来。

2月の梅調査で、「マイキーちゃんと同じ梅の花を撮影する」
ミラクルをおこしたゆかりの地でもあります(笑)

シーズンオフの北野天満宮は、本当静かでした。


そういうときは、今まで気づかなかった事に気づけます。
ハート型でかわいい。


ここにもさりげなく梅。


梅。



そのまま上七軒をお散歩。ここも梅(笑)


おまけ。気づけば雨傘が日傘になっていました
着物や浴衣のときは、どんなに暑くても涼しい顔で!!


北野天満宮
京都市上京区馬喰町

ぎおん琢磨

2006-07-26 | 京都でlunch
7月21日お昼

浴衣に着替え、出発。
本当は貴船の川床に行くつもりでしたが、前日までの大雨で中止。
という事で、当初から行く予定だった憧れの
「ぎおん琢磨」さんへ豪華なランチ♪へ行きました。
百万遍の琢磨さんは、誕生日の一人ランチに行っています。


解りにくい入り口をやっと見つけると
雰囲気の良い暖簾が。


再開を祝して、昼間から。


3,000円のコースです。
まずは八寸。
タコや枝豆、色とりどりの手抜きのない5種。
お酒の肴(特に日本酒に合いそう)にもぴったり


天然の鯛と鰹のお造り
びっくりしたのが、お醤油がムース状だったこと!
左のフワフワしたのがそれです。一口食べて、もう大感動。
つけ過ぎて、醤油の味しかしないって事がありません。


椀物
鱧と冬瓜のお吸い物です。
冬瓜の下はもちもちしていたので、葛かな?
鱧に添えられた梅がいい香りでした。


焼き物 
鯛の塩焼きです。
鯛はもちろん、添えられた生姜煮がまた美味しかった!


炊き合わせ
南瓜、茄子、いんげんにどこかで食べた事のあるお魚…
「ニシン」です。にしんそばに入っていた、あのニシンの味!


揚げ物
アンコウ、茄子、南瓜、ゴボウ、大葉と、季節の天ぷらです。


温物
蓮根と山芋の団子です。表面にはけしの実。
食欲をそそる梅風味と、さらに大好きなあんかけ。
お団子の中には、鮮やかな緑色の部分が…。
枝豆にしては緑色が濃すぎるかな?と何か聞いてみると
万願寺唐辛子を油であげて、すり卸した物だそうです。


ご飯
まずご飯の美味しさに感動!これでもまた食べに行きたい程。
甘そうと思ったとうもろこしも、邪魔しない甘さ。
小さいサイズも嬉しい。
さらにお味噌汁には山椒の隠し味…これだけでもいい


デザート
この右のアイス、なんと茄子のアイスなんです。
泡立てた生クリームのようにフワフワ。
茄子って言われないと絶対わかりません。

以上9品を食べ終わった頃には1時間以上経っていました。


雨降る平日のお昼、お客さんは私たちともう1組だけ。
お店の雰囲気はこんな感じ。静かで優雅。
24歳の私たちでも(マイキーちゃんは25歳か…笑)
お昼にならちょっと背伸びして行けます。


いつもは見る方ですが、今日は見られる側です。
憧れていた、反対側からの眺め。雨で川が濁っています…

平日に浴衣を着た二人が優雅にランチをしている姿。
周りにはどのように映っていたのでしょう?



ぎおん琢磨
京都市東山区大和大路通四条上ル二筋目東入ル
075-525-8187
12:00~13:30(LO)、17:30~21:30(LO)
不定休

四条京町家

2006-07-24 | 京都へお出かけ
今回の旅は二人旅。
2月に初めて会ったマイキーちゃんと会うのは2度目。
(そのときは私が酔ってたという出会いでした)

素では、初めて会うマイキーちゃんと
「おはよう!久しぶりだね」って、普通に京都駅で待ち合わせ
2泊3日の京都旅行をスタートさせました。


雨が降っていたのですが、小降りになってきたので
思い切っていつもの「四君子」さんで衣装に着替え?
(正しくは浴衣を着付けてもらって)、まずは「四君子」さんの
お向かいにある「四条京町家」の見学をしました。


夏のしつらい。「家の作りは夏をむねとすべし」
簾や簾戸に替え、畳には籐の網代を敷いて夏支度。


風を通すために・・・


くるくると巻き上げ、金具で引っ掛けられるようになっています。


水琴窟のある前庭。


一年前の夏のしつらい

四条京町家
京都市下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町11
075-213-0350
時間 11:00~21:00
定休日:水曜日
無料