goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

明日の記憶

2006-05-01 12:21:38 | by j-wave
明日の記憶」という映画が5/13からロードショーされますね。

いつもなら、こういう内容の映画は「見たくない」と思うのですが、今回はちょっと違います。

密かにファンの糸井重里氏が、キャストに奥様が関わっていること(いつもと違うから!?)がきっかけで、渡辺謙氏と公開メール交換をしていて、その内容に胸を打たれたというか・・・

そしてこの映画は「胸を張れる、ファンタジー(=幻想)。」だと堤監督が自ら公言されていること。

とても見たいです。

ほぼ日のサイトで今特集が組まれています。
ぜひ読んでみてください。渡辺謙氏との公開メール交換、樋口可南子氏との対談、堤監督との対談です。

『明日の記憶』とつきあう。
渡辺謙さんとのメール交換からはじまります。
『明日の記憶』という映画の、
なにかしらの手伝いをしたい、と、ぼくは言いました。
この奇跡のような映画の、仲間になって
自分たちなりの汗をかきたいと思ったのです。


明日の記憶 公式サイト(サウンドあり注意)

そして...
J-WAVE/GOOD MORNING TOKYOの「モーニング・セッション」(8:20~)というコーナーで、今週5日間に渡って渡辺謙さんのインタビューが聴けます。メディアプレイヤーで再生できます。

この映画は、“順撮り(物語の進行に沿って撮影していくこと)”という撮り方なんだそうですが、撮影しながら、認知症を演じて思った以上にいろいろなものが違って見え、思いがけない進行に変わったりした・・・というのです。
興味深いですよね。

J-WAVE (81.3MHz)ウェブサイト
GOOD MORNING TOKYO
Morning Session 8:20~



おもしろ動画ふたつ

2006-04-21 15:03:12 | by j-wave
クリスさんというアメリカのコメディアンのジャグリングビデオが巷で話題になっているらしい。

ビートルズの「アビーロード」に入っているメドレー「GOLDEN SLUMBERS~CARRY THAT WEIGHT~THE END」に合せてひたすらジャグリングするだけなんだけど、これすごい技!そしてなぜか笑える!!

特に後半、アップテンポなTHE ENDに変わってから、ドラムソロに合わせるところは見所ありです。最後まで必見!

Chris Bliss Juggling Video

J-WAVE (81.3MHz)ウェブサイト
GOOD MORNING TOKYO




動画つながりで・・・

教育テレビのピタゴラスイッチを知っていますか?
ぜひ一度見ていただきたいセンスがすばらしい番組です。

その番組で使われている仕掛けをいくつかしょうかいしているサイト(なぜか外国)
Incredible Machines - Google Video

お笑いタレントの「いつもここから」(どけどけー、邪魔だ邪魔だー、バカヤロコノヤロオメー!・・・の)の彼らが「アルゴリズムたいそう」というのもやっていて、思わず見入っちゃいます。

幼稚園・保育所番組のひろば|ピタゴラスイッチ教育テレビ
水曜日 午前10:30~10:45
火曜日 午前 9:15~ 9:30

プーケット・マラソン

2006-04-12 17:23:07 | by j-wave
2004年12月に起きたスマトラ沖地震による津波被害の復興がすすめられているタイ・プーケット。
ここで今年6/18に国際的なマラソン大会が開催されるそうです。
このイベントをプロデュースする増田明美さんが呼びかけをしています。

プーケットの海岸はそれはそれは美しい景色で、それを見ながらマイペースで走って満喫して欲しい。
競技時間もゆったりと設定してあり、初心者のための「10キロ」というコースもあります。

今年はプレオープン的なイメージで日本人の募集はごく少数になるとのことですが、一度行なって現地の様子を把握し、次回からはもっとたくさんの日本人も参加できるようするようです。

プーケット インターナショナル マラソン2006
“日本からの特典付ツアーパックがリリースされました。これからも続々登場します!”

英語サイトThailand Marathon@nifty翻訳

増田明's Homepage

J-WAVE (81.3MHz)ウェブサイト
GOOD MORNING TOKYO
Morning Session 2006/3/23



元気って・・

2006-04-07 10:43:00 | by j-wave
元気って言う字は「元」の「気」。
もともと人は、元気を持っている。
だから、自分を取り戻せれば元気が出る・・のだそうです。

と、j-waveの新番組「ウェイク・アップ・トウキョー」のコーナーで高城 剛氏が言ってました。

なるほど~

「Weider POWER YOUR MORNING」、一週間とても参考になるメッセージをいただきました。

このコーナー、一週間通してサッシャが担当するのかな。

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
WAKE UP TOKYO
Weider POWER YOUR MORNING


災害情報の速報開始

2006-03-24 15:26:36 | by j-wave
去年9月から始まっているYahoo!災害情報サイト内で、3/15から緊急災害速報サービスが開始されたそうです。

URLを送って携帯から見ることもできます。

危機管理情報:レスキューナウ緊急災害速報サービスの開始について

..........
普段から備えは大事だとわかっているけれど・・・

我が家は、2年に一度の年明けに、避難用セットを開けて入れ替える事にしています。
3年以上持つものもあるのですが、品物によって期限がまちまちでわからなくなるので、2年に一度と決めています。

でも、まだまだ足りないものもありそう。

「枕元に靴を」と言うけれど、まだ用意していません。
新品のでいいかな?ルームシューズのようなもののほうがいいのかな・・?

家にいるときなら良いけれど、外出中なら持ち出し袋はどうするのかなあとか。

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
e-STATION SHUFFLE!>e-NEWS


斬新!?レコード盤をリメイク!

2006-03-03 14:10:55 | by j-wave
我が家にも、二人分のLPレコードが百数十枚物置に。
引越しの時どうしようか?と悩みましたが捨てられず。

ラジオで紹介してたのですが、LPをボウルやコースターにリメイクした物を売っているお店が。
ニューヨークから輸入して通販しています。

中央の穴はラミネートフィルムでふさいであるそうです。
自分のLPをリメイクしてくれたらなあ。

Vinylux(ビニラックス)アントデザインストア

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
BOOM TOWN


今日は何の日?

2006-02-16 17:14:49 | by j-wave
今日2/16は、あの「京都議定書(地球温暖化を止めるためにCO2を減らす目標値をおもな国別に決めた)」発効から1年だそうです。
1997年に制定され2005年に発効。

なぜ8年もかかったのか・・・。
CO2を一番たくさん排出していると言われるアメリカが離脱し、目標達成の条件が整わなかったため、らしいです。
祝・京都議定書発効!!:(WWFジャパンTOP)

日本は6%減らすのが目標。「チームマイナス6%」ってよく聞きますよね?

・・・でも、実際には減るどころか8%増えてしまっているらしいですよ(>_<)
6+8=14で、14%減らさなくちゃいけない。

効果が表れるには相当時間がかかりそうですが、本当に必要な事ならば、少しでも自分たちができることを実行していく、それしかないと思います。

検索するとたくさん出てきますが・・・とりあえず。
NHK週刊こどもニュース:今週の大はてな2005「京都議定書」を守ることに

地球の温度が上昇している・・・?
例年にない大雪・・・?
映画「デイ・アフター・トゥモロー」が本当になる・・・?

ただ・・・
アメリカが離脱したという事実、理由、本当のところを知りたいと思うのは私だけでしょうか。

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
BOOM TOWN
TEPCO KEY OF LIFE>
「2/16(THU) 京都議定書、発効から1年」


野菜ソムリエ

2006-02-16 11:09:39 | by j-wave

野菜ソムリエという資格があるそうです。

j-waveで紹介されていたブログ★:*:野菜のソムリエ canacocoa★:*:・
メルマガ配信中、来月本も出るとか!

正式にはベジタブル&フルーツマイスター
野菜やフルーツの全てを知りつくしている人、かな?

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会
野菜ソムリエの『であいたび』
来たれ野菜ソムリエ!ベジタブル・ラボ

モデルの長谷川里恵さんも、この資格を持っているそうです。
彼女は、最近マラソンで話題になりましたが、エコロジーやロハスにも関心を持ち、いろいろな形で生かされているようですね。

長谷川里恵さんの本
野菜美人
REFRESH―野菜美人〈2〉

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
M+ (music plus)


日本には空港がいっぱいだ!

2006-02-15 11:40:05 | by j-wave
地方空港「駆け込み」開港 利用客奪い合い、税補填も (朝日新聞) - goo ニュース

明日オープンする神戸空港は、国内で97番目の空港になるそうです。

3月には新北九州空港が開港予定、2013年開港予定の新石垣空港は、国内最後の新空港となるとか。

で・・・、空港って言ってもいろいろ種類があるんですね。

国内に100近くもあるなんて知らなかったです。
・第一種空港 国際航空路線に必要な飛行場
・第二種空港 主要な国内航空路線に必要な飛行場
・第三種空港 地方的な航空運送を確保するため必要な飛行場
・第四種空港 主要な市町村を結ぶヘリコプター専用飛行場
・その他飛行場(Wikipedia)

飛行場と言うともっと定義が広くて、空港とみなされない飛行場もあるみたい。
この辺では、ホンダエアポートがあります。遊覧飛行とか、時々イベントもやっていて、家族で出かけます。

日本の空港(Wikipedia)
飛行場と空港(国土交通省)

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
BOOM TOWN


マクドナルド日本代表トリノへ!

2006-02-14 17:52:03 | by j-wave
マクドナルドは、オリンピック開催地の選手村をはじめ、大会会場に公式レストランとして参加できる唯一の企業です。

13万人の中から選ばれたマクドナルドのクルー(アルバイトスタッフ)6名が、日本代表として18日にトリノへ向け出発、トリノの選手村にあるマクドナルドで、世界各国の代表クルー300人とともに働くそうです。

日本の優秀クルーをオリンピック特別店舗へ派遣McDonald's Holdings Japan

日本マクドナルド・レッツ オリンピック!
マクドナルドとオリンピックの歴史

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
M+ (music plus)