goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

ホワイトバンドの趣旨について

2005-10-26 07:12:12 | by j-wave
月曜日のヨルバナでもシカオちゃんが言っていたけど、「ホワイトバンド」プロジェクトの趣旨について、誤解を招いたとのこと。

ホワイトバンドのサイトで触れられていました。
“ホワイトバンドは「貧困をなくす政策をみんなで選択する」意思表示の証です。これまでの募金活動とはちょっと違います。”
みんなが知りたいのは、「ホワイトバンドの売り上げが何処へ行くのか」ということではないでしょうか?

ほっとけない世界のまずしさ
・・・FAQホワイトバンドの売上はなにに使われるのですか?
資料を見ると・・・44%活動費、33%流通費、23%原価・製作経費となっていますね。

主に、このプロジェクト(啓発活動など)の運営・活動費と、ホワイトバンドの経費、ということのようです。

J-WAVE ウェブサイト
J-WAVE WEBSITE NIGHT STORIES



ひょんなことから

2005-10-26 05:56:26 | by j-wave
ダンナが急遽、今日のQUEEN + PAUL RODGERSのコンサートに行くことに!!
年齢的にちょうど世代だけど・・・
良い席のチケットみたいで、お値段がそれなりなのです。
昨日友人から「明日なんだけどチケットが余ってるから、チケット代いらないから行かない?」と電話があったとか。

チケット代いらないって・・・ほんとに払わないわけには・・・ねえ?

M+で期間限定「QUEEN + PAUL RODGERS密着Brog」やってます。

J-WAVE ウェブサイト
J-WAVE WEB SITE M+ (music plus)


キーワードを探せ!「24+」

2005-10-26 05:44:50 | by j-wave
M+Taro+スタッフBrogの中に、キーワードが隠されているよ!
でもオンエア聴かないとわからないと思うよ!
今日も聴こ~81.3MHz!
エントリー・フォームは明日27日オープンだっちゃ。

「24」フリークの方たち、睡眠はある程度とってぜひ健康には気をつけてくださいね・・余計なお世話?(笑

ちなみに私は、「24」と「ドラクエ」はハマって止まらなくなってしまいます。

J-WAVE ウェブサイト
J-WAVE WEB SITE M+ (music plus)


パソコンのリサイクル

2005-10-25 11:57:15 | by j-wave
インドでは、中古パソコンの後処理(?)の過程で、子どもたちへの深刻な健康被害が起きているということです。

現在450万台もの中古パソコンがインドに流れていて、マザーボードなどから貴金属を取り出すときに、鉛やカドニウムなどで汚染されてしまう・・・とか?

インドでは、安全対策のシステムを作る余裕がまだなく、今、国レベルで取り組んでいるが、まだ数年かかるとのこと。

日本を含めた先進諸国の国際レベルの協力が不可欠。
“汚染が広がらない、コントロール可能なリサイクルプロジェクトに参加して欲しい”


関わりがあるのかどうかわからないのですが、日本での取り組みをしているネットワークがありました。
毎日何気なく使っているパソコンですが、無意識では済まされないこと、知らなければならないことがたくさんありますね。

グリーン購入ネットワーク
パソコン購入ガイドライン
ガイドラインの背景・・・6) 鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、特定の臭素系難燃剤(PBB、PBDE)を極力含まないこと

J-WAVE ウェブサイト
J-WAVE GOOD MORNING TOKYO「Morning Session」


アーティスト支援/トーキョーワンダーウォール

2005-10-25 06:04:45 | by j-wave
2000年から、都庁の中の連絡通路の壁に、アーティストの作品を公募して展示されているそうです。

都庁がお休みの土日祝日以外、無料で観覧できるとのことです。
トーキョーワンダーウォール都庁2005

同様の事業として、絵(平面作品)だけでなく芸術全般を支援するトーキョーワンダーサイトも。こちらは、月曜日休館です。

J-WAVE ウェブサイト
J-WAVE WEBSITE BOOM TOWN


国連の分担金

2005-10-21 17:50:32 | by j-wave
日本の国連分担金削減提案 中国は反対、米理解 (産経新聞) - goo ニュース

朝からj-wave聴いて元気もらってるんですが、カビラさんのmorning-eyeのコーナーは勉強になるんです。

「ぐーーーーーっもーーーーにん ときおーーーーーーー!」
1988年に開局した当時から、一時ブランクはあったけど、ずーっと聴いてます。

カビラさん1年間だけいなくなったことがあってすごく寂しかったけど、また戻ってきてくれたから許してあげます(笑。

以前、クリともちゃんの前だったかな?その前かな?E.Yちゃんって女性がやってたときがあって、その時のクロストークがすっごくよかったのを未だに覚えてます。彼女は今どうしているのかな。

カビラさんの声で「JOAV-FM JOAV-FM・・・」って始まる月曜日の朝が特に好き。
(2005/10/24追記,始まるのはカビラさんじゃなかった。5時前の終わりの声でした・・)

-----
で、国連の分担金だけど、日本がアメリカの次で2番目に多く出していて、常任理事国に入れてもらえないのなら分担の割合が多すぎるから減らしたいと言ったんでしょ。
この割合とかって誰が決めているのかなあ。
だって「日本が勝手にたくさん出してるんだ」みたいなこと言われたって・・・?

数百億のお金か・・・
ちょうど、今問題になってる障害者の支援費の予算にちょうどいい額かも。・・・・・・・なんてね。

国全体で動いてるお金はもーっとたくさんだよね?
数百億が多いと感じるか妥当と感じるか、支払う対象によって価値が大きく変わるから、
ぜひ有効に価値ある使い方をおねがいします。