goo blog サービス終了のお知らせ 

彩彩日記 作詞家/シンガーソングライター 大塚利恵のブログ

※こちらは旧ブログです。
新ブログ https://ameblo.jp/rieotsuka-officialblog/

5/20『あこもく茶話会』ゲスト出演のお知らせ♫

2020-05-19 14:06:42 | Live、イベント情報♪
FMひたちのゲストにもお越しいただいた、ビズネア磯野敦子さんのオンライン茶話会にお招きいただきました。
とっても急なのですが、明日です。

5月20日(水)20:00〜21:00

『あこもく茶話会』とは、ひみつの鏡のアッコことビズネア磯野敦子と、心を紐解くセルフコネクター上田もくと、この『超絶お得思考』の二人が繰り広げる雑談を、ときにゲストを招いてZoomでただ聴いていただく茶話会です。
.
毎回、特にテーマを決めることもせず、口から出まかせに繰り広げるトーク。
聴いていただいている人達のエネルギーを感じつつ展開するトークは、とても不思議なことに、『それそれそれが知りたかった!!』という人も少なくありません。
.
いずれにしても、何の役にも立たないかもだけど、『超絶お得思考』に感染してしまうかも・・・。
.
皆さんぜひお気軽にご参加ください。

.
.
.
.

☆ビズネア磯野敦子
.
鏡のワーク研究家/セラピスト
.
Paris在住のセラピスト。
根深い自己否定感に苛まれ、生きるのが、ただ辛いだけだった時期も。
.

鏡のワークに出逢い、自分がやりやすいように、少しずつそのやり方を変えて行くうちに、
基本、”ただ見るだけ”にたどり着く。

自分をじっくり観察し、外見と内面を知ることを続けて行っていくことで、いつの間にか、思いっきり、違う人格が浮かび上がって来ることを実感。
.
最初の頃は、口にすると、吐き気がするほどだった『愛しています』という言葉を、
自分に向かってじゃんじゃん言えるようになっていた。

かつての自分のような人が、一人でも多く、その人の中の光(可能性)に氣づいて頂けたらいいなぁ・・と、ワークショップやセッションを展開している。
.
​主なセッション
・鏡のワーク
・エンジェル・タッチ
・エンジェルリーディング
・ゴールデンドロップ
.
セッションのお申込みお問い合わせ  https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/1629
.
Blog  鏡の魔法を パリから
https://ameblo.jp/akkodemiroir2018/
.
.
.
.
☆上田もく
.
本当の自分と繋がり人生を変える 
.
津留晃一さんの理論をベースに様々な実例を検証し、心について独自の理論を構築。
それに基づき人の悩みの本当の原因を突き止め、独自にアレンジしたワークを取り入れることで多くの人を心の浄化・心の苦しみから解放に導く。
.
その後それらの経験と検証を繰り返すうちに
『本当の自分に繋がる』ワークへと辿り着く。
『本当の自分に繋がる』ワークで誰でも本当の自分と繋がるように導くことが可能となる。
多くのクライアントから自分らしい生き方が
できるようになったと喜ばれている。
.
セッションのお申込みお問い合わせ
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/1894
.
Blog  『本当の自分に繋がる』ブログ
https://ameblo.jp/mokumiyana/
.

普段はクローズドのグループのイベントなのですが、宣伝していいよ!ということだったので、公開させていただきました。
以下は、グループの方々に書いた私からのご挨拶です。

『みなさん、はじめまして。
ビズネア敦子さんからお誘いいただき、急遽ですが明日一緒にお話しさせていただくことになりました。
私は、シンガーソングライターとして活動中の20代半ば、強いストレスから歌えなくなったのをきっかけに、作詞家としてのキャリアをスタートしました。
同時に土台から自分を立て直すべく、ヨガやタッチセラピーを勉強しはじめました。
今は、作詞家、指導者としての活動を中心に、マイペースに時々歌っています。
敦子さんとは、セラピスト/ボディワーカーであるだんなに引き合わせてもらったのですが、なんと同郷、茨城県出身、しかも私がラジオ番組を担当していた日立のご出身ということで一気に打ち解けました。
そして交流するほどに敦子さんが大好きになりました。
ラジオにゲスト出演していただいたり、ライブにも来て下さって、私の歌にも深く共感していただき、今回のお誘いもとても嬉しかったです。
今、世界と同様に、自分も大きな変わり目を迎えているのを実感しています。きっとそういう方が多いのではないでしょうか。
音楽の言葉以外は器用ではないのですが、せっかくの機会、みなさんと本音のお話ができたらと思っています。
明日は、歌詞の解釈?言霊の話?
歌詞(自分の自由に書ける訳ではない場合)を書くときにどう魂を入れるか?
それとも全然関係ない話?!
どうなるかは流れに身を任せたいと思います(^ ^)
敦子さん、もくさん、ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いします。』


どんな話になるのか、未知数です。
ご都合つく方、ぜひぜひご参加くださいね!


■あこもく茶飲み話に参加する際は次のURLからか、
Zoomアプリに直接ID・PASSをご入力ください。
※お時間になったら直接お入りください。
お申し込みの必要はありません。

https://zoom.us/j/2615880202?pwd=R25uVXQvQVF4K2RQdndZWUhaRm5qZz09

ミーティングID: 261 588 0202
パスワード: 2222

【5/29ライブ無期延期のお知らせ】

2020-04-06 18:33:25 | Live、イベント情報♪
5月29日に予定していた「初夏の音楽会 〜あいしてるは最初に言うのよ。Vol.4〜」は、無期延期となりました。
楽しみにしてくださっていたみなさん、ごめんなさい!
この日程ではコロナウイルスの完全な収束は見込めないだろうと判断したためです。
ご来場いただくみなさんの安全を最優先したいという、出演者三人の意見が一致し、また、マルカートさんは札幌から、nonchampは金沢からということもあり、会場と相談の上早めの決断をさせていただきました。

大変な中ご理解いただき、無期延期を快諾してくださった北参道グレイプス、そしてブッキングのまっきい女史に心から感謝します。
ご予約いただいていたみなさんには、個別にメールさせていただきます。
くれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。
そして、また必ず元気にお会いしましょう!

【無期延期】初夏の音楽会 〜あいしてるは最初に言うのよ。Vol.4〜

2020-02-05 00:00:00 | Live、イベント情報♪
【無期延期となりました。】

【初夏の音楽会
〜あいしてるは最初に言うのよ。Vol.4〜】


2020年5月29日(金)

マルカート(アコーディオンと歌 from.札幌)
nonchamp(ギターと歌 from.金沢)
大塚利恵(ピアノと歌 from.東京)


■時間:19:00開場 / 19:30開演 / 22:00終演予定
■会場: GRAPES KITASANDO(東京.北参道)
■料金:予約¥3,000/当日¥3,300
(別途 1ドリンク&1スナック¥1,000〜)

■メール予約:各アーティストにて受付中。
★大塚利恵受付アドレス info_otsukarie@yahoo.co.jp
タイトルに「5/29ライブ予約」とお書きの上、お名前、人数をお知らせ下さい。


■電話予約、お問い合わせ:03-6447-0160(GRAPES)

おかげさまで、今年で4回目を迎えるこのイベント。
気持ちの良い新緑の季節に、またマルカートさん、ノンちゃんという素敵な同士と集まることができて、とっても嬉しいです。
毎年楽しみにしてくださっているみなさん、ありがとうございます。
今年は都合がつくぞという方も、ぜひぜひお越しくださいね。
会場でお会いできるのを楽しみに、お待ちしています♪



8/11下北沢440♪Liveご来場ありがとうございました!

2019-08-13 12:01:26 | Live、イベント情報♪
暑い中ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました!
三人三様のステージ、楽しんでいただけたでしょうか?

今回は、あまりに暑すぎるということで、ビールを片手にゆっくり見てもらえるセットリストを意識したのですが、思いの外熱い感じになってしまったかも(^_^;)
「さかなの夜」で深海の世界に沈んでからそのまま「SUTRA」へ
キミはキミだよ、の「カナヅチのうた」
下北沢が舞台の「東京」
それぞれの痛みや辛い現実を乗り越えていけるよう願いを込めた「Requiem for Teacup」から、一番純粋な祈りの歌「朝」へ
ピアノでは初めてのハワイアン「うらら」
そして締めくくりは「Oh,Dear」
でした。

8/11 大塚利恵setlist

1. さかなの夜
2. SUTRA
3. カナヅチのうた
4. 東京
5. Requiem for Teacup
6. 朝
7. うらら
8. Oh,Dear


1.6.8:1st.album「Oh,Dear」より
2.3.5:未リリース曲
4:2nd.album「東京」より
7:配信限定アルバム「るるらら空空」より


アンコール・セッション♪
「チャコの海岸物語」
TSUNTA(pf.vo)
GONDA(G.vo)
大塚利恵(pianica.cho)


とってもいい夜でした!
本当にありがとう。
またみなさんの前で歌えるよう精進します。
また会いに来てね。


次のライブが決まりました♪8/11下北沢440

2019-05-29 23:48:41 | Live、イベント情報♪
8月11日(日)下北沢440

うたをつづる~その伍拾伍~
「明日の願いを夏の手紙に書く」

【出演】TSUNTA/GONDA/大塚利恵


開場18:00
開演18:30 
前売¥3000+1drink
当日¥3500+1drink


真夏の夜の下北沢。これまた素晴らしいシンガーお二人と。
ぜひスケジュールに入れておいてくださいね!

ご予約、大塚利恵窓口では、もう受付スタートします。
お名前(フルネーム)、人数をお書きの上お申込みください。
info_otsukarie@yahoo.co.jp

お待ちしています。
よろしくどうぞ!

※こちらは2017年秋、440での模様。

あいしてる!ライブへのご来場ありがとうございました。

2019-05-27 23:21:56 | Live、イベント情報♪
2019年5月26日「真昼の音楽会vol.3 〜あいしてるは最初に言うのよ。〜」

ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!
東京では最高気温が32.6℃と、5月の観測史上1位だったそうですね。
真夏のような暑い日の一番暑い時間帯に、足を運んでくださって本当に感謝です。
楽しんでもらえたでしょうか?!
かなり久々の曲もやってみました。
今純粋に歌いたい曲、お届けしたい曲を幅広く選んだセットリスト、気に入ってもらえたかな??

今回は、私自身にとっては、また一段と特別なライブになりました。
歌うことが、長い時を経て、自分の真ん中にすとんと戻ってきた気がします。
まだまだ不完全だし、ずっと不完全だと思うけれど。
昔とは違うけれど、昔よりずっと深い意味を持って。

一つ一つの曲を、もっともっと大切に歌っていこうと思いました。
またぜひ、会いに来てね。ライブやらなきゃね(笑)

大塚利恵 Setlist

1. カナヅチのうた
2. 東京
3. Human
4. SUTRA
5. イレイサー
6. 恋はよっぱらい
7. Requiem for Teacup
8. 迷子(作詩:野口雨情 作曲:大塚利恵)

※1.4.7.8.未リリース曲。






★セッションはもちろん、このイベントが始まった時に書いた、「あいしてるは最初に言うのよ」でした♪


★リハ風景。




★じゃんけんで順番を決めた今回。
私はトップバッターになったので、終わってからは2階からゆったりとマルカートさん、ノンちゃんのライブを鑑賞♪


★マルカートさんとノンちゃんは衣装から着替えちゃったけど、帰りに記念撮影。


★毎回観に来てくれている、Machiko Mauiさんと出演者みんなで。マチコさんとも共演したいな♪


★リハの時から、キッチンからはとてもいい匂いが。大好評のグレイプスのお食事。ランチ完売だったそうです。

5/26 Liveやります♪真昼の音楽会vol.3 〜あいしてるは最初に言うのよ。〜

2019-03-08 19:23:04 | Live、イベント情報♪
今年もやります!
この3人でのこのイベント、3回目の今年は日曜のお昼です。
新緑の季節、気持ち良い時間を一緒に過ごせますように。
ぜひ私たちに会いに来てくださいね。
ご予約(3/16〜)お待ちしています。


2019年5月26日(日)

真昼の音楽会vol.3 〜あいしてるは最初に言うのよ。〜


出演:
マルカート(アコーディオンと歌:タテヤマユキ from.札幌)
nonchamp(ギターと歌 from.金沢)
大塚利恵(ピアノと歌 from.東京)



会場: GRAPES KITASANDO(東京.北参道)

時間:12:00開場 /12:30開演/15:00終演

料金:予約¥3,000/当日¥3,300
(別途 1ドリンク&1スナック¥1,000 又は、1ドリンク&ランチ¥1,800)

◆メール予約受付:3/16〜 各アーティスト受付。
大塚利恵受付 info_otsukarie@yahoo.co.jp

◆電話予約(3/16〜予定)、問い合わせ:03-6447-0160(GRAPES)


間も無く開催!9/11「童謡ニッポンライブin SHIBUYA」渋谷さくらホール♪

2018-09-06 18:13:36 | Live、イベント情報♪
大塚利恵NEO童謡プロジェクトとして出演します!
童謡100年を記念した、心温まる企画、素晴らしい共演者の皆様、そしてとっても素敵なホールでの演奏。
同郷の童謡詩人 野口雨情の曲が付いていなかった詩に、100年の時を越え私が作曲をした「迷子」を披露します。

たった8行の歌詞だけど、ここに全てがあると思いました。
風景も思いも、深く理解して作曲できたと自負しています。
実家のすぐ近くの、平潟港を見下ろす八幡神社。
母から教わった「下駄(かっこ)」のイントネーション。(小さい頃、「早くかっこ履いて!」と言われた記憶があるそう。)
自分自身の幼い頃の記憶。
いろんな要素が詰まっています。
雨情先生も喜んでくれるかな??


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「迷子」
赤い帯しめた
赤い下駄(かっこ)はいた

どなたと行った
一人で行った

どこまで行った
どなたも知らぬ

八幡様の
狐に聞いた。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


鎌田雅人さん(Key)、岩田裕樹さん(Gt)という最高のメンバーも一緒です。
出演者全員でのセッションも。

当日券(4999円)もございます。
ぜひ、見に来てくださいね♪

〜童謡100年祭〜
童謡ニッポンライブ in SHIBUYA

日時:2018年9月11日(火)18:30〜
会場:渋谷区文化総合センター大和田
さくらホール4F


〝大塚利恵NEO童謡プロジェクト〟
大塚利恵(Vo.Pf)
鎌田雅人(Key.Cho)
岩田裕樹(Gt.Cho)


※ 当日は、童謡詩人野口雨情の故郷、そして私の故郷でもある茨城県北茨城市の、
「雨情の里 音楽祭 実行委員会」が作成した”北茨城いいとこPR動画”も流れるそうです。

しゃぼん玉(野口雨情生家・資料館)編
コチラ

雨降りお月さん(二ツ島海水浴場)編
コチラ
他。

★「9.11童謡ニッポンライブin SHIBUYA」限定チケット
お子様は半額になります!
(必ず、大塚利恵の紹介とお書きの上、メールでお申し込み下さい。)


ご希望の方は下記の内容を明記の上、メールにてお申込み下さい。
追って詳細をご連絡致します。
「童謡ニッポンライブ実行委員会」宛て
doyonippon.livein.shibuya@gmail.com

①お名前(大塚利恵読者:お名前)
②電話番号
③メールアドレス
④希望枚数
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★当日券 4,999円


5/17(木)北参道グレイプス ライブやります♪

2018-05-07 12:45:55 | Live、イベント情報♪
早いもので、もう10日後となりました!
20年来の音楽仲間、音楽にも在り方にも強くシンパシーを感じるお二人との特別なイベント。
赤坂love(懐かしい)というライブハウス時代からお世話になっているまっきい女史が仕切ってくれて、会場のグレイプス高橋さんにも強力にサポートいただいて。
いいイベントにならないワケがない体制となってます!
セットリストに頭を悩ませる今日この頃、、新旧の楽曲織り交ぜて歌います(^^)
ぜひぜひ、会いに来てね♪

イベントタイトルで私が昨年書いた「あいしてるは最初に言うのよ。」
もちろん今年も三人でセッションします♪
昨日のラジオで弾き語り音源を流したら、反響をいただいて嬉しかったです。ありがとう!

こないだ、神奈川の藤野という大好きな場所に行って、とってもいいピアノを弾いてきました♪
自然の中の贅沢なスタジオ。
そこでスマホで録ったこの曲のラフなデモがあるので、よかったら聞いてみてね。
※注)音質荒いです。あと声枯れてるごめん。
恥ずかしいからそのうち消すのでどうぞお早めに!
「あいしてるは最初に言うのよ。」demo(音が出ます!ご注意ください。)



皐月の音楽会 〜あいしてるは最初に言うのよ。Vol.2〜

2018年5月17日(木)

マルカート(アコーディオンと歌:タテヤマユキ from.札幌)
nonchamp(ギターと歌 from.金沢)
大塚利恵(ピアノと歌 from.東京



■時間:19:00開場 / 19:30開演 / 22:00終演予定
■会場: GRAPES KITASANDO (東京.北参道)

■料金:予約¥3,000/当日¥3,300
(別途 1ドリンク&1スナック¥1,000〜)

■メール予約:各アーティストにて受付中。
大塚利恵受付アドレス info_otsukarie@yahoo.co.jp
※タイトルに「5/17ライブ予約」とお書きの上、お名前と人数をお知らせ下さい♪

■電話予約、お問い合わせ:03-6447-0160(GRAPES)


夜のグレイプスも素敵な雰囲気です。美味しいディナーもぜひお楽しみ下さい。
気持ちの良い季節、私たちの音楽に触れつつ、お出かけを楽しんでもらえたら幸いです。
昨年も来てくださったあなたも、今年初参加のあなたも、お会いできるのを楽しみに、お待ちしています♪


こちらが藤野。
陶芸家さんの焼くピザが、すごく美味しくてオススメ★


5月17日Liveやります♪

2018-02-16 14:13:23 | Live、イベント情報♪
皐月の音楽会 〜あいしてるは最初に言うのよ。Vol.2〜

2018年5月17日(木)

マルカート(アコーディオンと歌:タテヤマユキ from.札幌)
nonchamp(ギターと歌 from.金沢)
大塚利恵(ピアノと歌 from.東京



■時間:19:00開場 / 19:30開演 / 22:00終演予定
■会場: GRAPES KITASANDO (東京.北参道)

■料金:予約¥3,000/当日¥3,300
(別途 1ドリンク&1スナック¥1,000〜)

■メール予約:各アーティストにて受付中。
大塚利恵受付アドレス info_otsukarie@yahoo.co.jp
※タイトルに「5/17ライブ予約」とお書きの上、お名前と人数をお知らせ下さい♪


■電話予約、お問い合わせ:03-6447-0160(GRAPES)



この三人でのライブが、今年も決定しました〜!!
今回は平日夜なので遠方の方には申し訳ないのですが、今からご予定に入れていただけたらとっても嬉しいです。
夜のグレイプスも雰囲気があって素敵ですよ★
アラカルトメニューから、美味しいディナーもぜひお楽しみ下さい。
気持ちの良い季節、私たちの音楽に触れつつ、お出かけを楽しんでもらえたら幸いです。

昨年はこのイベント、ありがたいことに満席をいただきました。
グレイプスは約50席のライブハウスで、お席に限りがありますので、お早めにご予約いただけると助かります。

昨年も来てくださったあなたも、今年初参加のあなたも、お会いできるのを楽しみに、お待ちしています♪



12/26「大塚利恵NEO童謡プロジェクト」ライブ、ありがとうございました!

2017-12-31 22:10:56 | Live、イベント情報♪
今年最後のライブは、10年ぶりの「大塚利恵NEO童謡プロジェクト」としてのワンマンでした。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!!


2017.12.26〜大塚利恵NEO童謡プロジェクト〜
@渋谷Barまいどおおきに


Setlist

1. 七つの子~セッチ・クリアンサスver.~
2. 兎のダンス~Big Rabbit ver.~
3. 証城寺の狸囃子~不良狸風~
4. 赤い靴~白昼夢ver.~
5. 青い眼の人形~Lazy doll ver.~
6. カッコ鳥~木彫りのカッコウ風~
7. あの町この町~グラナダの夕べver.~
8. 黄金虫~スーパーマリオ風~
9. 俵はごろごろ~ハバネラ風〜
10. 迷子(作詞:野口雨情 作曲:大塚利恵)※初披露
11. 雨降りお月~センチメンタル・メモリーver.~
12. 鶯の夢~Winter Light ver.~
13. しゃぼん玉~Rose風~
※1〜13 野口雨情の童謡作品

14. あいしてるは最初に言うのよ。
15. カナヅチのうた
16. SUTRA

アンコール)風といっしょに〜チヨコレイトパイナツプルグリコ〜

※14〜enc.大塚利恵オリジナル曲

2018年は童謡100周年。
童謡を愛してくれる人が増えるように、そしてずっと歌い継がれていくように、
私も自分らしく童謡を歌っていきたいと思います。
これからも応援宜しくお願いします。


12/26の童謡ライブは、10年以上前の思いから始まっていました♪

2017-12-12 23:57:48 | Live、イベント情報♪
26日は今年最後のライブです。
約10年ぶりの「大塚利恵NEO童謡プロジェクト」としての、童謡ライブ。
しかも、前回と同じメンバーで!

2008年南青山マンダラでのライブ音源が運良く残っていて、聞いてみたらなんだかとってもいいの。笑
どなたか、あの時観に来てくれた方予約してくれてるかなあ?

あの頃、私はもう決して調子がよかったわけじゃないのに、童謡を伝えるという目的に徹しているからなんでしょうか、今より随分勇気があったなって思って。
すごく臆病になってたんだなーって思いました。そして昔の自分に励まされたような気がしました。

こないだ、私のねえさん的シンガー、サイトウミュウさんと話していた時、「昔よりすごく臆病になってると思うんだ」って言ったら、
「りえちゃん、みーんなそうだよお〜!」って言われて。そっか〜!と思ったんです。
でもね、いろいろあって臆病にもなって、そんな今でしかできない表現がきっとあると信じられるからやれるのだと思う。
そしてそんな自分の歌を聞きに来てくれる方がいるからこそ!です。


今回は、10年前のライブの再現+αなセットリストをご用意しています。

野口雨情と同郷というご縁、子供たちに歌われる機会が減ってきた童謡を私なりに伝えて行けたらという思いもあり、
以前インターネットラジオをやっていた時、童謡をアレンジして歌うコーナーをやったり、雨情記念の童謡コンテストの審査や作曲などを担当させてもらったり、
その後の自分のライブでもちょこちょこアレンジした童謡をセトリに入れて歌ってきました。

今年は、新しい出会いや繋がりがめちゃめちゃ多い年で、
その中に、「童謡100年プロジェクト」の方々との出会いがありました。
来年2018年は、童謡が生まれて100年目。
日本が世界に誇る童謡を、大切に伝えて行きたい。
熱い思いを持って活動していらっしゃる素敵な皆さんと繋がって、私が10数年前から抱き続けてきた童謡への思いも、勢いを増すこととなりました。

26日のライブは、童謡100年の方に声をかけていただき、サポートしてもらって実現しました。
ありがたい!!続けるって大事ですね!細々とでも、続けているから繋がれる。
絶対、雨情先生が繋いでくれた縁だよねって、童謡100年プロジェクトの方と話してるんです。
自分がなぜ北茨城に生まれて、音楽やってるのかって、そういうことも一つ一つ意味があるように思えてきます。


童謡は、ジャズのスタンダードのような、日本のスタンダードナンバー。つまり宝。
そう気付いたのが15年前くらいかな。
いつか素敵な童謡のアルバムを作りたいなって考えてたんです。
それから間もなく、2005年に師匠の安ますみ先生が、アメリカでジャズミュージシャンとレコーディングした童謡のアルバム「はじめうた」をリリースされたのです。
あ、私のやりたいこと安先生がやってくれた!って思って。笑
もう素晴らしくて、何度そのアルバムを聴いたかわかりません。
まさに、童謡は日本が世界に誇るスタンダードなのだと、先生が示してくださった。

なんやかんやで、童謡100周年を目の前にこういう機会を頂くということは、私にも童謡に関するお役目がまだあるのかなと思います。
とっても嬉しいし、やれることをやりたいです。

今回、野口雨情の詩で曲が付いていない「迷子」という作品に曲をつけてみないかと提案していただき、作曲しました。
26日のライブで初披露します。
私の故郷の町にも八幡様があるのですが、この詩の八幡様がどの神社かはわかりません。
でもやっぱり、同郷ということで、雨情と同じ風景を、時空を超えて共有しているような気持ちになれます。
作曲していても、有名な雨情の童謡のアレンジをしていても、そう感じます。

詩の中に出てくる下駄(かっこ)は幼児語だそうで、方言ではないようなのだけど、作曲してからニュアンスが気になって、母に電話しました。
両親ともに町内の出身なので、昔の北茨城を知っている貴重な存在なんです。
下駄のことを「かっこ」と呼んでいたか聞いてみると、小さい頃「ほら早くかっこ履いて!」とおかあさんに言われたかも、と、遠い記憶を思い出してくれました。
「かっこ」のイントネーションが気になっていたので、とても参考になりました。

詩は立体的でなければいけない、と雨情は言っていたそうです。
そして、立体的な詩って、きっとあっという間に曲ができるんです。はじめからそこにメロディが含まれていたかのように。
この詩も、予想通り、ピアノに向かって歌い始めて、そのまま歌い終わると同時に完成となりました。


迷子 (野口雨情)

赤い帯しめた
赤い下駄(かっこ)はいた

どなたと行った
一人で行った

どこまで行った
どなたも知らぬ

八幡様の
狐に聞いた。




雨情の詩の色の使い方が好きです。赤い靴とか、青い眼の人形とかね。
当日お越しになれる方、「迷子」を気に入ってもらえたら嬉しいなあ。


童謡ニッポン Live in Shibuya
〜大塚利恵NEO童謡プロジェクト〜
野口雨情の童謡をオリジナルアレンジで

12月26日(火)18:30open/19:00start
Bar まいどおおきに
3500円(1d付き)
大塚利恵(vo.pf)
鎌田雅人(cho.key.二胡etc)
岩田裕樹(cho.g)

ご予約:info_otsukarie@yahoo.co.jp(大塚利恵窓口)
お名前と人数を書いてお送りください。

※童謡ですが、大人の方にこそ聞いていただけたら嬉しいです。
もちろん、お子さまとご一緒の方も是非!

★演奏予定曲
七つの子~セッチ・クリアンサスver.~
証城寺の狸囃子~不良狸風~
赤い靴~白昼夢ver.~
青い眼の人形~Lazy doll ver〜
あの町この町~グラナダの夕べver.~
黄金虫~スーパーマリオ風~
雨降りお月~センチメンタル・メモリーver.~
しゃぼん玉~Rose風~etc…




12/26大塚利恵NEO童謡プロジェクト ライブやります♪

2017-11-12 17:33:07 | Live、イベント情報♪
来年は童謡が生まれて100年めの節目の年。
ということで、今年の締めくくりは、久々の童謡ライブ!
どきどき。

基本的に野口雨情童謡のみのプログラムですが、ちょっとオリジナルもやろうかなと思ってます。
key鎌田雅人さん、gt岩田裕樹さんとも久しぶりの共演。

雨情の詩に私が曲をつけた楽曲、「迷子」の初披露もします。(これから作曲します〜(^ ^))

ド年末ですが、ぜひ忘年会気分で会いに来てくださいね♪


童謡ニッポンLive in Shibuya
〜大塚利恵NEO童謡プロジェクト〜


2017年12月26日(火)
開演:19 時(開場18 時半)
場所:Bar まいどおおきに

    (川中美幸さんのお店です)
    宇田川町34-6 M&I ビル 4F
    (渋谷東急本店の近くです)
    http://teppan.kawanaka-miyuki.jp

【野口雨情の童謡をオリジナルアレンジで】
♪ 七つの子 ~ セッチ・クリアンサス ver. ~
♪ あの町この町 ~グラナダの夕べ ver. ~
♪ 赤い靴 ~ 白昼夢 ver. ~
♪ 青い眼の人形 ~ Lazy doll ver. ~
♪ 証城寺の狸囃子 ~ 不良狸風 ~
♪ 迷子( 作詞:野口雨情、作曲:大塚利恵)
※雨情の詩に曲をつけました! 今回のLIVE で初披露
♪ 他

料金 :¥3,500(1 ドリンク付)
定員:40 名
主催:童謡ニッポン Live in Shibuya
後援:童謡100 年プロジェクト
   doyo100.com
後援:日本伝統文化協会
申込:live.shibuya@doyo-nippon.jp
   または、大塚利恵アドレスでも12/25まで受け付けます。info_otsukarie@yahoo.co.jp
   タイトル【12/26ライブ予約】メール本文にお名前と人数を書いてお送りください。

 ※お支払いは当日受付けにてお願い致します。


10/15 下北沢440 ありがとうございました!

2017-10-16 17:19:02 | Live、イベント情報♪
急激に寒くなった日曜の夜、しかも雨降る中、ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
TSUNTAさん、鈴木純也さんとの長年の約束だった共演、三者三様すぎるステージ、楽しんでいただけたでしょうか?

対バンって言葉があまり好きじゃないので、あえて「共演」と言うことが多いのですが、
対バンってとても難しいんですよね。捉え方が。
もちろん自分のパフォーマンスをそれぞれすれば良いと言えば良いのだけど、
お互いの間に、尊敬やつながりやワクワクや化学反応が何もないのなら、一緒にやる意味がないと思う。
仲良しこよしの馴れ合いでないことは大前提として、ワンマンでは開かない扉が、お客さんにとっても自分にとっても開くといいなと言う風にいつも願って、一つ一つのイベントを大事にしています。
そんな気持ちが伝わったなら嬉しく思います。
昨日も、TSUNTAさんと純也さんから、自分にはないいろんなエネルギーをもらった気がしました。

次回は12/26夜に、渋谷で久々の「大塚利恵neo童謡プロジェクト」ワンマンやります♪
鎌田雅人さん(key)、岩田裕樹さん(gt)のお二人にサポートしてもらって、自由なアレンジを施した野口雨情童謡を演奏します。
ちょっとだけオリジナルもやるかも。
ド年末ですが、忘年会気分で来ていただけたら嬉しいです。
詳細は追ってお知らせしますので、日程をぜひ空けておいてくださいね!

昨日のセトリですが、
気づけばほとんど未リリース曲でした。
新しいCD作らなきゃね(^^;;
下北で「東京」(下北のイメージで作った曲)をやらなかったのは初めてかも、と、TSUNTAさんに「東京やんねえの?俺あの曲好きだなー」と言われて気付きました!次回は歌おうっと。

ライブ後は下北「王将」で食べ過ぎて気持ちわるくなりました笑。チャーハンのおかわりはtoo muchだったなと反省。
下北の王将、美味しいのよね。


2017.10.15 大塚利恵 setlist

1. あいしてるは最初に言うのよ。

2. 【童謡】あの町この町〜ドビュッシー風〜

3. いいよ。

4. Requiem for Teacup

5. カナヅチのうた

6. 見えない空

7. Scissor Heart

8. SUTRA

※3.デビューシングル(98年)
※1.4.5.6.7.8.未リリース曲


左から、鈴木純也さん、TSUNTAさん、私。
私だけ衣装が夏だった笑。
セッションの「秋桜(山口百恵)」は意外な選曲だったでしょうか?!
秋桜って古代ギリシャ語なんだって。宇宙のコスモと同じ語源で、「調和」を意味するそうです。
山手線の中で流れているクイズで、ライブ前日に知りました(^^)
「あきざくら」と書いて「コスモス」と読むのが一般的になったのは、この曲からだったそうですよ。

10月15日(日)下北沢 440 LIVEに向けて♪

2017-10-04 22:30:17 | Live、イベント情報♪
寒くなってきましたね〜。
中秋の名月。
ベランダで月見しながら日本酒!と思ったら、寒い上に日本酒がなくて断念しました。
でも月は綺麗だった!

「月が出てる ただそれだけで 満たされるときもある」(「SUTRA」より ※ライブで歌います(^^))

夏の間、冬服をクリーニングに預けていたのだけど、9月末に戻ってくるはずが、トラブルがあったとかで未だに戻ってきてません。。
コートもカーディガンも全部返ってこなかったらどうしよう…と心配ですが、
なんとか風邪をひかず元気にライブの日を迎えたいと思います。

ブログをご覧の皆さんも、あったかくしてお過ごしくださいね!
ライブでお会い出来るのを楽しみにしています。

久々の曲から新曲まで、セットリストを考えながら練習する日々です。
歌って、やっぱり体が楽器なんだなあと改めて思います。
自分がしていること、してきたこと、生活のすべてが全部歌に結びついてゆくのをますます実感しています。

5月のライブも忘れられない日になったけど、今回はロックな共演者お二人のパワーも借りて、また違った雰囲気の私をみてもらえると思います。
この半年で、ちょっとまた逞しくなったかも?!

では、ご予約お待ちしています♪


10月15日(日)下北沢 440
うたをつづる~その肆拾弐~
「Strange poet」

【出演】
TSUNTA
鈴木純也(OHIO101、うつみようこGROUP、SPIKYPOP)
大塚利恵

開場18:00
開演18:30

前売¥3000+1drink
当日¥3500+1drink


★ご予約は
info_otsukarie@yahoo.co.jpまで。
タイトルに「10/15予約」とお書きの上、お名前と人数をお知らせください。



あー、早く夏にならないかなあ〜笑。