昨夜、いちばん大好きな、大切な友人たちとの忘年会を終え、今年いちばんの二日酔いになりました。
ああ、苦しかった。なぜこんなに毎回学習できないのでしょう…。
大好きな仲間に囲まれて、すっかり気が緩んでしまったようです。幸せなことです。みんなありがとう。

一生懸命体を回復させ、夜は仕事に行って来ました。
帰ってからもまだまだ作業。明日大晦日も、神社の大祓に行くのと友人家族と年越しする以外は、作詞の仕事!
どうしても年内にやっておきたいこと、ありますよね。できるだけすっきりした気分で新年を迎えたい!
そして、正月は滞っていた作詞本の執筆に集中します。
数年ぶりの、東京での年越し。バタバタだけど、楽しみ。
みなさんは、どこで誰と新しい年を迎えますか?
今年はどんな年でしたか?
2012年という年は、私にとってはちょっと消化不良な感じでした。
もったりしていたというか…。焦点が定まらないまま、矢のように過ぎ去ってしまったような。
でも、自分の内面をあれこれ整理していた年だったのかも知れないな、とも思います。
いろんなことをいろんな人が言うけど、もっともっと自分に自信を持っていこう、と思うことが沢山ありました。
あまり他人に左右される方じゃないと思っていたのだけど、特に昔デビューした頃まわりの人に「りえぞーってこうだよね」「あなたはこうじゃなきゃ」と言われていたことって、
ものすごく自分の中枢で暗示にかかっているなあと気付いたのです。どの人のどんな意見も、その人の主観なんだってことを忘れちゃいけないな、と。
誰の意見でも聴くってのは、素直で素晴らしいことのようだけど、結構危険だと思うんです、素直な人ほど。私、意外とバカ素直なところあるんですよね~。
それですっごく消耗してしまったり、人生の大事な場面でとんでもない選択をし、大きな後悔をしたこともありました。
自分は違和感を感じてるのに暗示にかかって無理してしまうのは、自分の人生を生きるうえでとても良くないことだと思います。
いつもフラットな視点を持って、納得のいく判断ができるように、もっとそんなふうに生きていこうと、特に今年の後半は強く思いました。
結構、昔のことに呪縛されてたんだなあ、と気付いて、同時に、その呪縛なんかふわーっと飛び越えられる準備が、もう私は出来ている、という確信も持てました。
ちゃんと稼いで、やりたいことやって、堂々としていよう。
きれい事を言う人や狭い視野の人の意見は、慎重に聞こう。
胸の中に愛を持って、信じる道を行こう。
そのような気持ちです。
今年は1月にイベントで歌って以来、ライブをしませんでした。
忙しくて、というのもあったけど、実は1月のライブで歌った後、しばらく休みたくなったからでした。
歌えなくなってから、色々なリハビリをして、10周年あたりからなんとか気持ちだけで時々ライブしてきましたが、もう少し時間が必要だな、と、やればやるほどに痛感していました。
歌うことが心から楽しくなって、歌わずにいられないような状態になるまで、遠ざかりたくなったんです。私の場合、気持ちの問題が大きいので。
もちろん、何もしないでいれば歌いたい時歌えなくなっちゃいますから、普段から声については意識を高く持って、自分なりのリハビリを続けています。
「前と同じように歌いたい」とは、全く思っていません。今の私、これからの私の等身大の歌を、見付けていきたいと思っています。
ライブを楽しみにしてくださっているみなさんには、本当に申し訳なくて心苦しいのですが、どうか見守っていただければ幸いです。
今メインになっている作詞のお仕事は、新人さんに提供させて頂く機会がとても多い年でした。
よって、リリースはまだ先だったりしているのですが、来年、再来年へ向けて、沢山の種を蒔けた気がしています。
作詞家として、また、個人レッスンや作詞の会においては、教える側としても成長できた年だったと思います。
素晴らしい生徒さんに恵まれて、なんて幸せなんだろう!と何度もぐっときました。レッスンして自分が元気をもらうことのなんと多かったことか。
そして今年は、結婚という大きな出来事がありました。
孤独がお友達?というくらい心に闇(笑)を持った私にとって、とても朗らかに一緒の時を生きてくれる旦那さまを得たことは、本当に幸せなことです。
自分をまるごと受け入れてくれる人、偏見や思い込みじゃなく、今この瞬間の私を愛してくれる人がいる、というのは、本当にありがたいことだし、ものすごい奇跡だと思います。
来年は式やパーティーをやろうと思って、ぼちぼち準備を進めています。大変だけど、お祭り好きだからとても楽しみ。ブログでも、ご報告させて頂きますね。
今年も、本当にありがとうございました!
みなさんにとって、2013年が素晴らしい年になりますように。
よいお年をお迎え下さい☆
ああ、苦しかった。なぜこんなに毎回学習できないのでしょう…。
大好きな仲間に囲まれて、すっかり気が緩んでしまったようです。幸せなことです。みんなありがとう。

一生懸命体を回復させ、夜は仕事に行って来ました。
帰ってからもまだまだ作業。明日大晦日も、神社の大祓に行くのと友人家族と年越しする以外は、作詞の仕事!
どうしても年内にやっておきたいこと、ありますよね。できるだけすっきりした気分で新年を迎えたい!
そして、正月は滞っていた作詞本の執筆に集中します。
数年ぶりの、東京での年越し。バタバタだけど、楽しみ。
みなさんは、どこで誰と新しい年を迎えますか?
今年はどんな年でしたか?
2012年という年は、私にとってはちょっと消化不良な感じでした。
もったりしていたというか…。焦点が定まらないまま、矢のように過ぎ去ってしまったような。
でも、自分の内面をあれこれ整理していた年だったのかも知れないな、とも思います。
いろんなことをいろんな人が言うけど、もっともっと自分に自信を持っていこう、と思うことが沢山ありました。
あまり他人に左右される方じゃないと思っていたのだけど、特に昔デビューした頃まわりの人に「りえぞーってこうだよね」「あなたはこうじゃなきゃ」と言われていたことって、
ものすごく自分の中枢で暗示にかかっているなあと気付いたのです。どの人のどんな意見も、その人の主観なんだってことを忘れちゃいけないな、と。
誰の意見でも聴くってのは、素直で素晴らしいことのようだけど、結構危険だと思うんです、素直な人ほど。私、意外とバカ素直なところあるんですよね~。
それですっごく消耗してしまったり、人生の大事な場面でとんでもない選択をし、大きな後悔をしたこともありました。
自分は違和感を感じてるのに暗示にかかって無理してしまうのは、自分の人生を生きるうえでとても良くないことだと思います。
いつもフラットな視点を持って、納得のいく判断ができるように、もっとそんなふうに生きていこうと、特に今年の後半は強く思いました。
結構、昔のことに呪縛されてたんだなあ、と気付いて、同時に、その呪縛なんかふわーっと飛び越えられる準備が、もう私は出来ている、という確信も持てました。
ちゃんと稼いで、やりたいことやって、堂々としていよう。
きれい事を言う人や狭い視野の人の意見は、慎重に聞こう。
胸の中に愛を持って、信じる道を行こう。
そのような気持ちです。
今年は1月にイベントで歌って以来、ライブをしませんでした。
忙しくて、というのもあったけど、実は1月のライブで歌った後、しばらく休みたくなったからでした。
歌えなくなってから、色々なリハビリをして、10周年あたりからなんとか気持ちだけで時々ライブしてきましたが、もう少し時間が必要だな、と、やればやるほどに痛感していました。
歌うことが心から楽しくなって、歌わずにいられないような状態になるまで、遠ざかりたくなったんです。私の場合、気持ちの問題が大きいので。
もちろん、何もしないでいれば歌いたい時歌えなくなっちゃいますから、普段から声については意識を高く持って、自分なりのリハビリを続けています。
「前と同じように歌いたい」とは、全く思っていません。今の私、これからの私の等身大の歌を、見付けていきたいと思っています。
ライブを楽しみにしてくださっているみなさんには、本当に申し訳なくて心苦しいのですが、どうか見守っていただければ幸いです。
今メインになっている作詞のお仕事は、新人さんに提供させて頂く機会がとても多い年でした。
よって、リリースはまだ先だったりしているのですが、来年、再来年へ向けて、沢山の種を蒔けた気がしています。
作詞家として、また、個人レッスンや作詞の会においては、教える側としても成長できた年だったと思います。
素晴らしい生徒さんに恵まれて、なんて幸せなんだろう!と何度もぐっときました。レッスンして自分が元気をもらうことのなんと多かったことか。
そして今年は、結婚という大きな出来事がありました。
孤独がお友達?というくらい心に闇(笑)を持った私にとって、とても朗らかに一緒の時を生きてくれる旦那さまを得たことは、本当に幸せなことです。
自分をまるごと受け入れてくれる人、偏見や思い込みじゃなく、今この瞬間の私を愛してくれる人がいる、というのは、本当にありがたいことだし、ものすごい奇跡だと思います。
来年は式やパーティーをやろうと思って、ぼちぼち準備を進めています。大変だけど、お祭り好きだからとても楽しみ。ブログでも、ご報告させて頂きますね。
今年も、本当にありがとうございました!
みなさんにとって、2013年が素晴らしい年になりますように。
よいお年をお迎え下さい☆