彩彩日記 作詞家/シンガーソングライター 大塚利恵のブログ

※こちらは旧ブログです。
新ブログ https://ameblo.jp/rieotsuka-officialblog/

春奈るなさんに歌詞提供しました♪

2012-01-30 21:55:20 | 歌詞提供
アニメ音楽雑誌「リスアニ!」の誌上でプレデビューをした春奈るなさんに歌詞提供しました。
巻頭でばーんと特集されてますので、ぜひ見てみて下さいね♪

「微熱の月」
歌:春奈るな 作詞:大塚利恵 作曲&編曲:津波幸平

2012年春、TVアニメ「Fate/Zero」2ndシーズンのエンディングテーマでメジャーデビューする『春奈るな』が、メジャーデビューに先駆け、1月25日(水)アニメ音楽雑誌「リスアニ!」の誌上でプレデビュー。
本人の撮り下ろし写真&インタビューに加え、オリジナル楽曲「微熱の月」が付録として収録。

春奈るな◇BIOGRAPHY
1991年10月11日生まれ。幼少の頃から歌うこととアニメが大好きで、中学3年生の時にオーディションに応募する。そのオーディションでwebラジオ「レンタルマギカ」メインテ-マの担当に抜擢。その後、人気雑誌「KERA」の読者モデルとして活動の傍ら、第4回全日本アニソングランプリのファイナリストとして注目を集める。2011年より本格的に歌手活動を開始。唯一無二、全く新しいタイプの新世代ボーカリスト・春奈るな、2012年デビュー!!

春奈るな オフィシャルホームページURL
http://www.harunaluna.jp/

春奈るな オフィシャルブログURL
http://ameblo.jp/luna-luna-moonrise/



ひとりで弾き語った久々のライブでした♪

2012-01-29 04:19:43 | Live、イベント情報♪
1月26日高円寺HIGHでのライブにお越し頂いたみなさん、どうもありがとうございました♪
なにげに、ひとりで弾き語ったライブは、びっくりするくらい久しぶりでした!
何度いわちんにヘルプの電話をかけようとしたことか(笑)

-セットリスト-
1.くちびる
2.ワルツ
3.あの町この町~ドビュッシー風~(野口雨情童謡)
4.東京
5.SUTRA

あの町この町、久しぶりに歌ったなあ。この曲は雨情童謡の中でも特に大好きな曲です。
これを機に故郷・北茨城へ旅行してくれる方がいらっしゃったら、本当に嬉しいです。あんこう鍋の季節は3月くらいまでですよ!
雨情の生家、記念館もあります。そしてJR磯原駅で発車の際「七つの子」を聴けますよ♪

高円寺はAWAYですが、みなさんに仲良くして頂いて嬉しかったです(笑)。お客様も、出演者のみなさんも、HIGHのスタッフのみなさんも、とても温かかった。ありがとうございました☆
集合写真は端っこになるパターンが幼少の頃から多かったです。なんとなく。

久々にがんがん打ち上がりました。もう酒では二度と失敗しないと決めていたのに。最近はたまーにしか外で飲まないもので、そんな決意もすっかり忘れてしまうのです。
こちらは、最後に立ち寄った某BAR。唯一、高円寺で知っていた場所…。インターネットラジオKIZZNAで同じ番組を担当していた俳優の西村芳高さんに会いに行きました。
お元気そうで良かった!

思ったより二日酔いにならなかったので助かりました。。

現状、あまり気軽にライブを行える状態ではないので、ライブをやるとなると他のことが何も手に付かなくなってしまうのですが、
息を吸って吐くかのように自然に、今の自分の等身大の歌を歌えるように…それが今の目標です。
曲作りも含めて、自分の身体や心とのバランスを、少しずつ少しずつ取ってゆきたいと思っています。

さて、話は変わりますが、先日は東京でも雪が積もりましたね!
うちの庭も…

プランターの野菜がどうなっちゃうのかと思ったけど、当たり前かも知れませんが、奴らは強いですね。雪が溶けてから見てみたら、たくましく元気になったように見えた。

そうそう、当たりましたよ、切手シート!

何年ぶりに当たったのかな~。随分久しぶりな気がします。年女としては、辰年の切手シートを当てたのは嬉しい!
さい先が良さそうです。
運がいい人って、懸賞や福引きに当たっても「運を使い果たしちゃった」とか絶対言わないみたいですね。
「ますます運が良くなっちゃう!」って言うんですって。
分かるなあ。そうですよね、きっと。


明治神宮のおみくじ

2012-01-18 02:11:10 | Weblog
先日、明治神宮に厄祓いに行って来ました。大好きな神社です。心がすっとする。
明治神宮のおみくじは、吉とか凶とかがありません。代わりに、歌が書かれています。そういうの、大好き。自分を、未来を、柔らかく受け入れられる。
わたしが引いたおみくじには、昭憲皇太后のこの歌が。


‘人はただすなほならなむ呉竹の 世にたちこえむふしはなくとも’

人は何よりも第一に、素直でありたいものです。たとえ、あの竹の節のように、世の中に目立って優れた才能が有る無しにはかかわりません。
どのように才能が優れていても、心がひねくれていては、すべての事がゆがんで見え、不平や不満が絶えず、苦しみ悩むことになります。何よりも先ず、心が素直であることが、明るい人生への出発点であります。

実はこの歌、何年も前にたまたま目にして感動して、手帳にメモったことがあったのです。
ああ!その歌に、またここで出会うなんて!!
先ず第一に心は素直であるように…
心に深く刻んで、2012年を、いえ、人生を過ごそうと思います。
一度の出会いは偶然かも知れない。でも、二度目は完全に必然だと思います。私にとって大切な言葉になりそう。


【オマケのグルメ】

大根と豚肉の煮物。しょうがの薄切り、黒糖、醤油、オイスターソースで煮て、最後に白ごまを和えました。
激うま!!当分はまっちゃいそう。


マヌカッチェ!

2012-01-15 14:28:32 | Weblog
ブルーノートに、大好きなドラマー、マヌカッチェを観に行って来ました。
行けるかどうか微妙だったんだけど、マジカルなあの音のシャワーを全身に浴びたくて仕方なくて、開演ギリギリに会場に飛び込みました。
マヌカッチェを知ったのは、スティングのDVDを観て。ドラマーが目的でライブに行ったのは初めてだったかもしれません。
編成は、ドラム、ピアノ&ローズ、ベース、サックス。

いやいやいやいやいや…

唄うドラマーと言われているようですが、「描くドラマー」と言いたくなる感じだった。あらゆる方向に音が飛び散って、ひとつひとつの音が個性豊かな花として咲き、いつの間にわたしはこんな素敵な場所に居たんだろう!!と目を大きく見開いてしまいました。

BEAUTIFUL!
この言葉がこんなに似合う時間はないと思った。

思いがけないところに、見たこともない美しい花が次々と咲いていました。
雨が降っては虹がかかり、波が寄せては返し、たとえ凪でも決して止まっているワケではない。
全てのものは生きている!音だってそう。どんなに小さな音も速い音も、うねるように生命を歌っていました。

世の中、「こうでなくてはならない」というものは本当に無いんだな。ホンモノの自由をもらいました。

余韻に浸りながらの帰り道、世界がもっともっと輝いて見えたのは言うまでもありません。

沢山のインスピレーションとグルーブを受け取って、自分の血となり肉となるのを感じています。

繊細で大胆、オトナで子ども、緻密なビックリ箱。

幸せ。

明けましておめでとうございます。

2012-01-09 01:06:09 | Weblog
ご挨拶が大変遅くなってしまいました。
今年もどうぞ宜しくお願いします!
ブログをご覧頂いているみなさんお一人お一人の2012年が、素晴らしい年になるよう、心から願っております。

さて、ここ数年京都で年越しをしておりますが、いつも雪で、京都=超寒い、というふうに頭にインプットされていました。が、今年はお天気が良かった!ばたばたの旅だったのですが、沢山の友人に会えて、震災のときのお礼も言えて、嬉しかったです。例年、年越しは北野天満宮で友人達とワイワイ。それはもうすごい人ですが、元気が出ます。もみくちゃになって引いたおみくじは、吉。心に響く言葉が沢山でした。辰年の年女、そして厄年。厄年は‘飛躍’の年というではありませんか。ほんとにそんな気がしています。というか、人生はずーっと上り坂だと、昔から思ってるのです。

年が明けてから両親も合流しました。やはり辰年の仲良し同級生です。平安神宮にて。

両親が泊まっていた全日空ホテルの正月飾り。

そして、祇園のケザコという大好きなレストランの飾り。料理同様、独創的。

長楽館という、素敵な洋館でお茶をしました。

結婚した友人へのプレゼントに、関西にしかないパーフェクト・ポーション(オーストラリアのオーガニックショップ)の素敵な石鹸を購入。四季をイメージしたこの石鹸、デザインも素敵すぎる。チャクラや五行に対応したオイルとか、相当気になるものだらけだったなー。関東にも出店しないかしら。


おなじみ、551の豚まんと、イノダコーヒーと、天下一品(京都のはほんとにうまい)は外せない。イノダのパフェ、レトロで良かったなー。ウインナーコーヒーも大好き。


なんか、このくらいしか写真も撮らない旅でした。。
ばたばたばたーっと。
でも、会いたい人に会えて、両親にも喜んでもらえて、いい年越しでした。

帰ってから慌てて年賀状のお返事。いつも遅くてごめんなさい。用意はしてあったのだけど。

旅の疲れか、仕事が始まったとたん体調を崩し、寝込んでしまった。一日遅れの七草がゆ。シイタケを焼いたのと、大根の煮物で胃腸を癒しました。


そうそう、今回はちょっとマイナーなお寺に立ち寄りました。誓願寺という所です。清少納言や和泉式部から深い信仰を集め、落語発祥の寺、芸道上達の寺としても広く信仰を集めているそうです。


今年はまた沢山やりたいことがあります。毎年そうなんだけど、絶対今年はこれを!と強く思うことが沢山。
毎日を大切に過ごそうと思います。