★10/14記事。
★秋らしいこの頃です。
・日曜日は雨模様。
・バイク屋のお仕事の合間を見て、
・この三日間で、
・隼に取り付けてあるサイドケース補強。
・リトルカブのフロントタイヤ交換。
・隼リヤタイヤ交換。
・ツーリングブーツを新調。
★まずは、サイドケースの補強。
・前からの構想は内部パーツすべてアルミでワンピースで、
・だったが、そこまでの強度は必要ないかな!!????。
・と、根拠のない理屈をもとに、
・ケースの亀裂部分を半田ごてで溶かして蒸着。
・筒の塩ビパイプ加工。
・現状の取付ステー取り付けて塩梅見ます。
・寸法間違いがあったが、無事リカバリー。
・左側は右側の失敗を教訓に問題なく実施。
・ジャンプスタータバッテリーとエアーポンプとパンク修理一式程度では、
・問題なしとなりました。
★次はリトルカブのフロントタイヤ交換。
・山はまだあるが、サイドのひび割れが見にくくなってきました。
・事前に購入しておいたタイヤと入れ替え実施。
・タイヤ保護剤スプレーしていい感じとなりました。
★次は隼リヤタイヤ交換。
・BT023は廃番となってしまったのでさて、どうしましょ!!???。
・各所に連絡確認したら、
・製造年度が去年のタイヤがありますが、どうですか?????。
・ダンロップのGPR300、25,500円なり。
・ツーリングタイヤです。
・15000km程度持ってくれたらOKです。
・チェーンを灯油で洗浄して、ゾイル塗布してチェーンオイル吹きました。
★本日最終日はツーリングブーツを新調しました。
・約10年間酷使、補修、補修してきて、
・樹脂パーツが紫外線の影響で劣化、補修も限界。
・ほかの部分は問題ないが、もうご苦労さんでしょう。
・御殿場にあったボスコ・モト、アウトレット店は、
・二年前に撤退。
・どうしたものかと思っていたら、
・小田原ナップス店の2周年で、
・ボスコ・モトのお店が出店の情報をキャッチ。
・本日行ってきました。
・と、いうかベーリックレーシングブーツ買ってきました。
・私の足のサイズは24.5で、サイズ39を履いていたが、
・一日履いていると足がむくんできて、
・若干きつく感じていたので、
・今回は、試着の結果、40で決定。
・色も、好みの青をゲットできました。
・アウトレット価格の27,500円なり。
・早速、歯ブラシでミンクオイルすりこんで、
・ビニール袋に収納。
・何回か繰り返して皮の部分をなじませます。
・あとは、
・樹脂パーツの紫外線の影響を軽減する方法は、!!!!?????。
・ローバル塗布すれば完璧ですが、ね!!????。
・カラー色ブーツなのに、
・亜鉛色一色ではね(笑い)。
・一番現実的なのは、
・日焼け防止液なんかいいかも!!????。
・成分は!!?????。
・紫外線吸収剤か、
・散乱剤入りかどちらがいいんだろうか!!???。
・ただ、樹脂の色変化影響も考えないと、
・あまり影響がない部分に、
・散乱剤入りを塗布してみますか!!???。
★今週はだいぶ散財してしまった、しばらくおとなしくしましょう。
・でも、煙草をやめて3年、15,000円/月として、
・1年で18万円、3年で54万円貯まっているはずなのに、
・どこに行ったのやら!!?????。
◎本日はここまで。