オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

リトルカブ電装系LED化終了

2022-05-04 19:38:26 | カブ

★5/4記事。

★天気がいい日が続いています。

 ・沖縄は梅雨入り情報。

 ・合同ツーリング終わるまで雨はご遠慮したいものです。

★バイク屋もGWでお休み。

★コツコツとやっていたリトルカブ電装系のLED化、

 ・ウインカー、ヘッドライト、ニュートラルorウインカーインジケーターなどはポン付けできます。

 ・最後に残ったのはストップライトとテールライトの処理。

 ・ストップ電源はバッテリーからのDC電源。

 ・テール電源はエンジン起動後のAC電源。

 ・ヘッドライトorテールライトもDC化すればいいのだが、

 ・せっかくAC電源で処理しているのに、

 ・LEDでもバッテリーに負荷しょわせることはないな、などなど、

 ・昨日からあ~だらこ~だらと試作パーツ作成しながら、

 ・やっと本日完成。

 ・現状のテール。

  

  

  

  

  

 ・DCとAC回路に分けるためアダプター作成と、

 ・LEDが収まらないのでテールベースちょっと加工してセット。

 ・テール電源はACなので6W電球。

 ・ストップ電源はDCなのでLEDセット。

  

  

 ・点灯確認後本体にセット。

  

  

 ・テールのLEDは二口、ストップ端子だけ使用してテール回路はカット。

 ・回り込み防止の処置は必要ですが、

 ・AC回路の黄色線切り離して黒線に接続すればこのような処置は必要ありません。

 ・ドライブレコーダーは設置済み。

 ・DC電源すべてLEDにしたので、

 ・カーナビもしくはスマホ設置に取り掛かれます。

★庭の花。

  

   

★GWはどこもかしこも、、、、、。

 ・こちゃごちゃしたところ好みません。

 ・GW中は自宅でコツコツと工作です。

◎本日はここまで。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブのハンドル周りの防寒対策

2021-12-26 18:27:42 | カブ

★12/26記事。

★一気に冬ですね!!、朝から寒いです。

★朝、バイク屋に行くときヒーターベスト着用。

 ・前側だけ[中]で胸orお腹が温かいです。

 ・しかし指先が、

 ・冬用グローブなのだが長い間乗っていると冷たくなります。

 ・ハンドルカバー持っているが、

 ・ちょっと取り扱いが不便。

 ・グリップヒーター在庫あるがちょっとね。

 ・で、

 ・過去にお客さんからいただいたものを活用します。

 ・右側にはドラレコあるのでちょっと加工します。

  

  

  

 ・左側は右側と同じようにウインカーにあたる箇所削ります。

  

 ・完成。

  

 ・試走確認。

 ・ちょっと手直しが必要です。

 ・暗くなってきました。

 ・処理は後日の予定。

★本日の小田原の海岸、実際はもっと素敵です。

  

◎本日はここまで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラレコ電源口をL型に変更他

2021-11-17 20:11:15 | カブ

★11/17記事。

★朝夕は若干寒いが日中は暖かい日が続いています。

 ・庭の木にメジロなどが訪れています。

 ・みかんを目当てに毎年訪れていますが、

 ・酸っぱいミカンにはそっぽ向いています。

★本日は昨日実施したドラレコ電源線の取り回しを記録として残しておきます。

 ・ドラレコは4年前に購入したFT-DR ZERO VI。

 ・電源口は上向きなのでこんな感じになります。

    

 ・端子を根元まで差し込んでも、ぐらぐらしていまいちです。

 ・横出しなら問題ないと思われるが、

 ・風にあおられたりしてジャック部および電源線にストレスがかかります。

 ・この問題を解消しようとネットでパーツの検索。

 ・電源線をL型にするとすっきりするが、

 ・ドラレコは5台のバイクに使いまわししているので、

 ・5本必要、非効率ですね。

 ・ドラレコ電源部をL出しにできないか検索。

 ・こんなの買ってみました。L型変換アダプターです。

      

 ・物はいいですね、差込口もカチッと音がして確実に電源線差込できます。

 ・ただこのままでは取付できません。

  

 ・ばらして取付用の上部を切り取ります。

  

 ・切り取ってしまうと穴が開いて水やゴミなどが入ってしまいます。

  

 ・ちょっと加工して蓋ができるよう加工しました。

    

 ・購入したL型変換アダプターをドラレコに取付て、グルーで隙間埋めます。

 ・いい感じに仕上がりました。

    

 ・電源線取付。

 ・端子差し込むとカチッと音がして確実に取付でき、ぐらぐらしません。

    

 ・動作確認。

  

  ・赤矢印で示した部分がちょっと気に入りませんね。

  

 ・シリコンチューブ切り出して、

  

 ・セット。

    

 ・いい感じに仕上がりました。

 ・で、ドラレコの電源、充電用乾電池で稼働させていたが、

 ・ちょっと面倒になってきました。

 ・アストロの広告にいいのが載っています。

 ・期間限定品で若干安くなっていたので購入。

    

 ・ホルダーをサクッと作って、

 ・DC電源はウインカー回路から取り出して、

  

 ・配線整理してここにセット。

  

 ・先端の金属部の保護用サック取付。

      

 ・ドラレコセット状態。

    

 ・ちなみにDC電源は右側のホルダーのスイッチでON、OFFできるようにしてます。

  

 ・これにてドラレコ電源取り出し口改良はめでたく 完 です。

★次はカブのマフラー、排気音が重低音でいいんだが、

 ・半面、軽やかでない!!!。

  

 ・抜けが若干悪いが、排気音が軽やかなマフラー。

  

 ・排圧はそのままで、抜けの改善をちょっと図ってみましょう。

◎本日はここまで。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブのリヤサス強化

2021-11-06 18:26:08 | カブ

★11/6記事。

★雨予報なかったのに、お昼ごろから雨、、、、、

 ・リトルカブ、マフラー交換後の山間部感触確認する予定であったが、

 ・走りに行かなくて正解でした。

★で、リヤショック、ダンパー効いているが、いまいち。

 ・倉庫からちょうどよいレートのスプリングと、

 ・リヤショック探し出して、

 ・取り付けて、

  

 ・自分がイメージするものとなんか、ちょっと違いますね!!??。

 ・ノーマルの外観は残したいので、

 ・ノーマルのスプリングを、

  

 ・高レートのスプリングに入れ替え

   

 ・自作のスプリングコンプレッサーでサクッと入れ替え実施。

  

 ・またがってゆすった感じはいい感じ。

 ・フロントの強化サスも倉庫にあったので、

 ・走行してからの結果から最終判断しましょう。 

★昨日のバイク(スクーター)修理対応内容は、

 ・ヘッドライト、テールライト切れたまま長い間使っていた。

 ・整備不良ですね、

 ・その対応でヘッドライト、テールライトほか電球交換に入店。

 ・電球取り付けて、、、、、、

 ・アクセル開けて、、、、

 ・電球切れました、、、、。

 ・ヘッドライト回路の電圧確認したら、AC43.5v。

 ・発電コイルからの発生電圧そのまま出てしまっています。

 ・長い間ヘッドライトほか電球ない状態で、

 ・レギュレーターに電圧印加したままだったので、

 ・レギュレーター、高温に耐え切れずに、発熱してパンク。

 ・レギュレーターは負荷がなくても、

 ・コイル発生電圧のAC45.5vからAC12vに降圧変換しています。

 ・流れるはずの電流はすべてレギュレーターが処理します。

 ・レギュレータにはそんな能力はありません。

 ・AC45.5vからDC14.5v変換回路は、

 ・バッテリー不良のまま使うと、

 ・これまた、パンクします。

 ・今回はDC回路は大丈夫だったが、

 ・AC回路不良だったのでレギュレーター交換となります。

 ・数百円の電球ケチって、6~7千円の出費となります。

 ・バイク屋は商売になりますが、

 ・なんだかな~!!??。

◎本日はここまで。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブ用エキパイ作成

2021-11-04 21:26:14 | カブ

★11/4記事。

★暖かい毎日で秋らしくない日々が続いています。

★リトルカブいじりも佳境???に入ってきました。

 ・二次減速比変更も一段落、しないまま、

 ・排気系の詰まり気味!!??を見直してみました。

 ・カブはステップとブレーキアームの間をエキパイ配置するため

 ・残念ながら過去に作成したエキパイ形状はカブには取付できませんでした。

 ・ちょっと太めのステンレスパイプ曲げます。

 ・消音機は倉庫の隅にあったものをちょっと内部いじります。

 ・マフラー取付ステーはジュラルミンをいつもの方法で加工。

 ・で、

 ・できたのはこんなの。

      

 ・ちょっと消音部が主張しすぎですね。

 ・暗い中でも!!??、

  

 ・アイドリングとスナッピングでの音量は、

 ・消音部太いのが幸いしたのか重低音でいい感じです。

 ・走って負荷かけてみないと本当のことはわかりません。

 ・とりあえず感触覚えている、

 ・16/35で試走。

  

 ・チェーンカバーはスプロケ交換も考えて外したままです。

 ・結果発表。

 ・変更前はハーフスロットルからの回転の上昇が重たかったが

 ・スロットルの動きに追従するがごとく軽やかに反応します。

 ・ただ貧弱なカブの足回りやブレーキ機構には対応できない、、、、、

 ・スピードが出すぎます!!!。

 ・ちょっと考えないといけませんですね。

 ・カブの外観いじりたくないし、

 ・フロント一式正立とデスク化、

 ・リヤ一式スイングアームとサス強化。

 ・フレーム強化。

 ・などなど、、、、、、

 ・手持ちの部品加工やパーツ作成すれば可能なのだが、

 ・基本的にカブ本来の姿変えたくありませんね。

 ・とりあえず、

 ・フロントのスプリングorダンパー強化。

 ・リヤのスプリングorダンパー強化。

 ・この二点は実施しましょう。

 ・必要なパーツは倉庫に、、、、

 ・探せばあるでしょう。

◎本日はここまで。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブの二次減速比変更

2021-11-02 20:32:02 | カブ

★11/2記事。

★朝夕は涼しいが日中はあったかい毎日が続いています。

★リトルカブ、ちょっといじってみました。

 ・その内容は、

 ・リヤスプロケの変更。

 ・現状は15/30で減速比は ⇒ 2.0

 ・ほぼ満足なのだが、

 ・35のスプロケに変更したらどんな感触なのか確認したいのです。

 ・減速比は、

 ・15/35で ⇒ 2.3333

 ・16/35で ⇒ 2.1875

 ・とりあえず16/35で確認します。

 ・リトルカブはセンタースタンドに赤レンガかませればリヤタイヤ外せます。

  

 ・ルートは裏道使って仙石に出て、金太郎ライン、裏道使って自宅。 

 ・約一時間三十分の試運転です。

 ・裏道~仙石間。

 ・紅葉というか、枯葉ですかね。

        

  

 ・金太郎ラインに入ります。

      

 ・基本的な上り坂確認はここまで。

 ・ここまで4速トップでの走行は80%。

 ・感触は

 ・平地走行は5速が欲しい、、、、。

 ・山間部など登りが多いいルートならこのセッティングがいいですね。

 ・自転車みたいに走行中に減速比変更できればいいのにね。

 ・もうすこし検討しましょう。

 ・あと、息子のインプレからマフラーの抜けが悪そうなので、

 ・マフラーも交換してみることも試してみましょう。

◎なんだかんだで本日はここまで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のカブのリヤタイヤとオイル交換

2021-10-28 20:14:55 | カブ

★10/28記事。

★本日は朝方激しい雨降ったが、その後晴天なり。

★先日、息子からカブのリヤタイヤ交換依頼あり。

 ・本日、会社に行くとき自宅に来てもらい、

 ・リトルカブを代車で出し会社に行ってもらいます。

 ・がたいがでかいので、

 ・後姿がサーカスの熊の、、、、、

 ・状態でした。

 ・で、朝早くからリヤタイヤ交換。

 ・約6000km走行したタイヤ、限界ですね。

    

 ・リヤ部10cmほど上げます。

    

 ・これでタイヤ外せます。

 ・リム内の状態は、

 ・こんな方法で水の侵入防止対策しているので、

      

 ・さびもなく良好。

  

 ・サクッと交換して、組み込み。

  

 ・外したタイヤは燃えないゴミとして出します。

  

 ・リヤタイヤとオイル交換実施時のオドメーターは、

  

 ・次回のリヤタイヤ交換時期は、

 ・約45000km時でね。

 ・フロントタイヤもそろそろ交換時期に近づいてます。

 ・併せてオイル交換ですかね。

◎本日はここまで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブの二次減速比変更

2021-10-16 17:44:02 | カブ

★10/16記事。

★本日は雨。

 ・明日も雨、その後寒くなる予報。

 ・秋を感じる間もなく早々と冬の気候になるのでしょうか!!???。

★リトルカブの二次減速比変えたので記録に残します。

 ・しばらく16/36で乗っていたが、

 ・やっぱりトップでのエンブレききすぎです。

 ・それとトップでのピックアップありすぎて乗りにくい。

 ・で、

 ・ツーリングの間に注文していたスプロケが入荷していました。

  

 ・需要がないので、

 ・35までは販売しているが、

 ・34.33.32.31のスプロケが販売していない。

 ・仕方なく、

 ・30組んでみてどうなのか確認。

 ・減速比は、

 ・14/30 ⇒ 2.143、変更前は16/36 ⇒ 2.250

 ・結果は、

 ・まったり乗れます。

 ・ちょっとした坂でもトップで加速していきます。

 ・ちょっとアクセル開けるだけで、

 ・60km巡行可能、回転も穏やか!!??。

 ・息子がうちに来る用事があったので、

 ・一緒に走って音の感想聞いてみました。

  

 ・純正の静寂さに比べたら、

 ・低音ですがパンチがありますねとのこと。

 ・まあ、マフラーが純正でないので、、、、、。

  

 ・また、事前にわかっていたことですが、

 ・各ギヤの径が小さくなったのでロスがありすぎます。

 ・チェーン音が若干大きくなっています。

 ・もうすこし楽しんでみますか。

 ・2.250< 0.000  <2.143。

 ・0.000にするには、

 ・16/35 ⇒ 2.188

 ・35ですね。

★こんなこんなでツーリングのまとめ、できていません。

◎本日はここまで。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブをちょっと使いやすくしてみましょう[パート2]

2021-10-02 18:09:18 | カブ

★10/2記事。

★めっきり涼しくなりました。

 ・本日は台風の影響で蒸し暑い一日でした。

★リトルカブをちょっと使いやすくしてみましょう。第二弾は、

 ・ツーリングするにも日常の扱いでも時計がないとちょっと不便、かな!!??。

 ・と、いうことで、

 ・構想20分。

 ・どこに設置したほうが時間見やすいかな!!??。

 ・どんな方法でつけようかな!!??。

 ・取付ステーはアルミ??.鉄??.ジュラ??。

 ・作業30分でこんなの作ってみました。

        

 ・取付ステーはアルミ板をL加工してカーボン紙張り付け。

 ・時計はジャンク箱の中にあったものを使用。

 ・雨天時の防水対策は!!??、

 ・時計単体をホルダーから外して上着のポケットに入れます。

 ・ちょっと時間あったので、

 ・こんな加工してみました。

 ・加工前の状態。

  

 ・不要のボルト使ってパーツ作成。

    

 ・このパーツを取り付け。

  

 ・息子のカブにもつけてあげたが、

 ・サイドスタンド取り扱いが格段にアップします。

★まだお遊びは続くが、

◎本日はここまで。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブをちょっと使いやすくしてみましょう

2021-09-15 19:30:24 | カブ

★9/15記事。

★台風が近づいてきています。

 ・まだ関東地区は影響ないが、土曜日は荒れそうです。

 ・ちょっと威力ありそう!!??。

 ・被害が出なければいいのだが、こればっかはなんともです。

★本日はちょっと時間あったのでリトルカブいじりました。

 ・トリップメーターないのでリッター当たりの走行距離わかりません。

 ・まあ、予備コックついているので最悪の事態は避けられますが!!。

 ・このへんを何とかしましょうということで、

 ・こんなの作ってみました。

    

 ・トリップメーターです。

 ・ガソリン入れたときに、

 ・手動で、

 ・その時点のメーターの走行数値セット。

 ・122とはガソリン満タンにしたときにカブのメーターが122だった。

 ・現状リッター当たりどの程度走るのか不明。

 ・わかれば予備タンになる前の数値セットすれば、

 ・伊豆半島ぐるりしても安心ですね。

★まだ時間があったのでエンブレム作り直してみました。

 ・一番最初のエンブレムはこんなの。

 ・ちょっとベースが柔らかかったのでちょっとね。

    

 ・次の作品はこんなの。ベースはアクリル。

    

 ・でも、72ccなのに65表示はないですね。

 ・先週息子に相談したら、

 ・こんなの作ってもらえました。

  

 ・ちょっと見にくいですが、

 ・これをアクリル板に張って切り出し。

 ・できたのはこんなの。

  

 ・カブに取り付け。

  

 ・表面がつやつやしています。

 ・スーパーX(透明)を塗布しています。

 ・ちょっと豪華になります。

 ・ちゃんとした処理方法もありますが、

 ・お手軽です。

★ちょっと前にソラマメさんなくなったとの情報。

 ・ラジオから聞こえてくる声を楽しみにしていた青春が思い出されます。

 ・ありがとう、合掌。

◎本日はここまで。

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする