オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

12v系ニュートラル、ウインカーのインジケーターLED化

2022-02-27 19:25:30 | バイク部品

★2/27記事。

★本日は暖かいが風が強い一日でした。

 ・土日祭日は道路こんでいるし、

 ・まだ塩カル舞っているのでお家でしこしこ楽しい時間過ごしました。

★本日から12V系のニュートラル、ウインカーのインジケーターLED化開始。

 ・6V系はLED3個つけて処理しているが、12Vに6個つけるのはなんとも。

 ・友人たちに話したらこんなのいただきました。

  

 ・上の物は2KΩの抵抗セットしていてそのまま装着できるものです。

 ・下側の物は550Ωの抵抗セットしたものです。

 ・電流は測定していないが明るさはほぼ同じですね。

 ・いただいたものをそのまま使うことも考えたが、

 ・とりあえず自分で何個か作ってみましょう。

 ・まずはフィラメント切れて不要になった電球を加工。

  

 ・抵抗とLEDはジャンク箱の中のパーツから取り外します。

  

 ・取り外した部品。

 ・抵抗は実測値で620Ω、564Ω×3。

  

 ・LEDの発行色確認したら、

 ・なんと、赤、、、がっかりです。

 ・手持ちの左側の物は橙色。

 ・LEDのプラス側はどれも同じと思っていたが、異なっていました。

  

 ・で、友人からこんなのいただきました。

 ・LEDライトから外したLEDです。

 ・足がちょっとばかし短いですが、

  

 ・手先の器用な友人はこれを作成していました。

 ・上側のソケット付き2kΩ抵抗付きLED。

  

 ・いただいLED活用しましょう。

 ・基本は同じですが若干こだわってみました。

 ・まずは廃材基盤を切り出して加工。

  

 ・とりあえず4個分のパーツ作って、

  

◎本日はここまで。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートラルのレンズ部リカバリー

2022-02-26 19:01:38 | バイク部品

★2/26記事。

★風は若干涼しいが暖かい一日でした。

 ・浜のウオーキングはいつもより汗かきました。

★本日は前回走行時、外れて飛んで行ったニュートラルのレンズ部のリカバリー実施しました。

  

 ・昨日とりあえず完了したがなんか納得いかなかったので再処理です。

 ・昨日の処理は、

 ・アルミ丸棒からカラー切り出し。

  

 ・ホルダーにカラー圧入。

  

 ・レンズ圧入。

  

 ・ちなみにウインカー用のインジケーターはこんな感じで作成してます。

  

 ・ちょっとアルミカラー部の差込量が少ないです。

 ・ニュートラル部も同じ寸法で作ったので差込量足らずに外れたと判断しました。

 ・ちなみにレンズ部はスピードメーター内のパネルなどに設置しているレンズ流用です。

 ・今回のニュートラルレンズはモンキーのヘッドライト上部にあるレンズ使用しています。

  

 ・で、ウインカーのアルミカラー再作成して挿入量確保も考えたが、

 ・外そうとしてもなかなか外れないので昨日は何の根拠もないがこれで完成と判断。

 ・しかし、一晩寝て、思ったことは、 

 ・同じ形状ならまた外れる可能性は大、外れないという根拠はどこにもない。

 ・さて、どうしましょ!!!????。

 ・無い知恵絞って、簡単な方法で処理することにしました。

 ・準備したものは、

 ・0.6mmのステンレスワイヤー。

 ・0.6mmのドリル。

 ・半田ごて。

 ・ペンチ、ハンマー。

 ・ステンレスワイヤー加工。

  

  

 ・ホルダーにアルミカラー、レンズセットして0.6mmのドリルで穴開け実施。

 ・ステンレスワイヤーに接着剤塗布して差し込みます。

  

 ・ワイヤーの出っ張りにハンダゴテを当てて溶かしこみます。

  

 ・ヤスリで面取りして、カーボン紙巻いて完成。

  

 ・これで物理的にも絶対に外れることはありません。

★これで終わりにしようとしたが、、、、、

 ・せっかくなのでLED化しますか!!!!?????。

★またまだ楽しい時間は続きます。

◎本日はここまで。

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリンクホルダー手直し

2022-02-24 23:44:00 | 日記

★2/24記事。

★肌寒い毎日が続いています。

 ・週末から温度あがる予報が出ていますが、どうなるのか!!???。

 ・山間部では表層雪崩が心配になってきますね。

★先日、二個作成したドリンクホルダー、

 ・一つはカブに取り付けたが、

 ・残ったホルダーちょっと手直ししてみました。

 ・現状はちょっと武骨で、重いです。

  

  

 ・軽量化のため前側のステー取り外すので、

 ・ステーとホルダー本体を止めるため裏側にはめ込みパーツ作成します。

  

 ・取付ステーも再加工。

 ・底部を支える箇所を長くします。

 ・2mm厚のステーを再加工なので若干仕上がりは、、、、です。

 ・まあ裏側で見えるところではないのでよしとしましょう。

  

 ・組み立て。

  

  

  

 ・ホルダー側のボルト穴に合わして加工したのでセンターがずれてしまいました。

★あとはニュートラルのレンズ部のリカバリーがあります。

  

 ・この案件は後日処理予定。

◎本日はここまで。 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤハブのスプロケット取付ボルト破断

2022-02-20 21:39:02 | バイク修理

★2/20記事。

★金曜日に所用で三浦までカブでプチツーリング往復。

 ・往復120km 燃費60km/ℓ

 ・ちょっとマフラー中間部いじった効果が出ま、、、かな?????。

★本日の天気予報は朝方雨、その後晴れるでしょう!!!!!????。

 ・15時頃から雨降りだしました。

 ・浜のジョッキング行かなくて正解でした。

★雨降る前に修理依頼のあったリヤハブ納品できてやれやれです。

 ・モンキーのリヤハブのスプロケット取付ボルトは3本あるが、

 ・一本は走行中に紛失?????、

 ・もう一本はグラグラして若干曲がっています。

 ・依頼があったときに手で引っ張ったが抜けませんでした。

 ・残りの一本は何とか正常かな!!???。

 ・依頼者からボルトで止めるようにしたいとの依頼があったので、

 ・2本分はヘリサート処理しボルト止めとし、正常な残りの一本は正規のナット止めとしました。

 ・内部で折れたものをリカバリーはできるが、

 ・なんか正常な一本を削り取ることが私にはできませんでした。

 ・なんとか抜いたボルトは破断面が錆びていました。

    

      

 ・多分、2本ともオーバートルクかけてねじ切る寸前だったと想定できます。

 ・ネジ切れる寸前は高熱発生して焼きが入ります。

 ・普通のドリルでは歯が立ちません。

 ・その前に破断した断面を平らにする必要があります。

 ・これは正確なセンター出しが必要な場合は必修です

 ・私はフラットエンドミルで処理後、

 ・専用のドリル歯で穴開けて除去してます。 

 ・ホイール取り付けのネジ穴、四か所ともガタガタなので処理実施。

    

★無事納品も終わって、帰路で、、、、!!!!!??????、なんか違和感が。

  

 ・ニュートラルレンズが外れてどっかに飛んでいきました。

  

 ・この小さいパーツ倉庫の中探すも見つかりません。

 ・前に加工するときに4セットほどケースの中にしまったのですがね。

 ・倉庫の中の段ボールやらコンテナなと出していたら雨降ってきました。

★もやもやしながら

◎本日はここまで。

 

    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月を振り返ってみました

2022-02-10 13:47:59 | 日記

★2/10記事。

★本日は雪予報だったが朝から雨です。

 ・車、バイクとも雪仕様でないので、

 ・バイク屋のお仕事はお休みもらいました。

★アップも久しぶりです。

 ・パソコンの前に座ってキーたたくのですが、ちょっと足元が寒いのです。

 ・暖かい場所に移動すればいいのですが、

 ・ラックトップパソコンなのでおいそれと場所を移動は困難です。

 ・本日は足元にハロゲンヒーターおいてキーたたいています。

★1月はバイク屋のお仕事の合間を見ていろいろ動きました。

①HRC3510充電器の異常調査。

 ・親戚に譲った充電器、前回(20/7月)修理したが、

 ・また充電できなくなったとのこと。

 ・AC側のヒューズ切れています。

    

 ・DC側はOK。

  

 ・新しいヒューズ入れて、電源on、電圧調整すると異臭が、、、、、

  

 ・ばらします。

  

 ・再度電源on、電圧調整するとコイル部から煙が、、、、!!!!!。

 ・何らかの原因でコイル内部が絶縁破壊しているようです。

 ・異常がない電圧タップもあるが、

 ・13V前後の電圧調整域で煙が発生しているのでダメですね。

 ・トランスばらしてみました。

    

 ・各電圧別の配線で絶縁破壊している箇所が見受けられます。

  

 ・破棄となりました。

②扇風機の修理。

 ・親戚の物ですが、

 ・首振りがしなくなってぐらぐらしている、

 ・羽が回ったり回らなかったりの状態。

 ・調査or修理。

  

 ・首振りのセンターだしパーツの損傷。

 ・コンデンサーの不具合。

 ・センターだしパーツ切り出して蒸着。

    

 ・コンデンサーは手持ちの物をちょっと補修して取付。

  

 ・動作確認して修理完了。

 ・せっかくなので!!??、自宅で使用している3台の扇風機もお手入れします。

 ・冬でも暖房の効率上げるため扇風機使っています。

 ・一番新しいといっても10年以上使用している、

 ・メイドイン台湾、MY-A300LE扇風機。

 ・過去に首振り機能をちょっと修理した以外快調です。

  

 ・ちょっと古い扇風機、購入してから快調な2台です。

 ・サンヨー製と東芝製、ちょっとレトロ感は!!??ないですね。

    

 ・音楽聞きながらメンテは外で実施していますが、

 ・このラジオも若干古いソニー製ですが快調です。

 ・が、カセットテープ駆動用のベルトが切れているのでカセットは使えません。

  

③室内の空調出口の清掃と換気扇清掃実施。

 ・暮れに実施予定でいたがなんだかんだで、できずじまいでした。

     

④コロナが蔓延する前に伊豆半島ぐるりをカブと隼でプチツーリング実施しました。

 ・カブでの走行時、

 ・ヒーターベストとハンドル周りの風防対策効果絶大でした。

    

 ・隼は空力効果のため皮つなぎだけで大丈夫でした。

 ・ただカブの使いかってに不便を感じました。

 ・水分補給が、、、

 ・いちいちいったん止めて、トランク開けて、ちょっと不便。

 ・隼は乗ったままサイドボックス開けて取り出しできるので便利です。

 ・この辺を解消しました。

⑤ドリンクホルダー作成。

 ・形状について参考にするため、

 ・100均とかいろんなとこ回って構想練ります。

 ・まずは手持ちの材料準備。

    

 ・塩ビパイプを切り出して平面に加工します。(ホルダー切り出した後です)

  

 ・型紙作成。

  

 ・型紙をもとに切り出して形を作ります。

    

 ・取り付けパーツ、ステンレスで作成。

  

 ・劣化防止のためカーボン紙巻きます。

  

 ・車体に取り付け状態。

      

 ・と、これで完了と思ったがなんかしっくりこない。

 ・型紙があるので作成は簡単です。

 ・二つ目の取付ステンレス板は1mmの物を使いました。

          

 ・比較。

  

 ・左側の二回目に作成したものをセットしました。

 ・型にこだわらなければ1500円程度で購入できますが、ネ、、、、!!!???。

⑥あと何とかしなければと感じた項目を解消します。

 ・日差しが正面にあるとまぶしくていろいろ危ないです。

 ・簡単な方法ですが、ひさし付けました。

 ・まずは型紙とって。

  

 ・ひさしの材料はこんなの、隼のハンドル周りにも風防のため活用してます。

  

 ・シールド部に強力両面テープで張り付け。

    

 ・バイク屋の帰りが西日ですが、視界良好!!!!完璧です。

 ・中央部に風抜きの穴開け加工してます。

 ・これしないとシールドが持ち上がります。

 ・最も、持ち上がらない程度のスピードで走行すれば問題なし!!!??。

★現在はカブマフラー作成にああだこうだと楽しんでいます。

★いい加減コロナ収まってくれないかな~!!!。

 ・5月の合同ツーリングどうなるか心配です。

◎本日はここまで。

 

    

  

   

 

    

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする