goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

通勤用カブ70完成

2021-03-06 20:15:03 | カブ

★3/6記事。

★息子に通勤用カブ作ってあげるよと言ってから約1ヶ月、

 ・若干手直しあるも、本日やっと完成しました。

 ・ばらばらの状態からの作成だったので、

 ・細かい部品など探すのにだいぶ時間をとられました。

 ・まあ、だいぶ楽しみながら作成したのも事実かな!!??。

★とりあえず作成した内容を記録に残しておきます。

 ・スプロケは純正が一番、価格もそんなに変わりません。

 ・36Tをチョイス。

 ・品番が私の持っているパーツリストと若干変更となっています。

 ・平成5年9月 7版で、

 ・41201-GB5-760 が、→ 41201-GB5-810。 

 ・ほかのパーツもだいぶ変わっています。

 ・管理大変なのでほかのバイクパーツと統一したのですかね。 

    

 ・錆防止実施。

 ・フロントは非金属なので錆びることはなし。

 ・しかしリヤは鉄板です、内側の錆びが心配です。

 ・でシャーシブラック吹いた後に、

 ・車のタイヤハウス内などに吹いているチッピングスプレーを吹きます。

    

★先週の土曜日に息子が進捗状況を見に来ました。

 ・キャブ取り付けたので、 

 ・ガソリン若干入れて、

 ・キック、

 ・キック、、、、、、、、、!!?????。

 ・エンジンかかりません。

 ・うんともすんとも言ってくれません。

 ・火花は飛んでいます。キャブ内にガソリンあります。

 ・なんで、、、、、、?????。

 ・息子の前で、ちょっといいとこ見せたかったのですが(涙)。

 ・次の日曜日、朝一番でキックしたら、、、、、、、

 ・何事もなかったの如く一発でエンジンかかりました。

 ・土曜日の出来事は何だったのか、今でも不明。

★2日の作業は吸気系統の加工。

 ・ファンネルとパワーフィルターをセットします。

 ・そのままでもよいのですが、私のこだわりです。

 ・ファンネルセットするためこんなの作成。

  

 ・キャブ側にはこんなの仕込んでます。

  

    

 ・パワーフィルターはここにセットします。

  

 ・パワーフィルター内にもファンネル仕込んでます。

  

 ・キャブと車体にセットした状態。

  

 ・吸気口はカットして穴は拡大してあります。

  

 ・ピンぼけでした。

★4日の作業内容。

 ・エンジンかけて燃調確認。

 ・薄いです、クリップ一番下でちょうどよいです。

 ・フロント周りのグリスアップ実施。

★本日の作業内容。

 ・燃調再調整。

 ・しかしカブの整備性の悪い事例が発生。

 ・そのままではフロートチャンパーが外せません。

    

 ・またしてもピンボケです。

 ・純正値のスロー40 メイン78でセットしたが若干薄いです。

 ・もうバラスの嫌になったので、

 ・ガススタにガソリン入れに行きます。

 ・途中でガス欠、、、、、、、

 ・なんてこったい、

 ・しかもニュートラルランプも点灯したまま!!???。

 ・帰宅後ニュートラル回路確認。

  

 ・この状態では異常なし、ギヤ入れれば消灯します。

 ・メーターのソケットに差し込んで、、、、、

 ・点灯したまま、、、、、

 ・金属部にヒシチューブセットして絶縁処理。

  

 ・OKです。

 ・6V用のソケット使ったのがいけなかったのでした。

 ・マフラー塗装して外観磨いてなんとか見れる状態に仕上げました。

    

 ・あとはリヤキャリヤとサイドスタント取り付けが残っています。

 ・リヤキャリヤは友人から入手。

 ・サイドスタントはモンキー用加工して取り付け予定。

 ・明日も朝から頑張ろう。

◎本日はここまで。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする