goo blog サービス終了のお知らせ 

レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

デモンズ

2021年05月13日 23時42分39秒 | ホラー

「デモンズ」
原題:DEMONS
1985年 伊 88分
■監督:
 ランベルト・バーヴァ
■出演:
 ナターシャ・ホーヴェイ
 ウルバノ・バルベリーニ
 カール・ジニー
 フィオーレ・アルジェント

●あらすじ
イタリアンホラーを代表するダリオ・アルジェントが製作・原案・脚本を手掛けたオカルトホラーの傑作。
奇妙な招待状を受け取り、とある劇場へ導かれて来た人々。
スクリーンに映し出された悪魔の復活を匂わせる映像に、人々が呼応をし始める。
(TSUTAYA DISCASより)

★感想など
昔から名が知れている傑作の一つ。
ようやく観てみたが、噂にたがわぬ傑作っぷりだった。
てっきり監督はダリオ・アルジェントだと思ってたけど、ランベルト・バーヴァだったんだね。
良く偉大な父親(マリオ・バーヴァ)と平凡な息子(ランベルト・バーヴァ)とか評されているけど
そこまで悪くはないと思ってるけどね、私は。
まあこの時代のイタリア映画界で活躍していた人たちが、異能過ぎたからこそ目立たなかったとも言える節はあると思うが。
実際本作も同時期のハリウッド製ホラーと比べて、独特の色彩。
ハードロックがガンガンかかるBGM。下手にしか見えない編集技術など、当時のイタリア映画のレベルと比べれば低いが
ハリウッドと比べると、全然違う風に感じられて楽しいけどね。
ラストのオチも想像と違ってて面白かったし。「え? そっち?!」みたいな感じは、どんでん返しって感じで非常に良かったし。
ただちょっと違ってたのは、昔の紹介文では必ずスクリーンからデモンズが登場してきて人を襲うと言う内容だったけど
そうじゃなかったね(笑)

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

2021年05月11日 23時40分12秒 | SF/ファンタジー

「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
原題:STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER
2019年 米 142分
■監督:
 J・J・エイブラムス
■出演:
 デイジー・リドリー
 アダム・ドライヴァー
 ジョン・ボイエガ
 オスカー・アイザック
 マーク・ハミル
 キャリー・フィッシャー
 ハリソン・フォード
 イアン・マクダーミド

●あらすじ
2017年に公開された「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の続編にして、
1977年に「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」が全米公開されて以来、
スカイウォーカー家を軸に42年にわたって語り継がれてきた壮大な「スター・ウォーズ」サーガの完結編となるスペース・アドベンチャー超大作。
キャストはデイジー・リドリー、アダム・ドライヴァー、ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザックらレギュラー組の続投のほか、
ルーク役のマーク・ハミルも再登場、さらにビリー・ディー・ウィリアムズ、イアン・マクダーミドが久々のシリーズ復帰を果たした。
また、2016年に他界したレイア役のキャリー・フィッシャーも過去に撮影された未公開映像を使用して出演となった。
監督は新3部作の1作目「フォースの覚醒」を手がけたJ・J・エイブラムスが再登板した。
(TSUTAYA DISCASより)

★感想など
う~ん、なんだかなあって感じの作品だった。
前作の悪評を改善することに注力しました。その結果話の筋はブレブレになったけど気にすんなって感じ?
まあ一言で言えば、この続三部作は「スター・ウォーズ」ではない!
ってところかな。
思うところは山ほどあるけど、いちいち書く気になれないわ。そんな感じ。

グーニーズ

2021年05月10日 21時46分48秒 | アクション

「グーニーズ」
原題:THE GOONIES
1985年 米 114分
■監督:
 リチャード・ドナー
■出演:
 ショーン・アスティン
 ジョシュ・ブローリン
 ジェフ・B・コーエン
 コリー・フェルドマン
 ケリー・グリーン
 マーサ・プリンプトン
 キー・ホイ・クァン

●あらすじ
開発せまる港町を舞台に、海賊の財宝を捜して悪ガキ集団“グーニーズ”が繰り広げる冒険を描く。
地下に広がる大洞窟でのアクションがみどころ。
スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮。
主題歌はシンディ・ローパー。
(TSUTAYA DISCASより)

★感想など
GW中に観たんだけど、子供と映画について話していた時に聞かれたんだよね。
「子供が主役の面白い映画はないか」って。
そこで思い出したのが本作。自分的にはファミコンの印象がかなり強いけどね。
1面のBGM今でもすぐに思い出せるなあ。
コリー・フェルドマンが好きだから映画版も好きだったけど(きっとそれで20年くらい前にDVD買ってたんだと思う)
脚本がクリス・コロンバスだったんだね!
子供にハリポタの監督だと教えたら目が輝いてた。
でもそれ以上に映画にぐいぐいと引き込まれて盛り上がってた。
寝る時間になったので途中で映画を止めて続きは明日にしたんだけど、ずっと続きが観たい観たいと言って寝てたよ。
やっぱり子供の頃夢中になった映画は、今の子供も夢中になれるんだね。