goo blog サービス終了のお知らせ 

レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

恐怖の輪

2024年12月12日 18時39分23秒 | ホラー

「恐怖の輪」
原題:RING OF TERROR
1961年 アメリカ 64分
■監督:
 クラーク・L・ペイロウ
■出演:
 ジョージ・マザー
 オースティン・グリーン
 エスター・ファースト

●あらすじ
友愛会の入会儀式の一環として、死体恐怖症の医学生が死体の指から指輪を盗むことを強要され、
恐ろしい結果を招いてしまう。
(Amazon Prime Videoより)

★感想など
続けてAmazon Prime配信作品。
Amazon Primeの作品は観たい作品はいくつかピックアップしているんだけど、積極的には観てなかった。
だが今回他の作品を探していたら、昔観た「ビキニの悲鳴」とかエル・サント物とかが
レンタルしないと観れなくなっていたので、ピックアップしていた作品も早めに観てしまおうと思い鑑賞スタート。
本作は昔からピックアップしていた訳ではなくて、今回のザッピングの中で見つけた作品。
これまた不思議な作品で、あらすじに書いてあるような事は、64分中ラスト5分くらいになってやっと描かれるのだ。
それまではどうだったのか!
そして恐ろしい結果とな何か!
その辺りは是非ご自身の目で確認してみてください。

替え玉殺人事件

2024年12月12日 18時38分36秒 | ミステリー/犯罪

「替え玉殺人事件」
原題:HIS KIND OF WOMAN
1951年 アメリカ 120分
■監督:
 ジョン・ファロー
 リチャード・フライシャー
■出演:
 ロバート・ミッチャム
 ジェーン・ラッセル
 ヴィンセント・プライス
 レイモンド・バー

●あらすじ
ギャンブラーのダンのもとに、メキシコで1年過ごすだけで5万ドルの報酬がもらえるという話が舞い込む。
その話が大物ギャングのフェラーロのある恐ろしい計画だということを知らないまま、ダンはメキシコへ向かう。
(Amazon Prime Videoより)

★感想など
不思議な映画だった。
このタイトルとあらすじから、サスペンス溢れるミステリー的な内容かと思いきや全然そんな事はなく
前半1時間は主人公ダンがメキシコに着いたばかりで色々な人間と知り合い会話するだけで何も起きない。
後半が始まってしばらく経ってからダンがギャングたちに連れ去られると
ダンを助けようとヴィンセント・プライスが暴れだしてから、何か話がおかしくなっていく。
映画俳優なのに趣味が狩りなので、実弾が入ったライフルを持ってギャングと撃ち合い
「やっぱ偽物の映画とは違うぜ」とか言い出して完全におかしくなり
最後にはホテルの客や現地の警察官を、軍隊のように指揮し始め
ダンが捕まっているギャングの船に乗り込んでライフルで大暴れする辺り、
あれ? この映画どんなあらすじだったっけ?
と軽く混乱出来る事、間違いなしである。

プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち

2024年12月12日 18時37分46秒 | ホラー

「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」
原題:WINNIE-THE-POOH: BLOOD AND HONEY 2
2023年 イギリス 93分
■監督:
 リース・フレイク=ウォーターフィールド
■出演:
 スコット・チェンバース
 タルーラ・エヴァンズ
 ライアン・オリヴァ

●あらすじ
前作の惨劇を生き延びたクリストファー・ロビンは、
少年時代を過ごした町アッシュダウンに舞い戻り、トラウマに苦しみながら治療を続けていた。
しかし町の住人の多くはクリストファー・ロビンを犯人だと疑っていた。
ロビンが呪われたプーの秘密を解き明かす一方で、
森の奥深くに潜んでいたプーと邪悪な仲間たちは、さらなる餌食を求めてアッシュダウンの町に襲いかかるー。
(公式より)

★感想など
前作が世界中で大ヒットしたせいか、本作では予算も大幅にパワーアップしたんだろうね。
プーさんの顔とか前作だと完全に只のマスクだったよな?
なのに本作では超凶悪でリアルは顔になっており、最早前作とは完全に別物になっていた。
それは途中でテレビでホラー映画を観ているシーンがあり、そこで前作の映像が流れているのだが
そこに映し出されたプーさんの顔が、本作と全然違うじゃん! って事を気づかせてくれる良い演出だった。
あと残虐度もかなり前作からパワーアップしている。
割と「テリファー」シリーズに肉薄するくらいの残虐度ではあると思うので
ホラー映画に耐性が無い人には、結構キツイかも。
そして一番驚いたと言うか、呆れたのがエンドクレジット。
次回作をイラストで表しているのだと思うが、そこにはどう見てもピノキオの姿が!
そうしたら公式サイトに以下文言を発見!

さらに、著作権切れのキャラクターを続々とホラー化する壮絶プロジェクト《プーニバース》を始動。
すでに「あくまのくまさん」第三弾に加えて<バンビ>や<ピノキオ>の闇落ちが発表されており、
もはやどんな人気キャラとて血塗られた地獄の使者に生まれ変わってしまうかわからない。

ディズニーと真っ向勝負だな!

メイズ・ランナー

2024年12月12日 18時37分02秒 | SF/ファンタジー

「メイズ・ランナー」
原題:THE MAZE RUNNER
2014年 アメリカ 113分
■監督:
 ウェス・ボール
■出演:
 ディラン・オブライエン
 ウィル・ポールター
 カヤ・スコデラーリオ
 トーマス・ブローディ・サングスター
 アムル・アミーン
 キー・ホン・リー

●あらすじ
大ベストセラー小説『メイズ・ランナー』3部作第1部。
生き残りたければ 謎を解き 脱出しろ!
高い壁に囲まれた巨大な迷路に閉じ込められた少年たち。
朝になると迷路の扉が開き、夜が訪れる前に扉は閉じられる。
迷路は自らその構造を変化させ、二度と同じ道順は出現しないーー。
記憶を失い、かろうじて自分の名前だけを思い出すランナーたちは、この地からの脱出法を探す。
迷路に隠された秘密とは?そしてランナーたちの運命は?
あらゆる予想を超えた衝撃のクライマックスが待っているーー
(Amazon Prime Videoより)

★感想など
この作品は、結構気になってたんだよね。
魅力あるあらすじや、まるで「進撃の巨人」みたいな迷路の壁のビジュアル等。
それで実際観始めてみたら、あっと言う間に作品世界に引き込まれていった!
舞台が限られていて、迷路の中を進んでいくうちに、舞台となる世界が広がっていく展開も良かったし
各キャラクターたちの性格も分かりやすく描かれていたので、映画に集中できて良かった。
一方、巨大な迷路のビジュアルなどは流石最近のCGと言ったところで、まるで本当にそこに実在しているかのようだった。
「メガスネーク」と比べると、雲泥の差があるCGと、若い俳優が沢山出ているところは
映画と言うよりかは、どちらと言うとテレビドラマのようにも見えた。
まあアメリカのドラマはほとんど観ていないので、完全に只のイメージですが(笑)
とにかくこのあらすじが気になった人は、観ても全く損はしない事を約束しよう。
「CUBE」とかに似た、不思議に満ちた謎の世界に閉じ込められた人たちの話って
とにかくワクワクする事が多くて、結構好きなシチュエーションだ。
だが本作は3部作の第1部とのことだが、噂のあらゆる予想を超えた衝撃のクライマックスを見ると
3部作の中で一番盛り上がる脚本は、この第1部なのではないかと思ってしまうが
果たして3部作の残り二作では、一体どのようにして期待に応えてくれるのか。
その辺も大いに気になるところなので、パート2、3も楽しみにしています!