goo blog サービス終了のお知らせ 

レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

修羅の伝説

2024年11月21日 20時46分07秒 | やくざ/マフィア/ギャング/ノワール/不良

「修羅の伝説」
1992年 日本 110分
■監督:
 和泉聖治
■出演:
 小林旭
 陣内孝則
 ルビー・モレノ
 平幹二朗
 三木のり平
 秋野暢子
 室田日出男
 内田朝雄
 岩尾正隆
 坂上忍
 白竜
 内藤剛志
 清水健太郎
 殺陣剛太
 ジョニー大倉
 奈美悦子
 夏八木勲
 西岡徳馬
 ビートたけし

●あらすじ
勝目梓の小説『掟の伝説』を原作として、企業や政治家、暴力団らの巨大組織が絡む中で、
仁義を貫くヤクザの壮絶な生き様を描く任侠ロマン作品。
とある地方都市の暴力団組織・笠部組の若頭、大滝は、昔気質のやくざで仁義に厚く、
小さな組を守るため死力を尽くしていた。
そんなとき、正体不明の人物に組長が襲われる。
襲撃犯である関西系小田一家の情報を教えてくれたのは、妙に気の合うマル暴の刑事・桐野だった。
大滝は、事件の裏に政界がらみの巨大な陰謀が隠されていることを知るのだが…。
(TSUTAYA DISCASより)

★感想など
小林旭がひたすらに格好良いヤクザ浪漫活劇。
一言で言うとそんな感じ。
だがこの映画はやくざ映画と言うよりも、任侠映画風やくざ映画なのかなあ?
任侠映画のフォーマットを知らないからなんだが、抗争とはいえ30人近くいるやくざの組事務所に乗り込んで
30人近くを全員殺すなどと言う描写は、実録やくざ映画ではなかったよね。
敵側もマシンガンで殺しにくるなんて、やくざ映画と言うよりかは、
ほとんどハリウッドの「ランボー」みたいなアクション映画のノリだし。
それを受けて、クライマックスは雪の降る中、傘もささずにコートを肩に羽織って街を歩く小林旭。
バックには自身が歌う主題歌が流れる。
そして敵の親玉に向かって、長ドスを持って切り掛かりに行くとなれば、もうほぼ任侠映画ではないかと。
まあこういった内容を現代でやると、完全にファンタジーになってしまうが
派手なドンパチも多いし、これはこれで楽しむ事もできる。
俳優陣も新旧東映やくざ映画俳優の共演と言った趣があって良い。
そう考えると本作にも出演している陣内孝則は、一時期東映でやくざ映画に出ていたね。
「極道渡世の素敵な面々」とか「疵 スカーフェイス」や「さらば愛しのやくざ」辺りか。
この辺全然興味を持ってなかったけど、これを機に観てみようかなと思っている。
案外面白いと思えるかも知れないしね。

『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』最終話「小向リコは自由だ」

2024年11月21日 20時45分40秒 | ドラマ

『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』最終話「小向リコは自由だ」
2023年 日本 24分
■監督:
 三石直和
■出演:
 与田祐希(乃木坂46)
 望月歩
 前田旺志郎
 市川由衣
 矢柴俊博
 藤井夏恋
 森下能幸
 石田悠佳(LINKL PLANET)
 天川れみ(LINKL PLANET)
 田中要次
 マギー

●あらすじ
最終プレゼンでパーフェクトビーンズに勝利し大型投資を受けることが決まったドリクレは、
新メンバーも加わり目まぐるしい日々を送っていた。
そんな中、プラモデルの大会当日を迎えたリコ(与田祐希)。
制限時間50時間の中、真剣な眼差しでプラモデルを作り進めていくが、
敵対するチャンピオン達のすごさに圧倒される。
そして、自分のペースで作業を進めるリコだったが、作業を放棄するようにスタジオを離れ…。
果たして、リコはプラモデルを完成することができるのか?
(テレビ東京より)

★感想など
このドラマもいよいよ最終回。
最後のネタはTVチャンピオンだね。
懐かしいなあTVチャンピオン。あの番組、毎回面白くて好きだったなあ。
そう考えると昔のTVって、カルトQとか一般の人が自分の知識とか技術を競い合う番組って結構あったよね。
今は確かにグルメ番組が多いと言われればそうなのかも。
でも料理は、今は自分でも作るからグルメ番組も楽しんでるけど。
さてそんなTVチャンピオン風の番組で、制限時間50時間の中でも
「自分は8時間は寝たいんで」とか、途中抜けして会社に戻ったりするなど、リコらしさ満載なのが楽しい。
そして完成したリコの作品は、正にタイトルにある通り”小向リコは自由だ”だったね。
ラストのオチも正に”小向リコは自由だ”なんだが、あれちょっと腑に落ちないのが
好きなのと好きを組み合わせるとと言っていて、片方がプラモなのは分かるのだが、もう片方のちょっとした料理。
今までリコが料理好きな設定なんて、一回でも出てきたっけ?

『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』第9話「リコと中野の戦い」

2024年11月21日 20時45分02秒 | ドラマ

『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』第9話「リコと中野の戦い」
2023年 日本 24分
■監督:
 三石直和
■出演:
 与田祐希(乃木坂46)
 望月歩
 前田旺志郎
 市川由衣
 矢柴俊博
 藤井夏恋
 森下能幸
 石田悠佳(LINKL PLANET)
 天川れみ(LINKL PLANET)
 石川恵里加(LINKL PLANET)
 荒井芽依(LINKL PLANET)
 田中要次
 マギー

●あらすじ
敵情視察のため矢島模型店に現れた中野(藤井夏恋)に戸惑うリコ(与田祐希)。
敵としてみてくれていることに嬉しさを感じるリコは、
プレゼンが終わったら一緒にプラモデルを作る約束をする。
そして、最終プレゼンに向けてアイデアを出し合い、一致団結するドリクレメンバー。
一方、中野率いるパーフェクトビーンズも、リコたちに負けずと作業に取り掛かる。
迎えた最終プレゼン当日、矢島模型店でリコと中野が向き合う!
(テレビ東京より)

★感想など
このドラマ、毎回原作の小ネタをさりげなく混ぜてくる事があるんだけど
その原作を知らないので、全くピンと来ない事が多々ある。
でも今回は分かった。
ライバルである中野さんはシャア・アズナブルなんだね。
劇中でシャアの台詞をモジっているのは、流石に私でもわかった。
だからか、ここにきてリコが自分は量産型だと改めて認識するのが、ザクを通じて対比させているのだろう。
正直、量産型と言う設定なんてここまで忘れていたけど(笑)
そう考えると、シーズン1はずっと自分は量産型だからって言っていた気がするが
このシーズン2では、1話以来久しぶりに登場したか?
さらに思い出すと、シーズン3では量産型なんて言ってたっけ?
それくらい量産型と言うキーワードが希薄になっているな。タイトルにも入っているのに(笑)
あと面白いなと思ったのが、リコがシャアザクを緑に塗装して量産型に変更したところ。
ところどころ下地の赤が透けていると言うか、塗れていないところも含めてリアルでいいなと。
あ、ここで言うリアルはウェザリング等によるリアルっぽさと言う意味ではなくて
本当にプラモを作っているようなリアルさって方です。
きちんと塗装できていないところとか、そういった良い意味での素人っぽさってところです。
実際ドラマのように短時間であそこまでプラモを作ろうと思ったら、プロモデラーのような完璧な出来にはならないだろうからね。