
ハツユキソウ:トウダイグサ科
北アメリカ原産
初夏に涼しげな白い斑が入ります
葉の縁が白く涼しげです
花はとても小さくて目立たなく
花を楽しむというより葉を楽しむカラーリーフ
コエビソウ(ベロペロネ):キツネノマゴ科
メキシコ原産
ホオズキ:ナス科
台風で倒されていました
クチナシ:アカネ科
青い果実が沢山 出来ていました
ヤナギバルイラソウ:キツネノマゴ科
キンゴジカ:アオイ科
午前中の数時間しか咲かない とても儚い花です
ハナハマセンブリ
地中海沿岸原産で北アメリカなどに帰化
ヘクソカズラ:アカネ科
鳩
関東地方は猛暑とのことですが こちらでは涼しい朝を迎えました
四季生り苺
🍓.。.✿.。.✽.。.✿.。.🍓.。.✿.。.✽.。.✿.。.🍓
今朝 可愛い花が咲いていました
涼しいので 久しぶりに近所を散策して来ました
無人の直売所で・・・
大好きなトマトを購入しました
おまけにオクラが5本入っていて 100円です
甘くて美味しいトマトです
ベレーボ日記
蒸し暑さは今日もひどくて疲れます
外はもわっとしてげんなりします。
キンゴジカは菜園に咲いているのですか!
もう長いこと目にしていないです。
この花は大好き♪
午前中だけの儚い花となると価値も大きい~
四季生りイチゴは花もイチゴもすてきで私もほしくなっているのですが
こっちでは全く見かけないです。
隣がホームセンターなのに・・・
行ってみるたび気にして確かめているのですがまだ一度も見かけたことはないです。
無人の直売所 新鮮でとてもお徳用ですね
朝は涼しかったけど 今は暑いです(^^;
これから明日にかけて大雨が降るようです
ハツユキソウって涼しげで好きな花です
種があったら蒔いてみたいです
キンゴジカは家の前の新幹線のガード下に 蔓延っています
それに モカちゃんの池にも蔓延っているんですよ
此方ではよく見かける花です
四季生り苺って野生の血が混じっているのか 真夏でも元気です
其方では見かけませんか
もし見かけたら育ててみてくださいね
安くて楽しめますよ
久しぶりに無人の直売所を覗いたら 大好きなトマトが残っていました
昨日もJAで購入して来ました
おやつに食べています
うちにも植えたことがありますが消えました。(;'∀')
団地の街路樹の足元にも老人会の型が植えてくださってるとこがあります。^^
キンゴジカですか、可愛い!
野草ぽいけど違うのかな??
直売所のお野菜、いつもお安いですね~~~~。
ハツユキソウの種が欲しいです
植木鉢で育てたいくらいです
消えてしまったなんて 残念ね
キンゴジカは野草で 大量に蔓延っています
朝早く行かないと売れてしまうのですが 昨日は一個だけトマトが残っていました
甘くて美味しいです