goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

タイワンツバキ&鳥

2020-02-25 11:31:47 | 花と鳥&動物

タイワンツバキ(ゴードニア):ツバキ科


台湾・中国・ベトナムなどに分布



葉は光沢のある濃緑色の楕円形で、わずかに鋸歯があります



10月から2月ごろ、真っ白な花を咲かせます




日当たりの良い所では 銅葉に染まってます

海沿いの散歩道で
.。.🐦.。..。..。.🐦.。..。..。.🐦.。.
・・・遠い所にプカリりと浮かんでいた鳥は・・・


キンクロハジロの様ですね



遠すぎてハッキリと撮れませんでした



イソヒヨドリ




メジロ


ジョウビタキ

ジョビ子ちゃんは海が大好きです


ヒドリガモ&シロチドリ

2020-02-24 11:54:20 | 花と鳥&動物

シロチドリ


暖かい日だまりで気持ちよさそうにお昼寝





邪魔しないように砂浜に下りないで遊歩道から撮りました


男の子

ヒドリガモ

仲良く毛づくろい



カップルで




アヒル口の愛らしいヒドリガモは 鳴き声も可愛いです


明石海苔の養殖

ベニジウム:キク科


蕾は暖かそうな綿毛に包まれています


黒褐色の蛇の目模様が入るところから寒咲きジャノメギクとも呼ばれています

アネモネ




ジンチョウゲ

咲き進んでいます
もう 春ですね~!(^^)!


桜と梅と水鳥

2020-02-22 13:04:14 | 花と鳥&動物

エゾヤマザクラ:バラ科


分布‎: ‎北海道から四国 北海道から東北地方



 別名:ベニヤマザクラ. 大山桜



ヤマザクラに比べて花が大きくて花の色も濃いです


花後に果実が沢山生ります

白梅



ムクドリがお散歩

紅梅


オオバン



陸に上がって お散歩したり
ランチしたり 楽しそうでした



オオバンやカルガモ&ヒドリガモは近くに行っても逃げませんが
パンダガモは何時も遠い所にいます





ウミアイサ


今日は雨降りです
スーパーの入り口に巨大な大根が沢山並んでいて\(◎o◎)/!
大根


物凄く大きくて重たいんですよ
一本100円です



ユニークな大根で遊んでしまいました
牛すじ肉があるので 今夜は大根をたっぷり入れて おでんにします
おでんのすじ肉に 大根は大好きです
ゆで卵も好き!(❁^^❁)!



モッコク&ウグイスカグラ

2020-02-16 11:14:30 | 花と鳥&動物

モッコクは常緑樹なのに 真っ赤に紅葉していました
モッコク:モッコク科

オタフクナンテンも真っ赤です



ツワブキとのコラボ



ウグイスカグラ:スイカズラ科


僅かですが咲き出していました



川沿いの散歩道で

ジョウビタキ

女の子

キジバトの水浴び


ハシビロガモ&カイツブリ


コガモ


ウミアイサ


シックで美しい羽




アスパラガス・デンフロルス スプレンゲリー&スズメなど

2020-02-15 11:11:07 | 花と鳥&動物

 アスパラガス・デンフロルス スプレンゲリー


原産地:ユーラシア大陸やアフリカ大陸と周辺の島々


日本名:スギノハカズラ

ウスギモクセイ:モクセイ科


今年は沢山の果実が生っています



昨日は一日中曇り空でした
久しぶりに明石海峡大橋の前にある「ラ・ムー大蔵海岸店」に買い物に行って来ました
駐車場の松の木&枯れたオリーブの木に スズメが団体で止まっていて賑やかでした

スズメ








デンドロビウム

切り花のデンドロビウムには葉が付いていませんが
葉の付いた鉢植えが 何と271円で売っていました
こんな可愛らしい葉をしていたのですね🍂

タピオカ杏仁豆腐

一度 タピオカを食べてみたいと思っていました
初タピオカ 美味しかったです
杏仁豆腐には味が付いていますが タピオカには殆ど味がありませんでした
遅らばせながら タピオカデビューを果たしました!(❁^^❁)!

ウミアイサ


イナバウアー

体 柔らかいね~~

今朝のウミアイサ

今日も仲良く泳いでいて 休憩しました


とっても仲良しです


メジロ&水鳥

2020-02-12 10:59:52 | 花と鳥&動物

メジロ


トウネズミモチの果実を啄んでいました









川沿いの散歩道で出会った鳥



ダイサギ


獲物を狙っています





ハシビロガモ

カップルです

カワアイサ?ウミアイサ?

今日もいましたが カワアイサなのか ウミアイサなのか分からなくなってしまいました
教えてください (*_ _) 
・・・追記・・・
この水鳥は ウミアイサでした
とんちゃん ありがとう~🐥

2年前に川に遊びに来てくれた ウミアイサの女の子です
毛が立つのが特徴ですね
可愛いです!(^^)!


散歩道の花と鳥

2020-02-08 11:47:15 | 花と鳥&動物

サザンカ

メジロが止まっていました

美味しそうに蜜を吸っています

ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科

蕾が膨らんできました

白花

もうすぐ咲きそう~!(^^)!

ヒメツルソバ


ツルニチニチソウ:キョウチクトウ科


コスモス:キク科






寒い季節の蕾は シックな色に染まります

タンポポ綿毛


ヒドリガモ

仲良しカップル


イソシギ



川沿いの散歩道で

2020-02-05 11:51:18 | 花と鳥&動物


オオバン&バン


ジョウビタキの女の子も飛んできましたよ~🐥

アオサギ

獲物を狙っています



ダイサギ


コサギ&マガモ

マガモはお昼寝~
2羽のコサギは同じ鳥です(合成しました)

ヒメフウロ

まだ花は咲いていませんが綺麗に紅葉しています

カンザキアヤメ




キズイセン


我が家の花
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。. 
ベビーサンローズ

花の小さな種類です

ブーゲンビリア

咲き始めました

一度咲いたら長い期間 咲き続けます


コスモスとヤギと水鳥

2020-01-18 11:39:37 | 花と鳥&動物

親子のヤギの居る池に行って来ました
コスモスがまだ咲き続けていました
コスモス:キク科


菜の花:アブラナ科


センナリホオズキ:ナス科


ヤギの親子

この日もポカポカ日和で 寛いでいました

子ヤギさん
赤い首輪なので女の子かな~👧

水鳥たち

オナガガモが団体でいます

カワウは行儀よく並んでいます

カワウの立ち位置は 何時も決まって 水際です
驚かすと 一斉に飛び立ちます
でも 直ぐに戻って来るんですよ


オナガガモ


パンダガモ(ミコアイサ)

ミコアイサは何時も 遠く離れたところに居ます
一度でいいから陸に上がって寛ぐ姿を見てみたいです

我が家の多肉植物
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.
星の王子

小さな花が咲きます

昨日は曇り空でしたが 今日は晴れています

ルビーネックレス

季節にに関係なく 黄色い花が咲きます

ベビーサンローズ


ゴイサギの宿

2020-01-04 11:18:36 | 花と鳥&動物

近所の小さな池が ゴイサギたちの宿になります
ゴイサギ



水面にも写っています🐤

ホシゴイ&ゴイサギ

朝寝坊の鳥さんです

キダチアロエの花

寒い季節に アロエの花が咲きます

マサキとのコラボ

菜の花

菜の花が満開です

エンドウ豆の花


我が家の花
.。.:*:.。..。.:*:.。..。.:*:.。..。.:*:.。.

昨年の教室モデルだった ヤブコウジ&プリムラジュリアンを寄せ植えにしました

小さな葉ボタンも一緒に植えてみました
貧相な寄せ植えになりましたが ジュリアンがもっと花咲いたら華やかになるかも(笑)
ツクシが出たら一緒に植えようと思っています

コチョウノマイ

蕾が出来ました