goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

タイワンツバキ&鳥

2020-02-25 11:31:47 | 花と鳥&動物

タイワンツバキ(ゴードニア):ツバキ科


台湾・中国・ベトナムなどに分布



葉は光沢のある濃緑色の楕円形で、わずかに鋸歯があります



10月から2月ごろ、真っ白な花を咲かせます




日当たりの良い所では 銅葉に染まってます

海沿いの散歩道で
.。.🐦.。..。..。.🐦.。..。..。.🐦.。.
・・・遠い所にプカリりと浮かんでいた鳥は・・・


キンクロハジロの様ですね



遠すぎてハッキリと撮れませんでした



イソヒヨドリ




メジロ


ジョウビタキ

ジョビ子ちゃんは海が大好きです



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイワンツバキ (とんちゃん)
2020-02-25 13:29:22
さわやかな色合いでとってもすてきですね
タイワンツバキってすごく大木になるような気がします
植物園で見た覚えがあり大きい~って思ったのでした。
白は品性を感じ落ち着けそう♪
キンクロハジロはまん丸になり可愛くて大好き
カーリングストーン状態ですね
本当にみんなで一緒に寝ているみたい!!!
ジョウビタキも海沿いが好きなんですね
イソヒヨは名前からして海好きだし♪
桜の木にメジロ  早く咲いて!なんて思っているかもしれない
返信する
タイワンツバキ (🌺reihana🌺)
2020-02-25 15:33:50
とんちゃん こんにちは~♪
タイワンツバキは 確かに普通の椿の木よりは大きいです
ある程度選定していますので どのくらい大きくなるのかは分かりませんが

丸くなって寝ている様子は まさしくカーリングストーンのように見えますね
カーリングには全く興味がなかった私ですが オリンピックで活躍しているのを見て
大好きになりました
冬季オリンピックが楽しみです
そだね~ モグモグタイム懐かしいです!(❁^^❁)!
小柄で皆 可愛らしい選手達でしたね

ジョウビタキの女の子は良く海に遊びに来ています
最近 イソヒヨをよく見るようになってきました
春は鳥たちは恋の季節です
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2020-02-26 07:24:07
 タイワンツバキ
実物は お目にかかった記憶が有りません
画像を拝見すると
お花は ナツツバキに似ていますね

返信する
タイワンツバキ (🌺reihana🌺)
2020-02-26 07:40:12
延岡の山歩人Kさま おはようございます
私は ナツツバキは一度もお目にかかったことがないのですが
皆さまのブログで見ています
確かに 似ているように思います
たまに行く 万葉の森にもナツツバキの木があるのですが
咲いている姿は見たことがありません
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2020-02-26 09:23:46
タイワンツバキの白、良いですね。
たしかに 普通のツバキに比べると葉っぱが違いますね。

イソヒヨドリが物思いにふけってるように見えます。^^
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2020-02-26 10:50:55
ゆずぽんさん こんにちは~♪
タイワンツバキの葉は細長くて ブーケのように咲くのが特徴です

イソヒヨドリ最近 良く出て来てくれるんですよ
何を思っているのかしら
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。