御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

次の選択

2015-09-30 11:08:15 | ガーデニング

夏の暑さを乗り切れなかったバラが数本。

   

最近、庭に行く気力(?)もないので、次の樹をどうしたものかと思う。

   

最近売り出された新しい品種であれば丈夫なのかもしれないけど、やっぱ『プチトリアノン』と

『アプリコットネクター』でいこうか。

    

もっと涼しくなって、時間に余裕が出来たら考えましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作戦会議開始

2015-09-29 11:03:50 | 音楽

本番まで一週間チョイしかないので、早速作戦会議開始。

   

こういう時に田舎住まいはつらい。

   

どの曲を吹くのか、全部はわからないけど、一部作って頂いた譜面の送信時刻が朝の4:30。

   

申し訳ない!!、サックスは私が書きます。

   

もう昼前、午後からのコンボの練習はパスさせてもらおうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も演奏します

2015-09-28 09:35:23 | 音楽

昨年吹かせて頂いたアンネットさんのコンサート。

   

今年は女性のテナー奏者が演奏するということだったが、昨夜アンネットさんからお電話頂いて、

諸事情あってその方が出演できなくなったそうで、予定していた生徒さん達には土下座して、

代打登場させて頂きます。

http://www.annet-kazue-strnadt.com/Concert/concert151008.html

http://www.suginamikoukaidou.com/concert/detail.php?year=2015&month=10&day=8#cal_3093

昨年は昼夜2回公演で大変だったけど、今年は夜1回なので、リハの時間もたっぷりあるので

何とか事前練習ナシでも大丈夫かな。

    

テナーの練習しておこう。

   

頑張ります。    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来期の準備

2015-09-27 22:21:26 | 日記

引っ越しを期にデジタル端末とオサラバしたので、スケジュール管理は、結婚前に

妻に貰ったシステム手帳頼みである。

   

去年も書いたような気がしないでもないが、9月末頃に発注しないと日曜始まりの

手帳は入手出来ない。

  

アマゾンで買ったら、残り三つだった。

   

そうですか、でも間に合ってよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ風買い物

2015-09-26 10:37:06 | 食・レシピ

霧雨の中朝市へ。

   

隣町のドイツパン屋の黒パンと、逆の隣町の豚牧場のソーセージ(8本300円!)を購入。

   

今夜はザウアークラウトとジャーマンポテトを作って、手持ちのフランケンワインでドイツ風

ご飯である。

   

このところ、酒は週一(休肝日6日)なので、久しぶり。

    

 

おまけに新米を貰ってしまった。

   

何合あるのか、これは昼に炊いてすぐ食べてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救世主

2015-09-25 19:38:21 | 食・レシピ

汚い写真で申し訳ない。

     

日々のお金の入出力については、考えないことにしないと平穏に暮らして行けない

毎日だが、最近は野菜が高くて本当に困る。

   

400円のレタスなんて買えないよ。

   

そんな中、家からは若干遠いけど、茂原等からの帰り道にあるコンビニの野菜が

安くて美味い。

  

恐らく経営者の方が農家なのか、懇意にしている農家があるのか、周囲の店よりは

格段に安い。

  

フツーの野菜の他、ラグビーボールより遥かにどでかい冬瓜や長すぎて半分に折らないと

売れない長芋も200円。

   

いい店見つけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の森里音

2015-09-24 17:21:35 | 食・レシピ

先月に続いて東浪見の『森里音』へ。

   

スコーンと何度食べても美味しいサンドウィッチの後は、妻お待ちかねのデザート。

   

なんだか物凄くサービスして頂いて、申し訳ありません。

   

上は中国原産のナントか桃(忘れた〜)のスープデザート。

これが、イチジク版。

   

甘いものが嫌いなはずの私が食べても、物凄く美味しい。

   

特にイチジクは泣ける。ウ~ン、嗜好が変わってしまったのか。

   

その他、大多喜産の栗を使ったロールケーキも絶品。

    

   

これからは、甘辛、両刀で行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリコ

2015-09-23 10:54:12 | 日記

額賀さんの本、2冊目。

   

読了後すぐ思い出したのが、罪と罰のラストの一節、『一つの世界から他の世界へ移って行き、

今まで全く知らなかった新しい現実を識る物語が、始まりかかっていたのである(米川正夫訳)』。

   

じゃ、ソーニャは冬希君?

   

ほめ過ぎ?、でも、ヒトコちゃんはとっても魅力的だし、子供から大人まで読めるいい本だと思う。

   

でも、最近の女の子はあんなにおっかないのかね、言葉遣い悪っ!!

   

ヒトコちゃんみたいな子は、もしかしたらいるかもしれないけど、冬希君みたいな男の子はいないだろうなあ。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会にて

2015-09-22 11:11:27 | 音楽

初めての施設でボランティア演奏。

   

イロイロな施設に行って思うのは、雰囲気の差である。

   

職員の方々の意識が高いところは、やはり他のところとは全然違う。

    

   

終了後昼食を頂いた。

   

良い味付けで、とっても美味しい。

   

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りはロマンティックに

2015-09-20 06:54:02 | 音楽

偶然見つけた録音をMP3で購入。

   

『Montreal Festival Wind Orchestra』という私には全く見当もつかない団体の

演奏するバッハのオルガン作品編曲集。

   

まさに、ロマンティックバッハ。

   

若い頃は、ストコフスキーが編曲したバッハとかは大嫌いで、全く聞かなかったのに

50を過ぎた頃からそうでもなくなってきた。

   

リヒターの晩年(って言っても今の私より若くして亡くなっている)は、理由はともかく

非常にロマンティックな演奏をしていて、全盛期を思うと、痛々しくてとてもじゃないけど

聴けなかった。

    

ハッキリ言ってボロボロである。

   

でもねえ、最近は、死ぬ3年前に録音したドーリア調のトッカータとフーガとかパッサカリアを

聴くと涙が出てくる。

   

さすがに、まだ死にたくはないが、オレも年取ったんだなあ。

    

ロマンティックバッハ、書いてみるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候回復

2015-09-19 14:10:41 | 日記

やっと晴れ間が。

   

嬉しいけど、暑くはならないで欲しい。

   

セミの鳴き声もほとんど無くなってきて、夜になると虫の音が。

   

エンマコオロギは若干情緒に欠けるが、ツヅレサセコオロギ、カネタタキなんかが

波の音をバックに鳴いているのはイイモンである。

     

    

血液検査の結果が何故か最悪だったので、マジで対策を考えなければ。

   

原因は何だったのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンゲルブロック実演

2015-09-18 08:13:33 | 音楽

楽しみにしていたヘンゲルブロック。

   

ハンブルクは一度だけ行ったことがあって、荒涼とした北の港町という勝手な思い込み

とは違って、南ドイツよりもキレイで落ち着いた良い町だった。

   

そんなことはどうでもよくて、ヘンゲルブロック。

   

メンデルスゾーンの協奏曲は、ソロが素晴らしく、変なことを全くしない(褒め言葉)指揮

も抜群で、次のマーラーへの期待が高まる。

  

で、巨人、冒頭の金管の演出は良かったけど、所々で違和感のあるアゴーギグが目立って

あまり楽しめなかった。

   

期待がとてつもなく高かったのでチョットがっかり。

    

次回に期待しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2015-09-16 10:32:26 | 日記

週末は町議会選挙。

   

やっとエアコンを使わなくても窓を開ければ涼しい季節になったのに、選挙カーが

朝からうるさい。

   

3台いっぺんに家の周りに来られては、仕事も全く手につかない。

    

日曜は行けそうにないので、今日からはじまった期日前投票を利用しようと思ったのに

選挙公報がまだ来ない。

   

引っ越して6年以上経過しているので、地元の方に○○さんを是非お願いしますよと言われる

こともあるが、どんな人かわからないんじゃ投票出来ないよ。

   

町の担当者よ、早く広報配って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ

2015-09-14 17:27:25 | 音楽

11月のコンサートチラシが出来上がったようだ。

   

まずは私のバカ面が載ってなくてホッとした。

  

チョット前に主催者の方とお話ししたが、当日の内容も出演者も決まっていないことが多くて

当然タイムテーブルも作成出来てなかったので、私が心配する事ではないけど大丈夫かなあ。

   

書いて渡しておいた、最後の7重奏はいつ練習するんだろう。

   

とにかく、割り当てられた曲は全力で頑張ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリン発表会

2015-09-13 16:16:32 | 音楽

地元のガールフレンドMちゃん(6歳)が、ヴァイオリンの発表会で演奏するというので

隣町のホールへ。

   

先生のTさんの指導が素晴らしいのか、出演者の方々の演奏は皆さん立派だった。

   

途中で止まったり、弾き直したりする人はゼロ。

   

いつも伴奏して頂くピアノのAさんも、今日は抜群の出来だったと思う。

   

ベートーヴェンのスプリングソナタは名演でしたよ。

   

オレも頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする