goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

gooblog終了

2025-04-18 10:40:10 | 日記・エッセイ・コラム

    

gooblog終了が11月なので、ノンビリ移行しようと思っていたら

簡単なデータ移行ツールが発表された。

  

使ってみると呆気なく移行終了。

   

10年以上使っていたので愛着もあるけど、まあ仕方ない。

   

以後、御宿ひぐらし日記https://ameblo.jp/recordershintaro/

   

instagram、https://www.instagram.com/recordershintaro/

  

X、https://x.com/recordershinta1

 

で、お願いします。

   

10年超ありがとうございました。

   

gooblogは11月まで見られます。


バッハの生涯と音楽

2025-04-16 10:41:59 | 音楽

   

古楽の楽しみは、『バッハの生涯と音楽』。

   

さすが、加藤拓未さんの構成は見事。

 

改めて感じたのが、初期作品の素晴らしさ。

  

私は笛吹きなので、106番のカンタータはいつ聴いても泣ける。

  

超有名な『トッカータとフーガ』から『音楽の捧げ物』まで、あまり

バッハに縁のなかった方には、是非聴いてい頂きたい。


gottsuのマウスピース

2025-04-14 10:00:12 | 音楽

マウスピース選びは、沼りの極致。

  

もっとイイものがあるはずだと、自らの技量を省みず、果てしない散財が

続く。

   

使わないマッピも増えて、生徒さんや市立ビックバンドの仲間に使って

もらう始末。

  

ただ、最近はそうもいかなくなった。

  

複数持っている贔屓のメーカーgottsuで、好評価を受けている新製品は

10万オーバー。

  

これじゃ、買えません。

  

海外製品では、もうそれがフツー。

   

私のメイン『YUKIHANA』は2万円なのに(涙)。


アルトサックス

2025-04-13 11:56:00 | 音楽

   

ここ数年、アルトを吹くのは教室に生徒さんが来た時だけ。

   

市立ビックバンドに混ぜてもらった時、テナーしか空いていなかったので

そうしたのが、今は良かったと思える。

   

サブトーンはアルトでも吹けるけど、やっぱテナーの方が効果的。

   

それに、ズルイ理由がアルトより楽。

  

もうトシだからね。

  

これは大切。


佐藤商店のバナナ

2025-04-12 08:59:49 | 食・レシピ

   

朝食は、納豆、ヨーグルト、そしてバナナ。

  

最近、テレビ等で有名なった館山佐藤商店のバナナが、隣町のスーパーで

販売されるようになった。

  

これがとんでもなく美味い。

  

佐藤商店のホームページを見ると、少々値が張るのも頷ける。

  

機会があれば是非食べてみてください。


Feeling Good

2025-04-11 10:16:16 | 音楽

    

大谷翔平の登場曲(今でも?)、マイケル・ブーブレ『Feeling Good』の

ビッグバンドアレンジがネットにころがっていた。

  

ただ、力尽きたのか(?)後半のリズムセクションが空白。

  

無料なので文句は言えない。

   

野球ファンには受けるかな。

  

仕上げてみるか。


YUKIHANA

2025-04-10 09:27:39 | 音楽

    

最近お気に入りの『YUKIHANA』。

   

持っているのはローバッフルだけど、ハイバッフルを吹く必要がありそう

で、購入するならこれかなと。

   

手持ちのハイバッフルは、どれも音色がキツすぎて、本番で吹くのは

チョット勇気がいる。

   

最新の雑誌でも紹介されていたので、急いだ方がイイ?


ベニカ・ナチュラル

2025-04-09 10:32:16 | 日記・エッセイ・コラム

    

バラゾウムシが出現しはじめたので、薬剤散布開始。

  

何故か、我が家の庭は風が舞うので、あまり毒性の強い薬は困る。

  

なので、昨年発売された天然素材が売りの『ベニカ・ナチュラル』が大変

嬉しい。

  

あと1ヶ月くらいで、開きはじめる?

   

  

facebookに新規投稿出来なくなってしまったので、設定以来放置したまま

だったインスタグラムに投稿しはじめた。

   

『recordershintaro』です。

  

よろしければ、そちらもどうぞ。


葉桜

2025-04-08 11:27:55 | ガーデニング

   

庭のソメイヨシノは、満開前に葉が出てきた。

  

植えてから2年くらいは全く花が付かなかったので、これだけ咲くように

なって、まずは良かった。

  

あと、10年もすればもっと大きくなるかな。

   

   

バラゾウムシが、出没しはじめた。

  

明日から、薬剤散布をはじめよう。


4年目突入

2025-04-07 08:52:10 | 音楽

     

市立ビックバンドは、発足してから4年目突入。

   

房総半島を横断して通うのも慣れてしまった。

   

還暦過ぎてジャズをはじめられて、本当に幸せ。

   

でも、今年はフエもなんとか頑張りたい。


札森の桜

2025-04-05 11:05:21 | 日記・エッセイ・コラム

   

妻の体調がイマイチなので、予定していた東京での花見はパスして

地元の札森へ。

     

昨年、夜桜を観て感動した場所。

   

庭のソメイヨシノ同様、まだ満開ではなかった。

   

でも、水を張った田圃に写る桜は、とても風情があった。

   

あと、何回観られるのか。


上原彩子のプロコフィエフ

2025-04-04 09:35:06 | 音楽

   

滅多に聴かないFMの『ブラボー!オーケストラ』。

  

上原彩子さんのプロコフィエフ3番ということで、録音してみた。

   

このヒト、凄く久し振りに聴いたけどイイねえ。

  

超美音。

  

次回は是非2番をお願いします。

   

京都市交響楽団も素晴らしい。

  

アンサンブルは完璧だし、木管楽器も上手い。

   

やっぱ、沖澤のどかさんて指揮者、タダ者ではない?


Ron Carter

2025-04-01 11:57:27 | 音楽

   

今月は、ロン・カーターとジャッキー・マクリーン。

   

ロン・カーターの『ダブルベース』、懐かしいねえ。

   

いつだったのか覚えてないけど(調べる気ナシ)、サントリーホワイトの

CMで流れてたよね。

   

でも、この二人、何の恨みも無いけどピッチが・・・。

   

ジャッキー・マクリーンは、確信犯的なところもかなりあるけど

ロン・カーターは・・・。

  

怒られそうなので、もうやめます。