御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

秋が深まると

2011-11-30 10:42:38 | インポート

Imgp6431

 

ジョギングコースに何本かあるイチョウの中で、一番好きな木が色付いてきた。

  

キレイだなあ。

 

紅葉はうれしいけど、この時期からは困ることもある。

 

Imgp6435

 

写真ではわかりづらいが、イノシシが地面を掘り返したあとである。

  

私の家からは10メートルも離れていないので、暗くなったら外には出れないな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶらとり紙

2011-11-29 15:07:45 | 音楽

Imgp6428

 

私は昔から『あぶらとり紙』を多用する。

 

べつに顔がベトベトな訳ではなく、下前歯の歯並びが悪いので、サックスを吹く

ときに歯に『かぶせもの』をしないと、唇が痛くなってしまう。

  

ところが、長らく愛用していた資生堂の天然パルプ100%使用『バースタイプ(写真

右200円)』が店頭から消えてしまった。

 

100円ショップのものや(左)、資生堂新製品(中)は、紙質も大きさも繊細な私の

前歯にはフィットしない。

  

がっくりしていたところ、クラリネットのSさんが大原の薬局で売っているのを見つ

けて買って来てくれた。私もさっそく出掛けてまとめ買いしてきた。

   

あぁ、よかった。やっぱ、これですよ。

 

Sさん、どうもありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく快適な気温に

2011-11-28 08:32:52 | 音楽

Imgp6422

 

練習場のイチョウも色付いてきて、ようやく快適な気温(フツーの人は寒い)に

なってきた。

  

B1グランプリで『勝浦タンタン麺』が上位入賞したので、指揮者のお店には遠方

からも赤いラーメンを食べに来る人が急増して、本日は指揮無しである。

  

それでも、合奏は楽しい。

   

10,11月は人前で吹くことが大変多かったが、その9割以上はソロであった。

   

ソロは誰も助けてくれないので、毎回超真剣勝負で、それはそれで楽しいし勉強

にもなる。

  

でも、若い頃は好きだったソロも最近はそうでもなくて、ピアノと一対一よりも複数

の人と合わせたほうが音楽している気がする。

  

昨日は、思ってもいなかった意外な依頼を受けたので、先のことを考えて珍しく

熟考中である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉とシメジのドリア

2011-11-27 10:02:38 | 食・レシピ

Imgp6415

  

ちょっと久しぶりに『はらどけい』へ。

  

私は相変わらず『ポークジンジャー』を食べてしまうが、妻は鶏ときのこのドリアを

注文していた。

  

ドリアなんて、もう何年(何十年?)も食べてないかもしれない。

   

ちょっともらったら、とてもやさしい味のドリアであった。

  

ごちそうさまでした。

   

帰り道に小型の猛禽類に遭遇。

 

Imgp6416

 

近づくと逃げてしまうので小さい写真しか撮れなくて残念。

  

ハヤブサよりは小さいけどカッコよかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負あり

2011-11-26 08:10:18 | 音楽

Imgp6414

  

非クラシック用に購入したふたつのハイバッフルマッピ。

  

最近は左の黒い方しか吹かなくなった。

  

やはりクラシックの音とは落差があった方が、自分的に楽しいので、より鋭い音の

するジャンボジャバに手が伸びてしまうことが多い。

  

当初難しかったコントロールも、合うリードが見つかって、もちろん慣れたせいも

あって最近はほぼ自由に吹ける。

  

青いヘブンは、見掛けはいいのになあ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自力復活?

2011-11-25 11:08:51 | 音楽

Imgp6413

  

絶不調のモダンリコーダーのブロックをダメモトで抜いてみた。

  

この楽器は25年位前に買ったもので、今に比べれば良い材を使っているのだが、

おそらくパラフィン加工されている。

  

抜いて本体を覗いてみると、白いパラフィンがベットリと浮き出ていた(写真は

パラフィン除去後)。

   

迂闊だった。10年位前にも同じことがあったのに。

  

これで、当分は大丈夫だと思う。よかった。

 

プラスチックの笛よ、さようなら。

  

午後からはコンボの練習。若干疲れてるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺のホテルで

2011-11-24 21:54:34 | 音楽

Imgp5983

   

御宿の海辺のホテル『サヤンテラス』で、フィリアのSさんにランチをご馳走に

なってしまった。

         

お疲れさま会(?)ということで、昨日も出演もしていて、また以前から演奏を聞か

て頂いていたアコーディオンのWさんとも、はじめて同席させて頂いた。

   

詳細は書けないが、御宿や勝浦の裏事情(?)や面白いお話をイロイロ聞かせ

て頂いて面白かった。

  

Wさんは、さすが大勢の人を束ねているだけあって(?←今日は頻発)、とても

魅力的な方であったが、私と同い年でちょっとビックリしてしまった。

  

サックスの音色が大人っぽいと褒めて頂いてありがとうございます。

でも、非クラシックな音楽は完全にテキトーな自己流です。

  

これで、今月の本番は終了で、来月は急遽決まった鴨川方面も含めて3件ある

ので、年末まで頑張っていきたい。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットネクター

2011-11-24 10:17:36 | ガーデニング

Imgp6408

  

台風を乗り越えた数少ないバラのうち『アプリコットネクター』が今盛りである。

   

とても好きなバラなのでうれしいが、他のバラたちをどうしようか。

  

根こそぎ倒れてしまったのを、植え直してなんとか芽吹いたくれたのはいいとして

完全に枯れてしまったのや、徐々に弱っていくのを見ているのは悲しい。

   

頑張って春には復活して欲しいものである。 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れました

2011-11-23 18:47:00 | 音楽

Imgp0369_3

  

あぁ、やっと終わった。

  

まさかこんな大変だとは思わなかった。

引っ越してから一番疲れた一日であった。

  

自分が吹いた内容は全く覚えていない。

  

『メルティ』のきみきみさん、ほんとうにご苦労様でした。

イライザ素敵でしたよ。

  

Imgp0364

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のリハーサル

2011-11-22 21:09:02 | 音楽

Imgp6409_2

 

午後からは明日のリハーサルで結構大変であった。

  

歌伴はハイバッフルマッピで派手派手に吹かせて頂いたが、それで良かったの

だろうか。

    

皆さん超マジに取組まれていて、真剣勝負なカンジで吹かなくてはいけない。

  

自分のソロはいつものようにブッツケ本番だが、歌伴は頑張らせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番2/4回目

2011-11-21 10:26:56 | 音楽

Imgp0265

 

月イチのギャラリーコンサートの2回目。

  

直前に打ち合わせて練習した曲もあって、相変わらず不安であったが、大きな

事故もなく無事終了した。

 

Imgp0295_2

      

聞いていた妻には「やっぱりプラスチックのフエはつまらない」とダメだしされて

しまった。

  

そうだよなあ。

 

どこで、調整してもらおう。

買ったお店?、昔お世話になったFさん?。

  

やっぱ、早急に直そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の中を

2011-11-20 08:22:59 | 音楽

Imgp6407

  

台風並みの嵐の中、鴨川まで練習に。

 

クルマに乗っけてくれたKちゃんありがとうございました。

  

吹き始める前に指揮者のTさんと立ち話してると、最近御宿でイロイロ吹いてる

ことを知っていた。なんで知ってるんだろう。

   

どの曲もほぼ初見なので必死であったが、こういうのは緊張もするし、とても楽し

くて勉強になる。

   

おそろいのTシャツまで作ったそうで、迷惑が掛からないように頑張ります。

   

午後から本番、こっちも頑張らねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカイ

2011-11-19 07:58:26 | 食・レシピ

Imgp6401

 

『月の沙漠音楽祭』の副賞が送られて来た。

  

目録には冷凍伊勢海老と書いてあったのに、届いたのは今まで見たことのない

デカイ生きている伊勢海老4匹とサザエが6個であった。

 

Imgp6403

 

こんな凄いえびは、自費では買えない。

  

かわいそうに、妻は東京に出掛けて留守である。

  

刺身、つぼ焼き、味噌汁、どれも泣けました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまでした

2011-11-18 08:55:41 | 音楽

Imgp6393

  

朝10:00(!)から週末の練習。

  

ヴァイオリンのTさんは繊細な音色でいいなあ。

  

プラスチックの笛で一緒に吹くのがツライ。楽器はやく修理します。

  

練習後は豪華なランチを頂いてしまった。お忙しい中すいませんでした。

  

Tさんの娘さんとずっと一緒に遊んでいたのだが、3歳ってこんなに賢いのかと

驚いてしまった。かわいい、かわいい。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビシイ

2011-11-17 15:51:42 | 音楽

Imgp6397

  

12月の初め、二つ隣の町で行われる吹奏楽団の演奏会で、トラで吹くことに

なった。

    

私はそれまでに他に本番がふたつあるので、本来ならご丁寧にお断りする

ところであるが、渡世の義理を欠くわけにはいかないこともある。

  

あと2回しか合奏する機会がないので、完璧には難しいけど、引き受けたからには

ベストを尽くします。

  

どの日の曲から練習しよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする