大きくなるか 2013-10-31 08:00:40 | ガーデニング 2度の台風を乗り越えた『秋生りきゅうり』に、小さなきゅうりがいくつか。 随分冷えてきたのに、この先大きくなってくれるのだろうか。 来月からクラリネットの生徒さんが増える。 田舎で教室なんてはじめて、来るヒトがいるのかと思ったものだが、 ありがたいことである。
紅茶 2013-10-29 15:44:04 | 食・レシピ 妻がアップルパイを焼いたので、たまには良い紅茶を。 私はどうでもいいのだが、妻はヘレンドの器を出してきて嬉しそうにしている。 新宿のいつもの紅茶屋で買った、ダージリンのファーストフラッシュは、やはり とても美味しい。 とてつもなく高価な中国茶なんかは、さすがに凄いと思うけど、私はこれ位で 十分である。 『Leeds』さん、上京したらまた行きます。
実践 2013-10-28 15:01:14 | 音楽 もう慌てるのはイヤなので、生徒さん用に作った譜面を印刷しておいた。 手持楽譜に余裕がないと不安なので、先々の分まで何曲かまとめて出力。 当たり前だが、生徒さんによって好きなジャンルも違うし、もちろん技量も違う。 古い音楽の他に、ポップなものも混ぜた方が良いのか、悪いのか、悩む。 なるべく多くのパートを経験して頂きたいので、どのパートにも華を持たせて かつ難しさも均等に配分して等々・・・、考え出すとキリがない。 頑張って準備しますので、よろしくお願いします。
ない!! 2013-10-27 08:52:08 | 音楽 先日書いておいた『Wedding Dnce』の追加修正分を印刷しようとしたら、 見つからない。 いつものことだけど、当日になってから気付くとは!! もう、どう変えたのかなんて覚えてないよ。 仕方ない、クラもサックスやり直し。 教訓、作った譜面は即印刷。
来年の用意 2013-10-25 22:41:06 | インポート 引っ越しを機に、携帯電話はもちろん、持ち出し用のデジタル機器とは縁を 切ったので、そろそろ懐かしのシステム手帳新年度版を購入しないといけない。 さすがに、もはやこんなものを買う人は少ないようで、在庫も少ないのだろう、 この時期に買っておかないとすぐ売切れてしまう。 おまけに、日曜はじまりのカレンダーでないとアタマが回らない。 しょうがないけど、古いタイプの人間ですな。
有家 2013-10-24 16:20:10 | 食・レシピ ステージ衣装を忘れてきてしまったので、時間を作って演奏会場へ。 実は、事前にこの件で職員と一悶着あって、いつもの私であればイヤミ100倍 返しするところであるが、イロイロな人の顔がアタマに浮かんで来て、黙って 帰ってきた。 お昼は夫婦共にファンの『有家』へ。 普段は、どちらかといえば豚カツは避ける方だが、ここのは美味しい。 営業妨害になると困るけど、有家の豚カツは、一番安いランチ豚カツが 一番美味しいと思う。 720円で豚カツ定食って安いよね。
もうやめて 2013-10-23 13:07:18 | ガーデニング 前回の台風でズタボロになってしまった『秋生りきゅうり』に、なんと花が咲き出した。 健気だネエ。 『プチトリアノン』等の秋バラもこれからなのに。 頼む、27、28号、両方とも逸れてくれ。
フルートなし 2013-10-22 08:58:42 | 音楽 若い友人の結婚式で、みんなでリードの『Wedding Dance』を演奏する。 ところが、フルートの方が参加出来なくなったので、なんとかしないといけない。 事前練習は、指揮者なしで一回だけなので、あんまりいじり過ぎても無理が ある。 私が誤魔化しつつ吹いて、後は、珍しくクラリネットの人数が多いので、 クラの人に泣いてもらおうかな。 A君、結構大変だよ!!
くたびれた 2013-10-21 13:35:31 | 音楽 あぁ、くたびれた。 個人的な出来は、ここ何年かで最悪だったし、会場に衣装も忘れてきたし、 どうも調子が良くなかった。 でも、打ち上げで、イセエビやトコブシを頂いてビールを飲めば、リセット完了で 立ち直りもはやい。 もうちょっとの間、気が抜けないので、頑張ろう。
乗り切れるか 2013-10-18 07:45:30 | 音楽 相変わらず調子の悪いソプラノサックス。 1オクターブ目のラの音が、出たり出なかったり。 明日吹いてみて、ダメだったら、ヤケクソ気味に自力で調整してみよう。 とりあえず、リードを決めないと。 本番の日曜日は雨っぽい、またかあ。
今年の宿根草 2013-10-17 14:10:36 | ガーデニング 無計画に衝動買いした宿根草の球根。 もはや、アイリスとチューリップ以外は、名前と花の姿が結びつかない。 すでに植わっている庭の宿根草は、植えっぱなしなので、ムスカリ等は みっともなく葉っぱが伸び放題になっている。 来年の春はどうなるでしょうか。
栗 2013-10-16 12:42:43 | 食・レシピ 栗を頂いたのでリゾットに入れてみた。 ご馳走様でした。 今回の台風は雨に塩分が含まれていなかったようで、枝が折れたり、根元が ぐらついたバラもあったが、葉っぱがチリチリになってしまうことはなかった。 天気予報では、『風速45メートル、街路樹が根こそぎ倒れます』とか言ってたので 覚悟を決めていたのに、ほっとした。 あ~、よかった。
ゆがみ 2013-10-15 07:58:42 | インポート ボサボサアタマをなんとかしろと妻に言われ、いつもの美容院へ。 母に何度も聞かされたハナシ。 私は赤ん坊の頃から意固地だったようで、左側を向いてしか寝なかったらしい。 そのおかげで、アタマの形がゆがんでしまった。 そのハナシを美容師にすると、やっぱりそのようで、当初はボウズもどきに しようと思っていたのに、断念した。 ウ~ン、でもこれ以上ゲーハが進行したらどんな髪型にすればよいのだろうか。
ポモドーロ 2013-10-14 08:44:07 | 食・レシピ 夫婦共にパスタ好きで、二人揃って休みの昼食にはポモドーロを作ることが多い。 作りはじめた頃は、缶詰のホールトマトと様々な香料を入れていたが、 いつの間にか、トマトはカットに、ハーブはオレガノだけになった。 肝心のパスタは、ずっとディ・チェコを使ってたけど、こっちでは売ってないので 生協の激安品『バーミセリ』とかいうのを食べている。 安くても、スーパーで売っている信じられないような粗悪品よりも、はるかに おいしい。 おそらく、今日のお昼にもつくります。
ケセラセラ 2013-10-13 09:13:36 | 音楽 アレンジ依頼頂いた『ケセラセラ』、6:30に早起きして今完成。 この曲、ドリス・デイの唄で聴くと、やっぱりいいねえ。 つまらないことで悩むなという歌詞が、こんなに沁みるのは、ナゼ? ドリス・デイは死ぬほど上手い歌手ではないけど、私は大好きで、この頃の人は 本当にいいなあ。 原曲を生かしたストレートなアレンジにしたので、よろしくお願いします。 午後の練習は若干気が重い。 指揮者来るかなあ、来ないと吹けないしなあ・・・。 あ、ケセラセラね。