御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

ああ人生に涙あり

2011-03-29 19:11:06 | 音楽

Imgp5513

 

コンボの練習で久しぶりに楽器を吹いた。

 

来週、高齢者の方が入居されている施設で演奏するので、その時用に水戸黄門主題歌の

譜面をもらったら、『ああ人生に涙あり』とういう題名が付いていた。知らなかった。

  

Imgp5512

 

御宿も被災された方々を受け入れていて、その方々のために演奏出来ればいいねと話して

いたのだが、それには個人で赤十字奉仕団へ登録しなければならないらしく、キーボードの

方がまとめて申請してくれることになった。

  

まあ、避難している方々の気晴らしにでもなってくれれば良いのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食会

2011-03-28 15:03:13 | 食・レシピ

Imgp5509 Imgp5511

 

指揮者のお店でラーメンの試食会があった。

 

売り上げ一杯に付き100円を被災地への義援金にするため、期間限定で『元気が出る

ラーメン』をメニューに追加することになり 、試作品をみんなで試食させてもらった。

 

一杯目はあっという間に箸を付けてしまい写真なし。

白湯スープに、いすみ豚、たけのこ、菜の花がのったさっぱりラーメン。

 

二杯目(上)はこってり醤油味で、茎ニンニクとガツを炒めたものがのったパンチのある

ラーメン。

 

三杯目は名物『勝タン』をベースに椎茸等が入った酸辣湯風に仕上げたラーメン。

   

どれも、大変美味しく頂きました。

  

素人が、ああでもない、こうでもないと偉そうに批評しているのを、ニコニコして聞いている

指揮者はほんとうに人間が出来ています。

 

ごちそう様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅かった

2011-03-26 06:56:45 | インポート

Imgp5506

 

気が付けば、今年はフキノトウを採りに行かずにいたら、ジョギング中に写真のようなすでに

食べるには遅いフキノトウを見つけた。がっかり。

    

近所のスーパーには、地元産のフキノトウが売られていたので、探せばまだ見つかるのかも

しれないが。

 

そのスーパーには、米、牛乳、卵がフツーに売っているので、買いだめしようとは全く思わ

ないが、都市部ではまだ品薄状態が続いているのだろうか。

  

田舎はノンビリしていてホッとする。  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカンクファンク

2011-03-24 19:30:54 | 音楽

Imgp5505

 

地震後はじめて、指揮者のお店でメンバー何人かと会った。

皆さん元気そうでなによりである。

 

その時、面白いCDを貸してもらった。

 

自衛隊の航空中央音楽隊が、ジャズやフュージョンを演奏したもので、ゲストにはなんと

トゥーツシールマンやフィルウッズ、その他前田憲男等国内のビッグネームが参加している。

 

おそらく、リズムの全てとセクションのアタマは、プロが演奏しているのでズルイ(?)けど、

まあ聞いている分には充分楽しめた。

 

一曲目からして、ブレッカーブラザースの『スカンクファンク』で、マイケルブレッカーが

存命中に生で聴いたのをまだよく覚えている。

隣にいた友人が思わず涙ぐんでいたのも懐かしい。

 

しかし、やはり強烈なのはフィルウッズで、もう物凄いおトシのはずなのに元気一杯で

驚いた。

 

彼は、最近ヤマハのアルトをずっと吹いていて、実は私も秘かにその楽器を狙っている

のだが、どうなることか。

  

面白いCDありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫ふたつ

2011-03-23 10:06:24 | ガーデニング

Imgp5502 Imgp5503

 

おそらくこれまでで最悪の『花粉症』と地震の諸々で、ブログを書く気にもならなかったが

雨が続いたせいか、今日は若干だがマシなようだ。

  

庭に出てみると、去年山から採ってきた『タチツボスミレ』が咲いていた。

 

おかしくなりかけたアタマの霧も晴れるような、初々しい文字通り可憐な花である。

植えてよかった。

 

一昨年植えて、そのままにしておいた『ムスカリ』も咲き出した。

植物は見ているだけでこちらが元気になる。

  

よしっ。

久しぶりに気合を入れて草取りでもするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れてなかった

2011-03-17 17:38:01 | ガーデニング

Imgp4419 Imgp5499

 

昨年、庭で咲いた宿根草の中で一番のお気に入りであった白い『アスチルベ』は、猛暑に

耐え切れず、秋口には全て枯れてしまった。

  

かなりガッカリして、残念だけどもうアスチルベは諦めようと思っていたのに、クシャクシャと

した芽が全ての株から顔を出してきた。

  

これは、うれしい。

  

冬に地上部がなくなるというのは知っていたが、もしかしたらあんなに早く枯れてしまうもの

なのだろうか。今年よく見て確認したい。

  

また、梅雨前に爽やかな花に会えると思うと、とても楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザと蝋燭

2011-03-16 18:17:27 | インポート

Imgp5497

  

超現実的な映像を見ていると、どうも地に足が着いていない感じがする。

 

そんな中、御宿はいつもと変わらないボヨヨンとした春の空気が漂っている。

我家のミモザ(ギンヨウアカシア)も綺麗に開き始めた。

 

停電するらしいので、ローソクを買いに行くと、太いものは既に売り切れであった。

 

居合わせたおじさんは、仏壇用(?)の小さいローソクを手にして、私を見ると「仕方ないな、

溶かしてでっかいのを一本作るか」と言ったので 、一緒に笑ってしまった。

  

ネットを見てると、非常時にへんなことを言い出す人も沢山いるが、なるべく普段通りに

生活していきたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の影響

2011-03-13 07:53:24 | インポート

Imgp4977

 

住んでいるところは丘の上で地盤も良いのか、周辺地区の避難場所になっていたようで、

区の役員の方々は、夜通し交代で詰めていたようだ。ご苦労様です。

  

とりあえず安全だと思っていたら影響が出て来た。

 

いつもすぐ来る宅配便がひとつも来ない。

 

どうでもいいが、海外に発注した楽譜も香港でとまったままである。

 

まあ、些細なことなので、テレビのかなしい映像に比べれば全く問題ないが。

  

テレビを見ていて感じたのは、実名を書きたいくらいだが、ほんとうに無神経なアナウンサー

等がいることで、これまで一度もしたことないけど局に文句の電話をかけてやりたくなった。

  

それ以降国営放送しか見ていないが、もうこれ以上大変なことが起きないように、祈るのみ

である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気付かなかった

2011-03-11 20:24:49 | インポート

Imgp5433_3

  

ジョギングから帰り、ノンビリ風呂に入ってテレビを見ると仰天の津波中継が。

  

発生時刻は家を出た直後のようで、まだ元気よく走っていたせいか、全く気が付かなかった。

  

実家や妹、勤めていた会社の先輩等から連絡をもらったが、揺れに気付かなかったくらい

なのでゼンゼン大丈夫でした。

  

東京へ出掛けていた妻は、地震後徒歩で実家までたどり着いたらしい。

 

被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。

  

  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルウッズのサックスソナタ

2011-03-09 17:56:50 | 音楽

Imgp5494

  

フィルウッズは、妻イチオシのアルト奏者である。

  

バリバリのジャズプレイヤーであるのに、ピアノとアルトサックスのために『ソナタ』を書いて

いるのは、CD等でかなり以前から知っていたが、写真の楽譜を買ったのは最近である。

  

なぜか曲を改定したようで、聞き知っているのとは細部が違っていた。

とはいえ、フラジオあり、アドリブありなのでそんなに簡単に吹くことは出来ない。

  

私は『一聴き惚れ』してしまうと、絶対吹けそうもない難しい協奏曲とかも譜面を買ってしまう。

 

さすがに、ちょっと自重しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオの刺身

2011-03-08 18:28:59 | 食・レシピ

Imgp5493

  

ブログを書きはじめてから1年以上経過しているので、カツオに限らず同じようなことを

書いてしまっていると思う。

  

まあ、備忘録のためにはじめたので、あまり意に介してはいないが。

  

しばらく前から、勝浦で水揚されたカツオがスーパーに並ぶようになった。

若干小さいが、これで200円台で買えるのだから、大満足である。

  

脂は乗っていないが、香りが素晴らしい春のご馳走を美味しく頂いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SD20

2011-03-07 18:00:22 | 音楽

Imgp5492

  

写真はセルマーの新しいクラシック用のマッピ『SD20』である。

 

開きのヴァリエーションはナシで、珍しいことにワンタイプのみしかない。

 

吹いてみると、これまで使っていた『S80』よりも明らかに安定していて、音も丸く悪くない

感じである。コントロールもとても楽。

  

でも、私には音色が地味すぎるかもしれない。

S80と比べると華やかさがちょっと足りない。

  

音程も良くて、とっても吹き易いんだけどねえ。

 

しばらく、試してみよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初鳴

2011-03-06 09:14:11 | インポート

Imgp5484

  

ウグイスの鳴声を今年はじめて聞いた。

  

春先のウグイスは鳴くのがヘタだが、昨日のウグイスは立派にホーホケキョと出来ていた。

  

どうも花粉症がはじまってしまった様なので、仕方なくマスクをしてみたら、外出しても大丈夫

であった。

眼鏡が曇るのは困るが。

  

しかし、油断して先程2階の窓を開けて洗濯物を取り込んだら、それだけでくしゃみ10連発

であった。これは辛い。

  

こんなんで、楽器吹けるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆候が

2011-03-05 10:56:54 | インポート

Imgp5480

  

先週の練習時、花粉症で苦しんでいるサックスのTさんに「Tさんがそんなに大変なのに

私はどうもないから治ったに違いない」と勝ち誇ったように言ったバチが当たったのか、

昨日から鼻がグスグスいいだした。

  

いや、もしかしたら、花粉症がはじまったらしいやはりサックスのHさんに「大変だよー」と

同様に上から目線で言ったときに、「呪いをかけます」と変なポーズで手をヒラヒラさせて

いたせいかもしれない。

  

あ~。去年は平気だったのに。

   

まだ症状は軽いので、このまますぐに治ると信じたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと届いたリコーダー

2011-03-03 17:29:05 | 音楽

Imgp5478 

  

よく覚えていないが、6~7年前に発注してあったリコーダーが届いた。

  

よくべルサイユピッチ(a=392)などと呼ばれる、現在より1音くらいピッチの低い楽器の

レプリカである。

 

見た目は造作がとても綺麗で、これはと思って息を入れてみると、なかなかつらいものが

あった。かなしい。

 

音色も困ったものだが、音程がこれでは人前で吹くことは出来ない。

  

メールで感想を正直に書いて送ると、オリジナルに忠実に作ったという返事が来た。

  

悪いところまでコピーしてもしょうがないと思うのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする