御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

藤与し3度目

2013-12-31 11:23:40 | 食・レシピ

Imgp5395

 

年の最後は、大好きになってしまった隣町の『藤与し』へ。

 

揚げたての、大き目鰯フライ。ふんわり、香りも抜群で泣ける。

   

6匹食べると、もうお腹いっぱい。目指せ、ノーマルメニュー全制覇。

   

   

今年の音楽生活は、まあ△か。

 

フエの室内楽とコンボは、例年通り楽しく演奏させて頂いて、教室の生徒さんも

増えて、ありがたい1年であった。

 

隣町の楽団は、続けるかどうか、来年は見究めの1年間かなあ。

 

1月は、2週目からもう連日頑張らないといけない。

ありがたいことです。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルシチ

2013-12-30 08:57:44 | 食・レシピ

Imgp5394

 

キタナイ写真になってしまったが、妻がビーツの缶詰を買ってきてくれたので

久しぶりに『ボルシチ』を作った。

 

煮込み料理の中では、完成度が滅茶苦茶高いレシピで、サワークリームを

乗せて、キンキンに冷えたウオッカと頂けば何も言うことはない。

   

まあ、かなりテキトーに作っているので改良の余地はまだまだある。

 

フォンドボーにもっと気合を入れるとか、もっといい赤みの肉を選ぶとか・・・。

 

今のままでも、充分美味しいけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フエの四重奏

2013-12-29 09:15:28 | 音楽

Imgp5392

 

来年早々、町の催物(?)で、フエの生徒さん達とリコーダー4重奏を吹くことに

なった。

  

曲はTさんオススメの2曲で、市販の譜面に手を加えてなんとかでっち上げた。

 

私が目立ってしまってはつまらないので、2曲ともバスを吹くつもり。

 

練習時間も限られますが、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-12-27 11:18:25 | 食・レシピ

Imgp5389

 

夕食が『なべもの』等の時、たまに飲む日本酒は、決まった銘柄ばかりであったが、

最近イロイロ試している。

 

燗酒アワードなんていうのがあるのは知らなかったけど、この腰古井いいかも。

 

700円ちょいというのもエライ。

 

燗は『大七の生もと』とか『神亀』が定番だったが、乗り換えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄さへの挑戦

2013-12-25 09:00:14 | 音楽

Imgp5388

 

メタルマッピのアンブシュアを変えたので、リードも可能な限り薄いのを試して

みる事に。

 

2番なんて、初めて買った。

 

薄いリードはコントロールが難しくて、ピッチが安定しない。

 

ただ、フラジオがストレスなくフツーに出るのに、しばらくして気が付いた。

 

ウ~ン、これは知らなかった。

 

マッピの開き具合の差があるにしても、プロでは1-1/2のリードのヒトもいるし、

しばらく試してみよう。

 

 

午後からは、隣町でボランティア。

 

人前で吹くのは今年最後、頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ラーメン屋 

2013-12-24 15:19:17 | 食・レシピ

Imgp5386

 

やっと行くことが出来た御宿のラーメン屋『だいこく』。

 

よくわからないが、看板は鶏白湯と清湯らしい。

清湯ってなんだろう。

 

ちょっと迷って、『極とりそば』を注文。

 

これ、イイですよ。

ヘンテコなことをせずに、真面目に直球勝負で、美味い。

 

かなり濃厚でありながら、スープまで完食出来る。

 

これなら、都会で勝負しても充分やっていけると思う。

 

次は清湯、いかせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事でよかった

2013-12-22 12:13:42 | 音楽

Imgp5372

 

サックスのメンテで上京、楽器は無事でホッとした。

 

今回も食事のチョイスは全て妻にまかせて、ランチはセルリアンタワーの

陳健一の店へ。

 

ここは、開店直後、サラリーマン時代に行ったことがあって、印象は最悪で

あった。

 

まずくはないが、高くて分量が超少なかった。

 

今回は、昼なので値段はソコソコで、量も以前の数倍。方針変えたのかな。

 

当たり前だが、陳健一が作ってるわけないので、味はごくフツー。

 

家で作ったほうが美味いかも。

 

Imgp5379

 

夜は自由が丘のフレンチへ。

 

ここは、相変わらず美味しかった。

 

Imgp5380

 

ラストはムサコ(武蔵小山)の、いつものバーへ。

 

ジジイ化が急速に進む私と違って、Sさんは初めてあった頃とほとんど

変わらない。

  

2年振りくらいに頂いた、ジンリッキーは泣けた。

 

どうしてこんなに美味しく作れるのだろうか。

 

Imgp5383

 

はじめて泊まった白金の『都ホテル』は、昭和テイスト満載で居心地がよかった。

 

楽しみにしていたバーには、時間切れで行けず残念。

 

また、次回ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事を祈る

2013-12-20 09:48:35 | 音楽

Imgp5371

  

先月の本番で、テナーサックスをグランドピアノにぶつけてしまった。

 

なれない楽器は注意しないとダメね。

 

激突という訳ではなかったが、憂鬱度はかなり高い。

 

吹いているカンジはあまり変わらないので、大丈夫だとは思うけど、いつもの

リペアマンに見てもらわなければ。

 

こういう時、田舎住まいは辛いかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうダメかも

2013-12-18 17:29:02 | 音楽

Imgp5370

   

妻がもらったCD。

    

一昨年(?)、本物を聞いたときには良い印象だったが、やはりクラシックのヒトが

書いてあるのがミエミエのソロを吹くジャズは、もう聞けないかも。

  

じゃあ、オマエはどうなんだと言われても困るけど、市販されているCDだからね。

 

そういえば、ジャズの新譜は、もう全く買わないなあ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいのかな

2013-12-17 17:59:58 | 音楽

Imgp5369

 

ネットでスコア見放題のページを見つけた。

   

これいいのかねえ。

 

フルバンドで、著作権の関係ない人のアレンジや、オリジナルっぽいジャズの

譜面が山ほどある。

 

とても全部は見切れないが、ドビュッシーのピアノ曲って、意外と吹奏楽に

いいかもしれない。

 

まあ、かなり直さなきゃいけないので、肩は凝るけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新譜

2013-12-16 09:09:14 | 音楽

Imgp5368

 

東京でフエを習っている頃、『兄弟弟子』であったS君からメールが来た。

 

コンタクトするのは、10数年振り、もっとかな。懐かしい。

 

凡庸な私とは違って、彼は若い頃からプロとして活躍していて、先月CDを

出したということで、さっそく注文した。

 

私は、奇を衒らわずフツーに吹いて最高の演奏をするが一番カッコいいと

思っているので、このCDは最後まで楽しめた。

 

機会があったら、東京までコンサート行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスコーリニコフの斧

2013-12-14 14:25:12 | インポート

Imgp5345

 

youtubeの広告画面で、『あべりょう』という人のうたがながれはじめた。

 

『ナパーム弾』という曲は、あまりに明け透けで、これ大丈夫かいという

カンジであったが、『ラスコーリニコフの斧』という曲は、背景アニメのギャグ

満載のおかげもあって楽しく見ることができた。

 

いろんなヒトがいるねえ。

 

ラスコーリニコフの話をはじめて読んだのは、中学生の頃である。

 

ほんとうは、もうちょっと後の方が良かったのかもしれないが、ほぼ同時期に

読んだ『魔の山』とは違って、最後までいけた。

 

その後、数回読んだが、もう30年くらい手に取っていない。

 

ひさしぶりに読むか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには

2013-12-13 13:20:30 | 食・レシピ

Imgp5342

 

たまには、唯一徒歩圏内にあるアルコール提供店『竹むら』へ。

 

なんだかよくわからない、揚げる前の薩摩揚みたいなのは、ナメロウ。

 

絶品だ。

 

Imgp5340

 

この辺りは焼鳥屋もないので、たまに食べるとミョウに美味しい。

 

Imgp5343

 

これも??だが、そばがきに餡をかけたもの。

 

その他、天麩羅等も頂いたので、蕎麦屋に行ったのに、ソバまで辿り着けず。

 

ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のほうが

2013-12-10 16:30:37 | 食・レシピ

Imgp5335

 

こちらに来た当初は、ご当地の魚といえば、やはりカツオであった。

 

ところが去年くらいから、勝浦で水揚げされた何種類かのマグロを、スーパーで

よく見るようになって、これが滅法美味い。

 

東京でも、巨額を投じて高級マグロを食べれば勿論美味しいが、こちらのは

超ハイCPである。

 

ところが、春には豊富に出回っていたのに、夏場には目にしなくなった。

 

最近ポツポツ売り出したので買ってみると、春のほうがずっと美味しい。

 

マグロにもイロイロ事情があるらしい、秋だからって脂が乗ってるわけでは

ないのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン終わり

2013-12-08 10:53:32 | ガーデニング

Imgp5312

 

Imgp5314

 

Imgp5315

 

Imgp5318

 

Imgp5319

 

台風直撃を乗り越えて、なんとか頑張ってくれたバラ達も、そろそろシーズン

終了である。

 

毎年、新年を迎えても咲かせ続けていたが、どうも良くないような気がしてきて

今年は、はやめに剪定してみようと思う。

 

来春、よろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする