2001年『ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY』。
2004年『ピカ★★ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY』。
そして、2014年、
嵐デビュー15周年のメモリアルイヤー。
シリーズのスピンオフ映画『ピカ☆★ンチ LIFE IS HARD たぶん HAPPY』。
時は過ぎ、
みんなも大人になり、結婚、子供。。。
嵐も新しいステージへの転換期ですね。
それにしても、イノッチ。
原案も書いて、終盤ではおいしい役もやってて、
なかなかのタレント。
今後、
各地で上映される予定とのことですよ。
『ピカンチ LIFE IS HARD たぶんHAPPY』
主演:相葉雅紀、松本 潤、二宮和也、大野 智、櫻井 翔
原案:井ノ原快彦 / 監修:堤 幸彦 /監督:木村ひさし /脚本:河原雅彦
ドライフルーツやナッツを
好みに合わせてカスタムメイドできる、
オーガニックグラノーラ専門店。
ごぼうなど和の食材をアレンジしたものや、
パティシエとコラボしたオリジナルグラノーラが売り。
カルビーや日清がこぞっていろんなグラノーラを売り出しているみたいだけど、
日本人の朝食スタイルが、変わってきたのね。。。
GANORI 渋谷ヒカリエShinQs店
2014年3月27日(木)オープン
東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエShinQs B3F
と、
ここで最近の東京で目に留まった景色をいくつか。
まずは、
銀座LAOX。
(中国資本の)大型免税店。
このビルの前で、
着物をまとった(たぶん外国の)女性がお店の宣伝をされている姿を時々見かけることがあります。
銀座のメインストリートに、
この手のお店ができたってことに、
ひとつの時代を感じるのであります。
各メジャー通貨への両替も可。
極暑の夏、
お蕎麦をいただき、雷門通りをとぼとぼと歩いてて見つけた、
あんみつ屋さん、いず美。
各種あんみつ取り揃えられています。
おいしそ!
やっぱ、本場のあんみつを、
と思いつつも、ケースに飾られていた氷の模型に釘付けとなり、
宇治金時をオーダー。
このお茶のシロップ、
直前に点てられた宇治のお抹茶とのことで、
このお抹茶のシロップ自体は甘味のないもので、
甘味は、あんの甘味を邪魔しない程度のロップがかけられています。
なるほど。
大人のカキ氷ですね。
とてもおいしかったです。
カキ氷って、
食べ終わる頃には、量が多いな、って思うことも結構あるのですが、
氷もふわふわで、あっという間に食べ終わりました!
おいしかったです。
いづ美のカキ氷宇治金時 880円。
浅草いづ美
東京都台東区浅草1-8-6
Tel 03-5806-1620
大正2(1913)年創業、
浅草のお蕎麦屋さん「並木藪そば」。
「かんだやぶそば」、「池之端藪蕎麦」と合わせ、
藪蕎麦御三家?と呼ばれることもあって、
「美味しんぼ」にも実名で登場する老舗のお蕎麦屋さん。
炎天下30分ほど待って通された席は、
お座敷席での相席。
お蕎麦をいただいたらさくっと退散する派なので、
こちらは相席も全く気になりらないのですが、
同席してくださったヤングカップルさん、ありがとうございました!
シンプルで無駄のないお店の作り、好感がもてます。
メニューもおそばのみで、好きなタイプのお蕎麦屋さんです。
(外国人が多いせいか英語メニューが併記されてました)
ざる蕎麦をオーダー。
薬味は、シンプルにねぎとわさび。
籔蕎麦の特徴は、醤油の味が強く濃厚なこと、
らしいのですが、
まさに、江戸の藪そばを象徴するような濃いおつゆでした。
なるほど。
ざっくり言うと、吾妻橋の藪そばに共通した味わいですね。
蕎麦の香りの立ち方、細く喉ごしが良いお蕎麦、濃いそばつゆ。
付け足すべきは、ただ醤油が濃いだけでなく、
濃厚でありながらも、決して角が立っているわけでなく(←蕎麦好きな人が使う言葉)!、
まろやかさを感じる、おいしいお蕎麦でした!
蕎麦湯は、蕎麦粉を追加しない、透き通ったタイプの蕎麦湯だったと思います。
(蕎麦湯の記憶がおぼろげで、、すみません)
10名ほどの韓国人観光客の団体さんも、
同じように30分以上待って、召し上がっていらっしゃいましたが、
この、日本の食文化の歴史と伝統を感じていただけましたでしょうか!?
並木藪そばのざるそば。700円也。
リニューアル後も、昔と変わらぬ「籔」の看板と、変わらぬ暖簾。
並木藪蕎麦 (なみきやぶそば)
東京都台東区雷門2-11-9
03-3841-1340
隅田公園花火当日。浴衣姿の方がちらほら。。
楽しみにしてた浅草のお蕎麦屋さん、
大黒屋さん。
暑い中、
道に迷いながら、花やしきの方に尋ねたりして、
30分以上歩いてうろうろしてたどり着くと、
残念!
老舗店は、気まぐれなのかしら。
必リベンジ。
蕎亭(きょうてい)大黒屋
東京都台東区浅草4-39-2
03-3874-2986
神楽坂を、坂下から坂上に上り、
右手にある赤城神社の境内にあるカフェ。
赤城カフェ。
あんみつをいただきましたが、
パスタやパンケーキのような洋モノの方が得意なカフェのようです。
赤城カフェ
新宿区赤城元町1-10
赤城神社 内
03-3235-6067
神楽坂。
東京都新宿区にある早稲田通りにおける、
大久保通り交差点から外堀通り交差点までの坂。
明治から大正時代にかけ、
隆盛を誇った花街。
すぐ横には学生街、
飯田橋駅を背にして広がる花街特有の細い路地は、
距離的にも適当で、歩いて回るのに都合いい。
スタートは、外堀通りとの交差点「坂下」。
神楽坂、気に入りました。
大江戸線牛込神楽坂駅から神楽坂下まで下り、
そこから坂を上り探索、東西線神楽坂駅から帰ったのですが、
飯田橋駅も含め、3駅あるから移動も便利な町!
東京神楽坂の裏通りに佇むお蕎麦屋さん「蕎楽庵(きょうらくあん)」。
ミシュラン☆レストランらしい。
土曜の午後、30分ほど待ち、
天ぷらを揚げるごま油っぽい油の匂いと、
蕎麦をゆでる湿度と熱気が広がる店内に案内され、
ちょっと悩んで田舎そばと冷麦との相盛りをオーダー。
ほどなく出される、
冷麦用(左)と、おそば用(右)のおつゆ。
出汁の材料、醤油の強さ。
それぞれぜんぜん異なる印象。
テーブルにはお塩も常備。
薬味は、
大根、白ねぎ、しょうが、わさび。
刻み方、すり方も丁寧ですね。
どれもみずみずしい。
きました!
十割そばと冷麦の相盛り。
まずは十割。
細打ちです。
ほんのり蕎麦の香りと、
微妙に舌にざらっとする感じ。
いいね!
そして、冷麦。
冷麦の概念変わりました。
麦の味が濃くてうまみのある冷麦。
ほんとにおいしかった。
どちらも、見た目もウツクシイですよね。
この麺のつややかな光沢を見て!
この前、TVで紹介されていたとき、
お店の大将が、お蕎麦よりむしろ冷麦の方が売り、
的なことをおっしゃっておられましたが、
その意味がよくわかった。
そして、蕎麦湯。
薄めの蕎麦湯もさっぱりしてて好きですが、
こういう、蕎麦粉を加えた白濁してて、とろみのある蕎麦湯も大好きです。
蕎麦って、日本の奥深い食文化を語るのに欠かせない、
重要なアイテムのひとつ、だとつくづく思います。
その理由のひとつに、
味わいや、歯ごたえなど、
言葉で説明することがとても難しい、微妙な塩梅がとても多い
ということがあります。
その味を継承していくのは、職人さんですが、
それも、その味を理解してお店に通うお客さんがあってこそ。
こういうお店が繁盛しているのを見ると、
ちょっと安心したりして。。。
蕎楽亭
東京都新宿区神楽坂3丁目6番地
神楽坂館1F
03-3269-3233
東京銀座 山野楽器。
ゴスペラーズ20周年を記念して、
メンバーの直筆コメント展示中です。
7月は黒ポン。
20年前の自分に一言。
「歌ってるぞ、大丈夫だ!!」
メンバーへのメッセージも募集しているようですよ。
チェキラ!
山野楽器
東京都中央区銀座 4-5-6
03-3562-5051