昨日は 奥多摩にある東京都の最高峰
雲取山(2017m)に登ってきました。
朝の奥多摩湖 走る車からスマホで撮影
今回はトレランではなく登山靴での山登りです。 (オットとです)
丹波山村村営駐車場 (標高700m)に車を停めて 7:05分登山スタート
こんな感じの緩いところもあるんだけど・・
そこそこきつい 長い道のり
トレランさん多かったですよ。みんな強そうでした。
いい登りw
そしてさらに山頂手前には
めちゃくちゃきつい登りが三回あり
エネルギー切れ間近の脚にはきつかった
やっと見えた山頂
お昼休憩 山頂に20人&非難小屋付近に20人ほど人がいました。
山頂には一等三角点がいくつかあります。
これは明治16年の原三角測点 測量の歴史上貴重なものだそうです
雲がなければ富士山や北アルプスも見えるそうです
7:05 スタート
9:48 七ツ石小屋・トイレ休憩~10:00
10:52 ブナ坂
11:55 山頂 ~ (休憩50分)
12:45 下山開始
15:45 丹波山村駐車場
・・・・・・・・・
登り 4時間50分
お昼休憩 50分
下り 3時間
合計 8時間40分の山行でした。
帰りはもえぎの湯がなんと 駐車場に入るのに60分待ち!
諦めて阿伎留の四季へ寄って帰りました。
記念に
雲取山の山バッチ
<追記>
山に入ると頭の周りにブンブンまとわりついてくる虫 あれいつもすごくストレスなんですけど
虫除けシールを帽子や袖口に貼るようになってから、ブーンと近づいてきてもシールの匂いで跳ね返されていきます。
ハッカ?のちょっときついハーブ系のにおいで、すれ違う人に匂うと思いますけどね(笑)
でもブンブン虫がついてこないので快適です