烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

出張帰り,“常盤軒”@音威子府駅の“駅蕎麦”を食す

2011-06-18 23:19:14 | そとめし;いろいろ
日曜出立の道北出張.月曜から天塩・豊富・幌延の現地を熟し,金曜午前,中川在にて作業完了.同道二人を引続き現地の別班に託せば,後は気侭な一人旅.レンタ箱車の返却に間に合えば良し.
R40下って音威子府は昼少し前.久々,アレ頂いて行こう.




音威子府駅舎(音威子府交通ターミナル)内のスタンド.おじちゃん一人の切盛り,前客様無し.駅蕎麦なればと外連なく“かけそば”をお願い.
茹置きの蕎麦を竹編みの振り笊でざっと湯に潜らせ,(メラミンの)丼に移して熱い掛汁を張る…
淀み無い年季感じるプロシージャ,昔ながらの御顔立(多分 ^^;)ゞ


ガングロは最早死語だけど,肌荒れ気味の蕎麦の黒さは健在ネ.昆布が効いた甘めな汁の塩梅は,ご時勢なのか,少~し軽くなったけど.

土産の“きそば”も二把貰い,いただきました,ご馳走様! 都合良く通ったらまたお邪魔しますね.その時は是非,天玉そばを奢りましょう.

食べログ⇒http://u.tabelog.com/ravenatspk/r/rvwdtl/3478939/


士別剣淵から道中道に乗り,比布PAにて小休止.裏手の“比布大雪展望広場”にて一服.


好天.モニュメント“LANDSCAPE-2000「大雪展望」 by Takahiro SAKAKI”,スリットの軸延長は間近な旭岳で無く遥かトムラウシを見据える.
右手,上ホロカメトクから急峻な十勝連峰,一転してなだらかな化雲・小化雲.石狩を奥に控え聳える主峰;旭・北鎮を挟み,桂月・黒.果てはニセイカウシペ越しに雄阿寒まで見通す.
幾つかは踏み幾つも未踏.また何処か,踏めるかな…

一路札幌は大過無し.レンタ返しがてら翌々週の予約を入れる.
次回は“都合良く”行くかなァ…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぷちツー to 積丹; 昼メシは... | トップ | ぷちツー;Roll @毛無,虫養... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

そとめし;いろいろ」カテゴリの最新記事