ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

伊東の家&浜名湖花博1!

2024年05月21日 | 伊東の家
18日(土)~20日(月)まで伊東の家と「浜名湖花博」に行って来ました
伊東の家に行ったのは、勿論ジャーマンアイリスが咲いてるのを見たいから
前回に行った時から10日間ほど開けてしまったが、その間には沢山の花が咲いてると思うと見たくて見たくて心待ちにしていたのです。


八王子の家を9時半ごろ出て、道が一寸混んでてたので3時間位掛かってしまったが12時半には着き
30分ほど軽食を食べ私は13時には畑に、ラッシーパパは運転して疲れてたのでビールを飲み一休み
10日間の間に沢山咲いてた咲き殻や、添え棒を取るだけでも1時間くらい掛かってしまったが
咲き殻を取ってあげると、前回とは違った花の奇麗なジャーマンアイリス畑になり惚れ惚れと見てしまう・・・
写真ではたいして奇麗とは見えないのですが、目の前のジャーマンアイリスの奇麗な事
皆さんにも見て頂きたいほどです。








特別に何々をしてるとは言えないのですが、ジャーマンアイリスの面倒をみてるだけで18時まで
その間にラッシーパパが15時には出て来て、雑草を取ったりジャーマンアイリスやジャガイモに土を被せたりと二人とも忙しかったです。


前回に伊東の家に行った時に、青いジャーマンアイリスが欲しくて探していた所に
私のブログに辿り着いたU様を、伊東の畑に咲いてるジャーマンアイリスを見て貰った事は記しましたが
そのU様が欲しがってたブルーアワーやドジャーブルーは、他のジャーマンアイリスに比べて育ちが悪く
ドジャーブルーは去年植え替えた2株のまま増えず、ブルーアワーは2ヵ所に分け植え替えたのですが
共に1本しか咲いてくれなかったので、今回、私達が行った時には咲き終わってて花を見てないのですが
新たに咲いたジャーマンアイリスだけでも5種類が咲いてくれてました。


 


 


 


 


 





既に咲き終わってしまった種類のジャーマンアイリスは、植え替えをした。





畑のジャガイモですが、少しづつ大きくなってるので収穫できそうです。





又、伊東の家には甘夏の木があり毎年生るのですが、例年は3月頃迄には実を全部採るのですが
今年は忙しくて今回まで木に生らせぱなしでしたので完熟も完熟、ラッシーパパが食べたら美味しいと言ってました。
と言うのは、私は酸っぱいのが苦手なので、伊東の甘夏は食べた事がないのですが
今回、食べてみたのですが、やっぱり私には酸っぱい。








翌日(19日)、今日は「浜名湖花博」に行く予定ですが、浜松の天気予報では午後から雨
早起きのラッシーパパは6時から8時まで畑で仕事をしてたそうで
8時に私は起きて朝食を食べて、10時半に出発した
「浜名湖花博」の事は次回にね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする