日本列島が太平洋高気圧に覆われているような連続夏日が今月4日から14,5日も続いてましたが
今日(18日)は朝から涼しく感じ、動き易かったので台所のお掃除をしました。
東京では久し振りの雨が降りましたが、場所に寄っては雷や雹も降ったそうです。
我が街でも午後より雨が降り出し豪雨にならないか心配でしたが
長めの夕立程度で乾燥しきった庭には嬉しい雨でした
今月に入ってから急に暑くなったせいからかも知れませんが、今我が家の台所は毎日蛾との戦いです
何処から出て来るのか分からないのですが、1センチにも満たない小さな蛾が台所のあちこち飛び交い
壁や食器戸棚のガラスにへばりついてます
その蛾ですが1日に十匹以上は殺してると思うのですが、殺しても殺しても後から後から出てきて
食器戸棚の中に古い物が入ってて、その古い食べ物から出てくるのかと思い探したのですが
食器戸棚には調味料だけで、それも瓶に入ってる物だけで他には見当たらないのです
この戦争が2週間位も続いていて、台所に来ると蛾がブンブン飛んでたり壁や食器戸棚のガラスにへばりついてて
それらを見るとイライラしてたのですが、蛾が何処から発生してるのかヤット突き止めました
それは午前中に台所を掃除したと書きましたが、マジックリンの薬剤など使っての掃除は滅多にしないのですが
最近では暮の大掃除を避けて夏にやってるのです。
米櫃?の蓋を拭こうと蓋を取ったら、キャアァー・・・お米の中に小さい蛾が一杯
犯人が分かった・・・
大きなスーパーで10キロのお米を買ったのは1か月位前ですから、お米が古い訳では無いです。
前のお米が無くなった時に、入れ物を綺麗にしないで新しいお米を入れてしまったのでしょう。
古いお米の時の幼虫がへばりついていたのか分からないのですが、お米の中に・・・
見ると未だ蛾になってない?2,3ミリ位の幼虫ですが、モゾモゾ動いてるのです。
蛾になったばかりの蛾と幼虫を取り、水攻めの刑にしてやった・・・
会社から帰った娘に話すとPCで調べ、米櫃にタカノツメを入れるといいらしい・・・
これで明日から少しはスッキリ出来るでしょうか。
毎年、赤いユリの花が綺麗に咲いてくれるので、前回の記事に赤いユリの写真を載せましたが
今年の咲き具合は花数が多くて、今迄で一番立派に咲いてくれてるので
もう1度、皆さんに見て頂きたくて写真を載せます。
2枚目のコラージュのユリの写真ですが、左側の花が重くて茎が折れそうなのを大きく写した写真です。
↓の写真からだとよく分からないのですが、6本の茎から其々が20輪前後の花を付けてるのですから
重たくて添棒を足してるのですが、それでも折れそうで心配で心配で・・・
裏庭に植えてある3種類のレンゲショウマの内の1種類が咲き出しました。
レンゲショウマ3種類を植えたのは5,6年も前なのですが、毎年1種類が花芽を持たずにいましたが
今年は3種類が花芽を付けてくれました。
他の2種類も咲いたら載せますね。
我が家には3,4年前より大・中・小の3鉢のブーゲンビリアがあり、その3鉢とも我が家の子になってから
小のブーゲンビリアが1度咲いてくれたのですが一昨年・去年と3鉢とも咲いてくれず
その事は去年のブログに書きました。
それまでも何故咲かないのだろうとネットで調べ、出来る範囲で面倒を見たりアドバイスを受けて
大事にし過ぎて玄関前に置いてたのですが、ブーゲンビリアは日照時間がが 短くなると
花芽を付ける短日植物で夜間照明の付いた明るい場所では花 が咲か ない事を教えて貰い
今年は春になった時から育て方に注意して、暖かくなった頃に庭に移動させました。
その後、花芽が付いたかどうか毎日見てるのですが、大・中は相変わらず花芽が付かず
小のみ綺麗に今年は咲いてくれました。
未だに大・中が何故?咲かない・・・・