ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

ブドウの面倒見に追われています!

2024年06月20日 | ブドウ
今年は例年に無く梅雨入りが遅れてますが、いよいよ今週末頃から梅雨入りに入りそうですね。
ジャーマンアイリスが咲いてる間は、他の植物が咲いてても目に入らぬ事が多く
今は咲き終わってしまった花が沢山あったのに、紹介する事も無く過ごしてしまいました。
そんな中で裏庭のエビネ、山野草には特に西陽がいけないと友達から聴いてスダレで覆った事は既に記しました。





でも↑のようにスダレを掛けてしまうと、西陽を遮るのにはいいのですが、太陽が余りにも入らな過ぎるのではないか
それに雑草が生えても取り難いので元のように戻し、今度は高い位置からスダレを垂らしてみました。
これで暫く様子を見てみる事にしましょう。


 



梅雨の花と言えば紫陽花と言葉が出るほど、梅雨に紫陽花はピッタリですね。
我が家にも全部が鉢植えですが、7,8鉢はあると思いますが、今咲いてるのは2種類です。
これから何鉢か咲きそうですので、咲いたら見て下さいね。
紫陽花は土が酸性なら青、アルカリ性ならピンクが咲くそうですが
我が家は全部がピンクの花になってしまうので、去年に紫陽花の酸性の土を買い足し咲いたのが万華鏡の花です。


 


 




我が家の狭い庭に7,8年前頃になるだろうか、猫の額ほどの小さいイチゴ畑を作ったのです。
イチゴ1苗を買い植えると蔓を伸ばし苗が増えてるのですが、何時の間にか枯れてしまい
それを何回か繰り返したのですが、結局イチゴは買った方が早いと、自宅で作るのは止めました。
そんな事で長い間、イチゴ畑には何も植えずにいたのです。


我が家は毎年、庭の何処かにシソが出てましたが、同じ時期に裏庭のミョウガ畑からミョウガも採れるので
何方かと言うと私はミョウガの方が好きで、シソの葉は殆ど採らないのです。
そのシソの種が去年イチゴ畑に落ちたようで、今年はシソの大群で凄いのです。
こんなに沢山のシソの葉は我が家だけでは使い切れないので、ネットで長持ちさせると検索したのです。
出ました、乾燥させ密封した袋に入れ冷蔵庫に保存すれば何か月かは持つそうです。





面倒ですが葉っぱを切り2/3は佃煮を作り、1/3は洗ったシソを1枚づつ拭き天日干しにしました。
乾いたシソは小分けにしました。
シソの佃煮、初めて作りましたが美味しいのです。








シソを抜いた後はクリスマスローズ畑にしたいと、クリスマスローズ5種を植えました。


 




今日(20日)は今月2回目の手芸の日でした。

 


今回も料理好きなAさんが、美味しいと言って食べてくれるのが嬉しいとヨーグルトケーキを持ってきて下さった。


 


私も先日作った乾燥させたシソを持って行ったら喜んでくれた。



今日の題名のブドウの面倒見に追われていますですが
ブドウの2回目のジベレリン処理(種無しにするのと成長を速めて実がしっかりする)も終わりましたが
高級ブドウは雨に弱くて屋根が無いと育てるのが非常に難しいのです。
我が家の2種類のシャインマスカットとピオーネのブドウ棚には、一部屋根が無い所があって
そこから雨に掛かると実や葉っぱが「黒とう病」と言う病気に罹ってしまう為、雨が降った後は、かなり注意し
その他にも「ベト病」や、葉っぱが食べられてしまう害虫などがいるので
毎日、ブドウの葉っぱを見て異常を見つけます。
「黒とう病」も「ベト病」も「害虫」も見つけ次第、其々の薬剤で消毒をしてるのですが・・・





↓の写真のように1房の殆どを黒とう病にやられてしまうと、残念ながら房ごと捨てます。


 


↓の写真のように何粒かが黒とう病にやられてる時は、その粒だけを捨てるようにしてますが
黒とう病に罹るのは雨に掛かってしまった房が殆どです。






ジベレリン処理を2回したら、その後は袋掛けになるのですが、摘粒と言って房を整えるのです。





屋根の無いブドウ棚に、器用な人なら簡単に屋根を掛けられるでしょうが
我が家の男どもは不器用で、大工仕事は頼めないのです。
以前に、便利屋さんとか市シルバーセンターに受けてくれるか訊いた事があるのですが
両からも断られて、仕方なく苦肉の策で考えた浅知恵です。
ビニールで四隅を結わいたのですが、ビニールですから垂水が出ます。
丁度、ビニールで囲った日は、18日(火)で日本全国大雨の日の前日でしたから
翌日の大雨の日は、ビニールの垂水に雨水が溜まり、それも30分毎に水が溜まった垂水にビニールの下から棒で持ち上げると
滝のように下に水が落ちるので泥が跳ねて、最初はズボンが泥跳ねで大変
段々慣れるに従ってサンダルに膝までズボンをまくり、汚れた脚は水を掛けて済ます。
これを何回繰り返したでしょう。


 








そして今日は少しでもビニールのたるみを無くそうと、横棒を入れたりしましたが
既に2,3ヶ月以上前にビニールで囲ったシャインマスカットの方ですが、余程の雨でない限りは垂水に雨は入りますが
雨が降り終わってから、ビニールの下から垂水を押し上げれば水が流れて済ませていましたので
シャインマスカットの方は、ピオーネほど房を捨ててません。


2種類のブドウですが最初は共に15房位は生ってたのですが、黒とう病に罹ってしまい房ごと捨てたりしたので
今では2種類共10房程度でしょうか、こんな少しの収穫の為に1日の内の何時間も使ってしまうなんて何と馬鹿な事と思うのですが
今止めたら、今まで苦労した分が悔しいので絶対に止められない。
来年こそ、もっと実を生らしたいと頑張ってます



追記(6月22日)

今日より24日まで一寸出掛けて来ますので、コメントの返事が遅れるのをお許し下さい。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園に菖蒲を見に行く!

2024年06月16日 | 日記
今年、既に梅雨入りした地方は沖縄、奄美、九州南部、四国のみで、九州北部から東北
関東地方の梅雨入りも未だで、今年は例年に比べて遅れてますね。
ここ2,3日は真夏日が続き、一寸動くと汗ビッショリ
今年も「父の日」に長男夫婦から新潟の地酒が届きました、早速ラッシーパパは味見をしてました。
長男夫婦の気持ちが嬉しいですね、長男夫婦よ、ありがとうね。


 




手芸仲間のわたすげさんから、相模原公園に花しょうぶ「水無月園」がある事を聴き
今が一番の見頃と思い立ち、天気が良くて暑いほどでしたが
11日(火)にラッシーパパを誘い行って来ました
公園内の入口の駐車場の側には、公園の地図が書いてありますがかなり広そう。








行く途中のコンビニでお弁当を買い、時間もお昼を過ぎてたので
まずお弁当を食べて荷物を軽くしてから歩こうと、芝生広場が見える日陰のベンチでランチタイム。





重たい物はお腹に入れ荷物を軽くし、さぁ歩き出そうとすると、皆が上って行く階段に花しょうぶ「水無月園」の案内板の矢印。











ジャーマンアイリスに其々名前が付いてますが、しょうぶも其々名前が付いてて
それも伊勢系・肥後系・江戸系と系列があるのですね。











噴水のあるフランス式庭園に行くのも、けっこう距離があって日影を歩く
最近の私は、東京の姉と一緒で、家の中で動くのは苦にならないのですが
一寸続けて歩くと、すぐに疲れてしまいベンチがあると座って休み
だから余計な所には行きたくないのですが、グリーンハウスには行ってみました。











グリーンハウス内にはトイレや軽食・カフェがあり、休める長椅子も置いてあります。
大温室があったので入ってみました。


 











見た事も無い熱帯植物が沢山あって、面白かったです。





























温室の中では汗ビッショリでしたが、ラッシーパパが面白いと言って興味深そうに見てるのにはビックリでした
この日に歩いたのは5500歩でしたが、この間に何回休んだ事か
元々、足が悪くて他の人の半分位しか歩けなかったたのに、更に歳を摂り長い距離は歩けなくなりましたが
幸い、家の中では不自由に感じる事はないです。






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリスの植え替え、終わりました!

2024年06月10日 | ガーデニング
毎日、落ち着かない天気で、関東甲信地方の梅雨入りはもう少し先になる可能性が高く
東京の梅雨入りは16日(日)頃になる見通しのようです。
毎年、ジャーマンアイリスの植え替えを、梅雨入り前には終わらせるようにしてるのですが
今年は例年に比べ咲き出しが遅かった分、咲き終わりも遅かったので特に忙しく感じました


先週、伊東に行って畑のジャーマンアイリスの植え替えをした時、時間が足りなくて1部を残して帰ってきてしまったので
それが気になり、8日(土)・9日(日)と伊東に行き、残りのジャーマンアイリスの植え替えを済ませてきたが
寝坊な私が、何と8日の朝5時に目を覚まし、家を6時に出て伊東の家には8時半には着いた。
途中のコンビニでお弁当を買い、伊東の家で朝食を済ましました。
この日は天気が良く暑い程で、伊東の畑は春から、7時頃から15時過ぎまで遮る物が無いので暑くて
夕方になってからやろうと言ったのですが、ラッシーパパが私に畑をどのようにすればいいのか訊くので
ジャーマンアイリスを抜いたら、他のジャーマンアイリスとは放して名前と共に置いてくれればいいからね。
私は一寸休むつもりが本格的に寝てしまい目が覚めたら14時、ラッシーパパは1時間位で仕事は終わったそうです。
遅めの昼食後、二人で18時半迄やって全て植え替え終了、それを待ってたように雨が降ってきてセーフ


翌9日は曇り、私が6時に目覚めた時はラッシーパパは既に畑に
私も畑に出て前日に出た余剰株を、新たにジャガイモ畑の空いた土地に植え、その名前を書いたりして
8時には完全にやり終わった。








八王子の庭のジャーマンアイリスと、伊東の畑のジャーマンアイリス共に成長が良くて余剰株が沢山出たので
今年もメルカリに出品してみました。
お陰様にて6人の方が購入してくれました。
自分で育てたジャーマンアイリスが、人様から欲しいと購入して頂けるのが嬉しいです。





ジャガイモですが大きくはなってはいるのですが、連作なので大きくなるのが遅いですね。
多分、ジャガイモも大きいのは出来ないでしょう。
3年続けて玉ネギに失敗し、ジャガイモも今回限りで、全てジャーマンアイリス畑にしようと思ってます。





八王子の庭のジャーマンアイリスですが、やはり梅雨入り前には植え替えが済みましたが
今日現在(10日)未だ咲いてる花があって、その株だけ残し全て終了しました。
その花とは「ファイヤーベナード」、この花、伊東の畑で2月から咲いてましたので
延べ5か月近く咲いてます。





 






先週、伊東の家の帰り、近くにある「いで湯っこ市場」でパン・野菜・ビワを買ったのだけれど
八王子でビワを買うと6個から8個入って500円前後するのですが、何とビワが300円で沢山入ってる。
値段が安いのに甘くて美味しかったので、今回はビワだけ買いに帰りに寄った。
ビワのコーナーだけでもかなり広く、名前の違った生産者のビワが沢山置いてあり選ぶのに困るほど
帰ってきて食べたが、今回も甘くて美味しい。





その間の1週間の出来事。
近所のKさん(ピアノの先生)を誘い、3人でカラオケに行った。
Kさん、歌も好きで、ラッシーパパと交互に歌ってるのですが、二人の歌の違いは
ラッシーパパはユーチューブから新しい歌を覚えて新曲を歌うのですが
Kさんは若かりし頃の歌を歌うので、そんな若かった時もあったなぁと、若い頃を思い出し
特に面白かったのは「ひょこりひょうたん島」は一緒に歌い、吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」では歌詞の
東京へ出だなら銭(ぜに)コァ貯めで 銀座に山買うだ 、俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ東京へ出るだ
東京へ出だなら銭(ぜに)コァ貯めで 東京でベコ飼う ...笑う笑う
私は二人の間に、大正琴で習った「なみだ恋」と「小指の想い出」。
1時間半を楽しみました





Kさん、人がいいので何時も人を自宅に招くだけで、他所様の家に呼ばれた事がないそうですが
Kさん宅と我が家には、お互いに行き来してお茶してるので
今回は我が家でラッシーパパも一緒にお茶した。
話しが弾んで楽しかったです。


 


kさん、我が家に来る時や、私がKさん宅にお邪魔する時は必ずケーキを焼いてくれる。
二人とも花が好きで、お互いに無い花を持って行ってあげたりしてるが、今回も沢山の花を持って来てくれた。
我が家からのお土産は「冷凍焼き芋」。







今月1回目の手芸の日、各自が作りたい物を作るので、其々が作ってる作品を観るのも楽しいのです。
わたすげさんは小鳥さん2匹、完成しました。


 


私は御殿まりの吊るし飾りが終え、次は着物地で何かを作ってみようと50年以上も開けた事がない箪笥から
母が縫い、結婚の時に持たせてくれた沢山の着物を出してみました。
お人形さんに使えるような正絹の着物だけを残し、他は全てゴミに、大きなゴミ袋2袋ありました。


 


残った着物の中に「結城紬」があり、この生地ならドレス?に使えそう
でも、こんな地味な着物を、よく持ってたと自分で関心したりして・・・
解く時間が無いので、手芸の時に持って行き解いてきました。





毎回のお茶の時間が、特に楽しいのです。
13時~15時まで手芸をやり、その後30分位がお茶の時間なのですが
お互いに持ち寄ったお菓子を分けお喋りするのですが
今年から新たに仲間になったAさん、料理が好きだそうで、会う日は毎回色々な物を作ってきてくれます。
今回はケーキを焼いて来てくれました。









以前は、梅の時期になると梅酒や梅ジャムなど作ったのですが、私自体は酸っぱいのが苦手なので梅ジャムも梅酒も飲まないので
梅ジャムは人にあげてたのですが、梅酒は溜まるだけで減らないので作るのを止めてから5,6年になるかしら
梅ジュースだけは甘くして作ろうと思ってます。
去年から甘夏(好きでない)でママレードを作るのも面倒に感じるようになり、作ってないのですが
何方かのブログにラッキョを漬けたと書いてあり、それを見たら何十年振りにラッキョを漬けて見たくなったので作ってみた。





小さい入れ物が無かったので、平成27年の梅酒瓶を空けて作った。
美味しく出来ればいいなぁ・・・










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の畑のジャーマンアイリス!

2024年06月05日 | 伊東の家
5月31日~6月2日まで伊東の畑のジャーマンアイリスの整理をしに行って来ました
毎日の天気が猫の目のように変わり、晴れてると思ったら急に雨が降り出したりと、落ち着かない天気ですが
3日間の内の1日は天気が良くて、何とか植え替えも出来ましたが、未だ全部が終った訳ではありません。
伊東の家に着いた時の畑は、こんな状態。








31日(金)は私の習い事(午前中)が終わってから伊東の家に出掛けたので、着いたのが17時頃
ラッシーパパは運転で疲れたのでビールを飲み一休み、私は1時間くらい畑に出てジャーマンアイリスの添え棒や咲き殻を取った。
翌日(土)は早起きのラッシーパパ、私が起きた8時には既に2時間ほど畑の草取りをしてたようだ。
この日は天気が良くて、畑からジャーマンアイリスを抜いて植え替えるのですが、抜くのに力がいるのでラッシーパパに抜いて貰い
私は抜いて貰った親株を捨てて子株を植え直すのですが、植え直す前にやる事があります。
株を小分けにして、其々の株の葉っぱを根元から15センチ前後で切り、株の一つ一つにジャーマンアイリスの種類の名前を書くのです。
これが結構面倒ですが、これを怠ってしまうと、他の株と混じってしまっても見分けがつかないのです。
1種類毎に名前を書き、それらを植え直します。








余剰株が増えたので、ジャガイモ畑の空いた所もジャーマンアイリスを植えてしまった。





二人で頑張って昼食時に休みを取り19時近くまで頑張ったが、それでも全部を終える事が出来ませんでした。
翌2日(日)は午前中は曇り、午後から雨の予報に午前中だけ頑張った。


先日のブログに書きました、オープンガーデンをしてらっしゃるUさん・・こちら
このUさんが欲しがっていた青いジャーマンアイリス、1度伊東の畑のジャーマンアイリスを見てるので
その後も見にいらして、青いジャーマンアイリスは育ちが悪いのでメルカリで買ったそうで
他の種類のジャーマンアイリスが欲しいと言う。
そこで午後はUさん宅に庭の花を見せて貰いながら、欲しいと言うジャーマンアイリス3種類を持って行きました。
Uさん宅、崖の上に建ってて法面を利用して花を植えてるのですが、観るには奇麗ですが面倒をみるのは大変だと思います。




















15分位でしょうか、庭を拝見して帰って来ましたが、途中に大雨でワイパーを最大限に動かしても前が見えない程
無事に17時頃に、八王子の家に着いた時はホットしました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの花が咲きました!

2024年05月30日 | ブドウ
春になると、私はジャーマンアイリスやブドウの世話が忙しくなり、手芸をやってる暇が無いほどですが
3月に作り出した御殿まりが、やっと完成して吊るし飾りに纏まりました。


 


わたすげさんとKさんの作品です。


 


 


手芸の日は木曜日と決めてあるので、私達3人は何時も一緒ですが
その時に寄って仲間の顔ぶれが変わりますが、今回は料理好きなAさんが茹でたソウメンをアゲの中に詰めたのを持って来て
皆に振舞ってくれた。
会場も喫茶室に移動、美味しかったです。


 






そしてブドウですが1回目のジベレリン処理をしました。
ジベレリン処理とは、ブドウに花が咲き出したら3日間の間にジベレリンと言う液体に
ブドウの実を潜らせ、種無しにするのと粒を大きく、しっかりさせる薬剤です。
↓がブドウに花が咲いた状態です。





↓はジベレリン処理をした実にモールを巻き付け、見分けられるようにします。





2週間後に、1回目のジベレリン処理をした実に2回目のジベレリンに潜らせモールを外します。
ブドウ農家さんと同じように作業はしてるのですが、最終的に収穫数は2種類とも15房位でしょうか。
たいした数量ではないですが、食べれるようになる迄が大変な作業で、高価なのが分かります。
2,3日前の話しですが、我が家の前の大通りは4車線で横断歩道があり、道路向かいの人とは殆ど話す機会はないのですが
私が庭に出てお花達の面倒をみてる時に「どのようにブドウの面倒をみてるのか、教えて下さい」と
道路向かいの奥様がいらした。


去年、我が家でブドウに袋を掛けて大きくしてたのを見てたそうです。
ブドウの種類を訊くと巨峰との事、我が家もシャインマスカットとピオーネですから同じような種類ですね。
どのように面倒をみてるのか訊くと、何にもしてないとの事
実が生っても落ちませんかと訊くと、落ちてしまう。
ブドウには消毒が必要で、消毒をしてあげないと絶対に無理ですし、屋根が無いと特に難しいですねと言ったら
そんなに難しいだと帰られました。
本当に素人が高級ブドウを育てるのは難しいですが、形は悪いですが収穫できた時の喜び
毎朝、30分~1時間位はブドウの成長具合を眺めては、枝の向きを変えたりしながら誘引してるのは
来年の枝作りの為、今年より来年は多く実が付いてくれるように頑張ってます



大正琴では新しい曲「小指の想い出」の楽譜を貰いました。






追伸(31日)

今日~6月2日(日)まで、伊東の家に行ってジャーマンアイリスの整理と、植え替えをしてこようと思ってますので
コメントの返事はおそくなりますが、宜しくお願いします。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする