湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

5月10日に仕込んだぼかし肥は今!

2022-05-17 | ボカシ肥、腐葉土

写真は、5月10日に仕込んだぼかし肥が入った発泡スチロールの箱です。

その仕込みの様子は、こちらです。

今日は、雨です。

畑は、出来ません。

そこで、コッソリぼかし肥の具合を見てみました。

物置の扉を開けると....

強烈な匂いです。

そして、物置の中は暖かいです。

これは、ぼかし肥が発酵している証拠!

そっと箱の蓋をズラして見ました。

写真は、ぼかし肥の表面です。

無数の白い斑点が、出来ています。

これは、ぼかし肥が発酵するとできる現象です。

そこで、温度計をぼかし肥に刺してみます。

写真の左側の赤い線は物置の中の温度で、19度です。

今日は雨で寒く、外気温は15度です。

ぼかし肥が発酵して、物置の中の温度が上がっています。

写真の右側の赤い線は、ぼかし肥の地温です。

40度です。

ぼかし肥を仕込んで今日は6日目です。

良い感じで、発酵が進んでいます。

明日は、仕込みから一週間。

物置から箱を出し、ぼかし肥の切り返しを行います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オクラを畑へ植えました。 | トップ | ぼかし肥の発酵が順調です。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボカシ肥、腐葉土」カテゴリの最新記事