goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「假屋崎省吾の世界」目黒雅叙園へお出かけしてきました

2014-10-20 23:28:52 | 生活雑記


目黒雅叙園で開催中の「假屋崎省吾の世界」へ出かけて来ました。

目黒駅で待ち合わせをしていると
回りはほぼ全員が目黒雅叙園へ行かれる人たちかな?
おば様たちであふれていました。

会場入口はそれ以上に、想像以上に長い行列に気持ち引いてしまうほど。
順々にエレベーターで会場へ。

かの有名は100段階段の由緒ある部屋に展示されている花達を見て回りました。

こびと図鑑がテーマにもなっているのか
ユニークなこびとちゃんたちが隠れるように花のなかにいました。

残念ながら撮影禁止ですので画像でお伝えすることはできません。

白樺の木などと活けられた造形にちかい花達に圧倒されました。

無事に100段階段を上りそして下りてきました。

目黒雅叙園は初めての来訪でしたので
その日本的な壁などのインテリアに度肝をぬかれてしまいました。

ホテル内の壁は


こんな日本画のような壁が続きました。
是非トイレに行ってくるのよと勧められていましたが、
その有名なトイレ前の長蛇の列に恐れをなしてあきらめました。

館内の和食処で遅めのランチ。
そのお部屋の壁は螺鈿尽くし。



この壁のお部屋で懐石をいただきました。


秋らしいしつらえでしたよ。
お刺身、胡麻豆腐、蟹酢、大根の煮物、錦卵などなど。

ご飯はマツタケご飯と柿に見立てたお吸い物


最後の粟ぜんざいと緑茶で締めくくりました。

假屋崎省吾さんは今回で15回の展示だそうで
毎回、多数の入場者に賑わっているそうです。

久々に息抜きできた一日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハロウィンのパンプキンタルト | トップ | アップルクーヘン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活雑記」カテゴリの最新記事