お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

ゴールデンピラミッド

2006年10月20日 | 庭の草木の花
今月初めから咲き出したゴールデンピラミッド
花もそろそろ終わりに近づいています。
いつだかの台風の影響(上陸はしていませんが)で風の強かった日に、大きな株はみんな倒れてしまいました。でも、花はしっかり咲いています。
小さい株の方は立っています。

この花はまだ咲き始めの頃。
真中の部分がまだ黒くて、周りに少しだけ黄色い部分があります。


そんな、まだ咲き始めの頃に少ない花粉に蜂が来ていました。


そして、最近の姿。
だいぶ真中が黄色くなってきました。
これが真中まで来ると、花も終わりになります。

こちらは小さい株の方。
花びらがあまり丸まっていないような。。平べったい感じがします。
大株よりも、少し長く咲くようですね。

終わりかけのクジャクソウ

2006年10月18日 | 庭の草木の花
9月中頃から咲き始めたクジャクソウ
そろそろ終わりそうです。
沢山の花を咲かせてくれて、今年は満足。

真中が終わって花びらが落ちたところ。右は花が終わりかけ。
左はまだ咲いたばかり・・という、3つがちょうど並んでいます。


今晩は少し寒いくらいになりました。
秋も大分ふけてきましたね。
北のほうではそろそろ暖房器具が必要な頃でしょうか・・・

万年青(オモト)の実

2006年10月18日 | 花が終わってから
ちょっとご無沙汰してしまいました。

2006年06月03日に咲いたオモト
やっと実がなりました。
花びらは沢山あったような感じなのに、実は今のところこんな感じ。
もういくつかできるのかな?

この実は冬になると赤くなるはずです。
葉は・・外に出したままなので、ちょっと痛みが・・・

新しいバラの仲間達

2006年10月13日 | 庭の草木の花
京成バラ園のオータムフェア開催中・・なので、行ってしまいました。
&買ってしまいました。
ついつい買ってしまうようです。
今回は4鉢です。

レッド デブル(Red Devil)
系統: 四季咲大輪系(HT)  作出国: イギリス  作出会社: ディクソン
発表年: 1967年  花色: 赤色  花形: 剣弁高芯咲き
花弁数: 50枚 花径: 13~14cm 樹高: 1.5m  樹形: 横張り性
芳香の強さ: 微香
赤バラの代表花で、コンテストに向きます。強健で栽培しやすい品種です。


花音(Kanonn)
系統: 四季咲大輪系(HT) 作出国: 日本 作出会社: 京成バラ園芸株式会社
発表年: 2003年 花色: 橙色~サーモン 花形: 半剣弁高芯咲き
花弁数: 25~35枚 花径: 13~15cm 樹高: 1.2~1.5m 樹形: 半横張り性
芳香の強さ: 中香

とても大きな花が咲きます。鮮やかなオレンジ色で咲き始め、徐々にサーモンピンクに色が変わってゆきます。フルーティーなよい香りがあります。


夢(Yume)
系統: 四季咲大輪系(HT) 作出国:日本 作出会社: 京成バラ園芸株式会社
発表年: 1994年 花色: 薄いオレンジ色 花形: 半剣弁高芯咲き 花弁数: 35~40枚
花径: 10~12cm 樹高: 1~1.3m  樹形: 半横張り性  芳香の強さ: 中香
さわやかなシャーベットオレンジ色のボリュームのある花で栽培しやすい品種です。


そして、今は咲いていないのですが、スカーレット オベーションも仲間入り。
詳細は咲いた時にね。

またまた賑やかになりました。。。って置くところにコマっちゃうのですが。

キチョウ

2006年10月12日 | 虫など
庭に蝶が来るのは珍しく、キチョウは7月以来です。
以前の時は、ラベンダーでしたが、今回はラベンダーセージです。
ラベンダー色が好きなのでしょうかねぇ~

いやいや、蜜の味ですかね??
陽射しを通した羽が綺麗です。


成虫のまま冬越しをするそうです。
冬場は蜜が無いからどうするんだろう??


蜜を吸ったら、すぐに飛んで一回りしてまた戻ってくる。。
せわしなく動いています。

飛んでいるところを撮ろうと思ったのですが、やっぱり難しいです。
ピンボケだらけでまともに写真が撮れませんでした。

秋バラ

2006年10月12日 | 庭の草木の花
このバラを買った京成バラ園
オータムフェア 秋バラ開花 10月6日~11月12日まで
今秋、最上級の秋バラをご覧いただけます。

との事で、秋バラシーズン到来です。
 
我が家のバラも秋の開花が次々に・・・

トゥルーズ ロートレック
これで3回目かな・・と言う事は、花は3つめと言う事ですが・・
この花は、香りが良いです。とっても甘い香りがします。
なので、通りがかりについつい鼻を近づけてしまいます。
  う~ん、甘い香り~~


花かがり
独特な朱色です。
庭の中でこの色はとっても映えます。


芳純
この花は、名前からも分かると思いますが、香りが強いです。


今日あたりはすでに下の二つもすっかり開いています。

怪我をしたキリギリス

2006年10月12日 | 虫など
出かける時に、門扉に何やら緑の物体が・・
葉っぱかと一瞬思ったんだけど、良く見たらキリギリスではないですか。
何とも不思議なところで・・・
慌ててカメラを取りにいきました。

門扉では落ち着かないだろうと言う事で、強制移動。
スミレがたくさんあるところで。
ここなら食べ物にも困らないだろうし。

良く見ると、左の足が2本ありません・・
どこかで襲われたんでしょうね。


このあたりも、肉食のカマキリとかいますので注意してください。

メキシカンブッシュのコーラス

2006年10月10日 | 庭の草木の花
メキシカンブッシュセージが満開です。
ムラサキ色の部分は【苞(ほう)】というらしいです。
花は白い部分で、たくさん出てきました。

この花の形が、なんとなく口のように見えたりもして。
少しだけ、口を開いている。
そんな風に見えませんか?

その開いている口が並んでいるので、歌をみんなで歌っている・・・
だから、タイトルはコーラス・・です。

下の写真は、二つの口が並んで、歌を歌っているように見えませんか?
そう言われると、見えてくるでしょ。。。ね。



こちらは一つ、花が落ちて苞だけが残ってしまったもの。
ちょっと触りすぎると、落ちちゃうんですけど・・
何かの昆虫のせいかもね。
でも、花が大きくは開かないので、昆虫も蜜を取ったりするのは一苦労でしょうね。


メキシカンブッシュセージ Salvia leucantha.
別名:アメジストセージ  サルビア・レウカンサ
シソ科 サルビア属

またまた出ましたカナヘビです。

2006年10月10日 | その他もろもろ
先日遭遇したカナヘビだと思います。
もう、こんなに大きくなりました。

昨日は、玄関の階段で発見。上れなくなってしまった感じでウロウロ・・
じゃなくて、じ~っとしていました。


カメラに興味を持ったのか、それとも攻撃の姿勢なのか・・
こちらに来て睨んでいます。


睨んだ顔はこんな感じで・・
やっぱり目つき・・悪いです。


上がれなくてかわいそうだったので、捕まえようとすると暴れます。
尻尾を持とうとしたのですが、尻尾が切れてはそれもかわいそう・・なので。
チリトリですくって移動させてあげました。

それにしても、今年はカナヘビよく見るナァ~

オオカマキリとの遭遇

2006年10月09日 | 虫など
夜にユウガオの写真を撮ろうと思って観察していたら、枝に何やら動く物体が・・
お~!! カマキリではないですか。
夜のカマキリははじめての遭遇。

何とも驚いたのは、目が黒い!!
いつも昼間にしか見ていないので、何とも変な感じです。



カマキリは複眼で、夜は全ての複眼で見ているために、目が黒くなるのだそうです。
目全体が光を吸収するようになっているらしいです。

光を感じたせいではないと思いますが、腕(カマ)で顔を隠すような素振りです。


何とも強そうな顔つき。
今までのカマキリとはちょっと違うようです。
このカマキリかもしれません。
場所もその時の場所と同じです。

今朝探しましたが、いませんでした。。

ユウガオ劇場

2006年10月09日 | 庭の草木の花
順調に咲いている「ユウガオ」です。
でも、これもなかなか咲くところって見れないもので・・

昨日はたまたま見れました。
15:30に外出先から帰ってきたら、開きそうな気配。
慌てて荷物を置いて、カメラを取って来たら・・・
もう開き始めていました。
左が15:37の様子。右が15:40。
あっという間にここまでは開いてしまいました。
もっとジックリと開くと思っていたのに・・・
 

左が15:48。右が15:57。
もう大分開いてしまっています。
 

そして、夜に確認したら全開になっていました。
これが最終形。

上の写真はストロボなしですが、右の写真は、さすがにストロボを使用しました。


ユウガオのツルは、グミの木に巻きつかせています。
グミからすれば迷惑な事なのでしょうが・・・
  
咲き終わったところには、右の写真のような種が膨らんでいます。
花も大きいけど、種も大きいですね。アサガオとは比べ物になりません。
(ユウガオはアサガオの仲間では無いのですが。)

開く瞬間が見れたら、またレポートしましょう。

綿の花

2006年10月09日 | 庭の草木の花
毎日のように咲いているらしいのですが、残念ながら自分の目で見える事が少ないのが現実・・
昨日は珍しく一輪花がさいていました。
こちらは午前中の様子。
ちょっと葉の陰になってしまっていましたが。
こうして見るとレモンイエローという感じでしょうかね。





前日に咲いた花はしぼんでいました。
萎んだ時にはこんな色になっています。
不思議ですねぇ~


こちらは午後の様子です。
陽射しが強かったせいで色が飛んでしまった。
でも、本当に少し白っぽくなるような気がします。



種も順調に出来ているようです。
今のところは、花が咲いたところが少しづつ盛りあがってきていて。
かた~くなっています。
色が変わってからはじけると思ったので、もう暫く時間が必要そうです。


今度はノシメトンボ?

2006年10月08日 | 虫など
昨日は3匹の赤とんぼが来ていました。
今日はというと、、、、
ちょっと別のトンボが。
何が違うかって言うと、羽の柄が少し違う。

昨日のトンボは、羽の前側の方に黒い模様が有ったのですが、今日のトンボは羽に端に模様がありました。
でも、この模様も段々薄くなって前側の黒い模様だけ残るようにも見えるのですが。

この羽の模様からすると、ノシメトンボという種類のように見えます。
違うかな???

尾の先端だけが少しだけ赤くなっています。
仲間としては赤とんぼの仲間です。

ところで、トンボは何でこういう棒の先端が好きなのでしょう?
飛んでいて先端という先端に止まろうとするのですが、ラベンダーとか風に揺れてしまい、どうも思ったようには止まれない・・そんな姿を見かけました。
固いか柔かいかは良く解っていないようですね。



とまっているときに、頭をクリックイッっと動かす姿が何だか面白いです。



色付き始めたスズランの実

2006年10月08日 | 花が終わってから
昨年、何かの時に、ふと見た記事で、スズランには実がなることを知りました。
今まで見たことも無いのですが・・

と言う事で、今年は花が咲いてから観察してきましたよ。
でも、なかなか色が付かない。

おまけに一つしか残っていなくて・・
これが落ちてしまったら、もう終わりだし・・なんて思っていたのですが。
ついにその一つだけ残った実が色付いてきました。

まだまだ、赤いというには遠い色ではあるのですが。
なんとか、オレンジ色にまではなりました。
葉も、もう枯れかけています。

もっと赤くなるのかなぁ????
もう暫く観察してみますね。

蔓延ってきたカタバミ

2006年10月08日 | 庭の草木の花
昨日、何となく見回したら、黄色い点々・・
何だか、妙に気になってしまいました。
いつの間にか増えて花を付けていた「カタバミ」
良く増えたもので、点在していました。

こうやって近くに寄ってみると結構可愛い花を咲かしているのですが・・

こちらは、緑色の葉を持つ花。
まっ黄色ですね。

こちら側は赤っぽい葉を持つ花。
花は少し赤みが入っていて、上の花とはちょっと違います。


花の横にあるのは、種なのでしょうか・・

折角咲いたところではありますが、これ以上蔓延っても困るので、今日はこのカタバミたちを抜いてしまいました。
根が長いので、そのまま引っ張っただけでは千切れてしまいます。
根堀を使って、掘り起こして取りましたよ。

だいぶ無くなったと思うのですが。。
きっと来週になったら気付かなかったところで花を咲かせていることでしょう。