goo blog サービス終了のお知らせ 

満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

リサイクル事情

2008-02-18 | 日々のハチャメチャ


あんまりキレイではないが・・・
コレは我が家の「プラゴミ専門君」である
上にチラっと見える白い箱は、この上に同じのが三段並び
使わなくなった布を切り刻み掃除の用途別に分類してある




こちらはスポーツドリンクを箱で購入し
その箱に和紙を張って作った「様々な紙専門君」である
一箱は和紙専門(牛乳パックなど)
一箱は雑誌・蛍光紙専門(雑誌やチラシなど)
一箱は厚紙専門(ティッシュの箱やお菓子の箱など)

この他に写真は撮っていないが
ビン・缶・ペット専門君も居る

私の住んでいる町の行政からお達しの通りに
分別・分類し決められた曜日に指定された通りに出している

私は・・・・・
「行政の言う通りにキチンとやっている」
っと言うのを踏まえて文句を言わせていただく

行政はまず御し易い民間人に負担をしいた
おかげで各家庭では、大変な苦労をして分別作業をしておる
が…果たしてリサイクルはされているのだろうか?
私が住んでいる行政区では多大な税金を使って
ペットボトルのリサイクル工場を建設した

ペットボトルは細かく砕かれて様々な製品になる…予定であったが…
それに参加する企業がエライ少ない
よってリサイクルされた製品は我々消費者の手元には届かない
しかも届いたとしても…これまたビックリするほど値段が高い

コスト上採算が合わないので…
我らが頑張ってリサイクルしたプラゴミ・新聞・雑誌等は…
驚くことに引き取り価格の高い中国などへ売られているのだ!
原材料を購入するよりもコストダウンとなるリサイクル品を
日本国内の行政や企業よりも高い値段で買取
新たな製品へと変貌させているのである

自国内でのリサイクルの輪を乱すこの様な流れを断ち切る為に
行政はリサイクル業者に圧力をかける予定ではあるが
果たして圧力をかけたとしても中国への流出を止められるか?
疑問が残るところである

企業努力が足りないところは他にもある

ペットボトルはペットとプラスチックとに分けて分別される
外見の企業名が書かれている薄いプラ部分を剥がして出すのである
ココにミシン線を付けてはあるが…
ものすご~く、むきづらい
口部のプラスチックなどは、とうてい取れない・・・・

靴下なんぞをチョイと買うと
様々な素材の不用物がもれなく付いてくる
金具・プラゴミ・・・それらを全部取るのにも大変な労力が必要である
果たしてこんなに丁寧に包む必要が靴下にあるのだろうか?

ダンナのYシャツを買った時も…スゴイ事になっておった
紙・プラ・金具・・これでもかっと言う程に不用物が付いている

企業としてはこういう機械を購入し
全自動で製品を梱包するので
リサイクルじゃ~っと急に言われても対応出来ないのも解るが
この不用物にもお金を払い、
大変苦労してそれらを捨てる
消費者の身にもなってもらいたい



バブル期に培った過剰包装で我々消費者は苦しんでいるのである

今月から横浜市の一般ゴミ回収日が一日減った・・・
週3回回収に来ていたのだが
分別ゴミを丁寧に出す横浜市民の活躍で
一般ゴミが減った事が理由である

東京世田谷区では分別されたペットボトルを今度から焼くそうな~
区民の皆さんがセッセとリサイクルの為に分別しておったモノは
埋め立てしていただけらしい…(シンジラレン…)
埋め立て地が満杯になったんで今度から焼きますっと行政は言っているのだ

みんな未来の子供達が住みよい環境を作ろうと
メンドーでも頑張っておるだよ

行政さん、
江戸時代でも出来ておったリサイクル
なぜ簡単に諦める?

っと…今日もきょうとてシコシコと分別作業をしながら
ボ~っと思う、一般市民の悲しい叫びである~~(笑)



最新の画像もっと見る

59 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
賛成。 (kayobo)
2008-02-18 15:34:14
私の住んでいる神戸市では6分別なんです。
しかし~~会社のある市はまったく違うし、他の拠点のある市では、ペットも缶も何も一緒くたです。
分別って統一されてなくてもいいの??
と思ってしまいます。
しかも、やっぱり埋め立ててるだけと言うのも聞きましたし、やってます感を出す為にだけやってるみたいな気もしますよね。
目的と結果をキチンと報告して欲しいですよね。

おっしゃるようにそもそも不要なものがつきすぎなんですよね~~。
そういう私も一生懸命分別してます。
返信する
激しく納得!! ()
2008-02-18 15:36:48
うわ~!
満天家では綺麗に別けてるね~~
家は新聞以外、全部ビニールのゴミ袋よ~

この前テレビで、市民のゴミの分別努力を行政がいかに無駄にしてるか、と言うのを
ある評論家がとうとうと述べておった
おかげで子供たちが不燃ゴミの分別にますます協力しなくなったよ~!
ペットボトルなんか、そのまんま。。。
もっとも、週に1本くらいしか出ないので
こっそり不燃ゴミに混ぜて捨てちゃいます~
牛乳パックも週に1本しか使わないから、
一々開いて収集場所に持っていくほどの量じゃないし。。。

大体、狭い家でこんなにいろいろ分別ゴミの収納場所を作れるわけが無い!!

それなのに、こんな面倒なことを市民に押し付けて
企業は何やってんだ!?

企業はISO取得のために
ゴミの減量とかリサイクルとかに、“社内では”一生懸命やるけど
製品に対しては全然なのよね~~


スーパーのプラスチックトレイ
デパートの紙袋
進物の空箱
ワイシャツ、靴下。。。
ホント何買ったって、ゴミばかり増えて面倒だったら!
返信する
ほんとにね~ (はなはな)
2008-02-18 16:04:59
ウチの市では7分別中、プラスティックゴミってのがあるのだけれど
それが面倒な事を要求されますのよ

例えば納豆のパック、あれはきちんと洗って、水気はきちんと無くしてからプラゴミに!ネトネトですがな~それを旦那がネトネトのままプラゴミに入れてる時に怒りと言ったら

例えば子ブタ達が食べた飴の個包装、買ったばかりのはいいが、チビがうっかりずっとにぎっていたとか、うっかり数日(数週間?数ヶ月?)忘れていて、飴が粘りついていた包装は、プラゴミに入れてはいけません!洗って乾かせばいいらしい。でもチビには判別不可能、、、食べる事に必死なので

例えば子ブタの好物、柿の種(爆)3匹が2回食べれるように、6袋入りのを買う母。外袋はキレイなのでプラゴミOKだが、中の柿ピーが入ってる袋はピーナッツの粉など、汚れがあるのでプラゴミには出来ません

例えば、昼食面倒で食べさせたカップ麺。2号ブタが好きな○んべいは、洗って乾かせばプラゴミ、でも3号が好きなカレーヌードル系は、洗ってもカップ内側がカレー色が染み付いてるので×

ぜぇぜぇぜぇぜぇ。。。
かなり面倒もあるが出来る限りはガンバル。けど、それを市の窓口に相談すると、言われるらしい。「そこまでの事(洗って乾かすとか)が大変な場合は、燃えるゴミとして出してもらって結構です」と!!!
おいおい、それはリサイクルとしてどーよ?そんな事言えば、皆ラクな方に流れるやん?
ようわかりませんわ、行政の考えっちゅうものが!ハッキリせんかい!と言いたくなります

返信する
愛する奥さんに怒られる・・・ (SAIKO)
2008-02-18 16:17:25
僕が好き勝手に塵を捨てると、
それは此処に、あれはあっちへとうるさい事・・・・

行政は夫婦喧嘩の種を作っているのかっ・・・
暮らし難い世の中になったものです。


ところで・・・・

おっ、白磁の処分・・手伝いましょうか~?
(アハハハハハハハ)
 
満天ちゃんに手伝ってもらっては、出来ることも出来なくなるような予感が・・・・

返信する
ゴミに・・・ (aimi)
2008-02-18 16:45:15
お金を払うようになりました。ゴミ袋に決まりが
あってプラゴミ、燃えないゴミ、生ゴミと・・・
20リットル袋が1枚40円、80リットル袋が
1枚80円です。
瓶、缶、牛乳パックは無料で持って行ってくれる
けど毎日の生活の中でプラゴミが一番の分量です。
最近はお肉を買ってもトレーは外してビニールに
入れてトレーは、お店のゴミ箱に入れてますよ。
ゴミになる物にお金を払って捨てる時にもお金を
払うんだから嫌になります。
この前、テレビでやってましたね。分別してるのに
一緒に燃やしてたとか・・・。
あの努力は何だったの!って怒りが湧いて来ました。
返信する
間違えた~。 (aimi)
2008-02-18 16:47:06
80ℓじゃなくて40ℓでした~。
返信する
本当ですね (ぶっく)
2008-02-18 21:23:50
過剰包装はやめて欲しいですね~
分別ごみのいいところは、面倒なのでなるべく
ごみを出さないように個々が考えるようになったことかもですけど
でもな~行政もしっかりやってほしいです
返信する
う~ん (あこ)
2008-02-18 21:43:16
満天さん、綺麗に整理されてますね~。
我が家は主に「可燃・プラ・不燃」の3つのゴミ箱と紙は別にしております~。
正直上の3つのゴミ箱を置くだけでも狭い台所が更に狭くなってすごく困ります。

はなはなさんのコメにもありましたが、納豆なんかは洗って乾かしてでしょ~。
汚れがすぐに取れないようなものだと、だんだん水の無駄、油物だったら洗剤だって使いますし、何より乾かすためのスペースがまたいるんですよ~。

たまにTVで「プラゴミは本当はリサイクルされてない」なんてのを見るとプラゴミを洗ってることに意味があるのか?とか思ってしまいます。

海外ではもっと上手くリサイクルしてる国もあるのに、ど~して日本はすんなりいかないんでしょ~ね~?
返信する
れれれのリサイクル (sora☆)
2008-02-18 22:43:36
ちゃんと分別してるのに、それが活かされてないなんて、ショックです。
みんなの努力が…
ウチの町では、まだ分別は厳しくありません。
でも、ゴミ袋は有料なので、トレイと牛乳パックはスーパーの回収箱に持って行ってます。
でも、リサイクルに貢献できてるのかな???
返信する
リサイクル (ナラ)
2008-02-18 23:19:57
資源には限りがある以上、リサイクルして再び使うのが
いいとわかっていてもコストの問題等があってなかなか上手く機能していません。
いっその事ゴミ袋・レジ袋を100円ぐらいにしてはどうでしょう?
そうすれば消費者はゴミを量を減らすことに対して今以上に本気で取り組むようになるし、対応が遅い企業・行政に対する圧力も加わってリサイクルの動きが加速するような気がしますが。

などと思いながらせかせかと分別に勤しんでいます。
今週は溜まった新聞を捨てないと…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。