就寝が2時ごろ。
起きたら8時。
二度寝で13時。
よく寝た。
変な夢も見たけど、特に気にしない。
家には誰もいなかったので、お昼ご飯は、コロッケパンとフランスパンにコーヒークリームが入ってるパンを、午後の紅茶レモンティーで食べました。
午後は役所へ行って、すぐ帰宅。
自宅でのんびりしていました。
平家物語などを思い出していました。
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
驕れる者は久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
偏(ひとへ)に風の前の塵に同じ
常に時間は流れ、常に同じ状態ではない。
偏に風の前の塵に同じ
とは、よく言ったものだ。
我々はそうなのであろうな。
時代、時勢、趨勢の前に、人は皆同じなのだろう。
小さなことでクヨクヨするな、と超訳。
明日が来るなら、明日の朝また日が昇るなら、それはまだ終わっていないってことだからな。
やり直しができる。
いつでも一から始めることができる。
幾つになっても、一から始めることができる。
そんなことを思いながら、寝ます。
おやすみなさい。
起きたら8時。
二度寝で13時。
よく寝た。
変な夢も見たけど、特に気にしない。
家には誰もいなかったので、お昼ご飯は、コロッケパンとフランスパンにコーヒークリームが入ってるパンを、午後の紅茶レモンティーで食べました。
午後は役所へ行って、すぐ帰宅。
自宅でのんびりしていました。
平家物語などを思い出していました。
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
驕れる者は久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
偏(ひとへ)に風の前の塵に同じ
常に時間は流れ、常に同じ状態ではない。
偏に風の前の塵に同じ
とは、よく言ったものだ。
我々はそうなのであろうな。
時代、時勢、趨勢の前に、人は皆同じなのだろう。
小さなことでクヨクヨするな、と超訳。
明日が来るなら、明日の朝また日が昇るなら、それはまだ終わっていないってことだからな。
やり直しができる。
いつでも一から始めることができる。
幾つになっても、一から始めることができる。
そんなことを思いながら、寝ます。
おやすみなさい。