goo blog サービス終了のお知らせ 

プラムフィールドからのお便り

プラムフィールドでの出来事などを紹介していきます。                            

土間コン工事始まったけど・・・帰っちゃったの?

2013-07-04 | 太陽光発電

梅雨時期の工事はなかなか進みませんね。

そうは言っても、 

なんとなく今週初めから、土間コン工事が始まったようです。

「後からの拡張工事なんで、全体の勾配の取り方が難しかったい。」

そりゃそうやろ。まあ、よろしく頼むわ。

 

つうことで、土間の真ん中に側溝を造り、極端に言うと真中が低いV字型の土間になる事に。

しゃーねえな。

水が溜まらんなら、それでいいや。

 

 

 

これが終わると、照明などの電気工事。

それが終わると、いよいよ本来の目的である『太陽光発電』の設置工事です

 

が、

 

九電の申請がまだ下りていません。

 

やっぱり、最初の予定通り、完成は今月末って事になりそうやな。

なんて、事務所で呟いていると、

 

 

ゴロゴロゴロ

 

 

ん、雷?

 

外を覗いてみると、すごい雨。

帰っちゃったのね。

 

やれやれ。

 

ランキング参加中です。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村


工場屋根工事、ほぼ終わる。

2013-06-22 | 太陽光発電

店長と在庫構成や営業方針についての超真面目なミーティングが終わり、その後はホームページの更新に精を出します。

 

 

 

 

 

くあーーーっと。

 

やっと終わったぞー。

アルフレックスの詳細ページの更新が。

 

傍にいた二人に、

 

お前ら、

『お疲れ様です。』ぐらい言わんか!

 

「あ、どうもお疲れ様です。ハイ」(中園)

「お疲れ 。えーと、今のをひらがなで言うと、最後は小さい【つ】に【す】ですね。」(平田)

「平田さん。そんなもん、ど~~~~でもいいっすよ、ホントに。」

「ガハハハ。」(二人)

 

 

 

 

ふん、

こんなヤツらほっといて、工場でも見に行くか。

ほー、

軒先を倍に広げただけで、えらい使い出がありそうだな。

正解だね。

 

今日は雨ドイを取り付けに来ているようです。

俺、高いところで仕事しているのを見るのが大好きなんだよな。

何回も言うけど、落ちないでね。

 

このあと土間コン工事に移ります。

 

オイ、カメ吉。

よかったじゃろが、拡げて。

『ど~~~~~~でも、ええがな。』

 

ランキング参加中です。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村


働くオジサンはカッコいいのだ。

2013-06-18 | 太陽光発電

 鉄骨の組み上げが始まりました。

貼り出している既存の梁をクレーン車で吊り下げながら、

 

柱を切断していきます。

オジサン、かっこいいー!

なくなっちゃいました。

 

代わりに新しい鉄骨を基礎の上に立ち上げます。

ポツ、ポツ

 

ありゃ、やっぱり雨が降り出したよ。

 

しかーし、

降り出した雨もなんのその、オジサンは電気溶接の手を止めようとはしません。

ヒュー、ヒュー、

カッコいいぞー

 

え、

 

うるさい?

ハイ、黙って見学します。

 

梁や柱を次々と組み立てていきます。

ここまでは、あっという間です。

雨ふってるし、滑って落ちないようね。

 

ランキング参加中です。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村


工場の屋根工事が始まりました・・・が、

2013-06-17 | 太陽光発電

梅雨とは思えぬ青空の下、工場の屋根工事が今日から始まりました。

 

工場の向かって左側に張り出しているこの軒先を、現在の倍ぐらいにする計画です。

「ちわーっす。屋根板を取り外しに来ましたー。」

 

軽トラで二人で来たおっさん達が、瞬く間に屋根をはがしていきます。

そんじゃ、よろしくね。

 

事務所に戻り、しばらくして様子を見に行くと、

あれ?

もう帰っちゃってるよ。

今日こんだけなの?

 

明日から本格的な鉄骨の延長工事が始まりまるはずなんですが・・・

 

雨のようだね。

 

しゃーねーか。

 

ランキング参加中です。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村


鳥栖のソーラーパネル設置工事が始まる。

2013-06-06 | 太陽光発電

予定より2週間ほど早く、ソーラーパネル設置の工事が始まりました。

正確に言うと、工場の軒先の拡幅工事のほうですが。

 

 

昼過ぎに鳥栖店に着くと、

穴掘りの真っ最中。

 

「あ、社長。さっきまで大変でしたよ。」(工事関係者)

 

ん?

 

「こっちの穴を掘っていた時に・・・」

 

こっちの穴?

何かベチョベチョしとるね。

 

「これ見てくださいよ。」

「水道管が通ってるって知らんもんで、折ってしもうて。水がビュービュー噴き出して・・・」

 

え!

水道使えないの?

 

「いや、今は使ってない水道管みたいで。」

 

ふーん、前の事務所の時の物かなあ。

こんなとこ通してたっけ?

 

ごめんね。

いらん手間かけさせて。

「何とか止めたけん、大丈夫と思うけど。」

 

ハイハイ、わかった、わかった。

 

 

 

工事期間中、6~7台分の駐車スペースがなくなるわけで。

かなりタイトな状態です。

 

でも、

この屋根の工事さえ終われば、それはかなり緩和されます。

 

 

 

つーわけで、

とっとと、終わらせてくれんね。

 

ランキング参加中です。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村


ソーラー発電、決定!!

2013-04-26 | 太陽光発電

「えーと、これが屋根拡張工事まで含んだ最終お見積りです。」

先だってからお伝えしていた、ソーラー発電の工事と、それと同時に工場の屋根を若干広げる工事の最終見積もりを、先程、業者さんが持ってきました。

 

ふーーーん。

 

どうしようかなー。

 

あのさあ、

ここの端数、邪魔だと思わない?

 

「い、いえ。別にそこは・・・」

 

そうかなあ。

もうちょっと勉強してもらっても、全然構わんけどなあ。

 

「んじゃ、このぐらいで・・・」

 

 

 

よかろう!

 

契約だぴょ~~~ん。

工事は九電や経産省への申請などがあり、6月20日頃からだとの事。

 

けっこう先になるのね。

しかも梅雨入りしてるよ、その頃って。

 

「ハイ、ですから長めに見て、7月末頃完成と言う事でお願いします。」

 

つー事で、

6月20日頃から、しばらくは工事等で大変ご迷惑をおかけします。

 

ご了承ください。

 

ランキング参加中です。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村


プラムフィールドの屋根が、ちーーーっと変わる!!

2013-04-21 | 太陽光発電

プラムフィールドは今月が半期。

連休前という事もあり、後半は納車が少々たて込んできました。

 

納車準備にキリキリマイしている社員をしり目に、

私はと言えば、

 

「で、どのくらいの費用になると?」

「はい、えーとこれが見積りでして・・・」

呑気にも、

工場の屋根をソーラー発電に利用しようと画策しています。

昨日業者を読んで見積もりを出させて、

「この広さだと全量買い取りとなりまして、だいたい〇年で取り戻す計算ですね。」

 

ほほうー

 

屋根なら究極のスペースの有効利用ですからね。

環境を汚さないクリーンな発電にも貢献できるし。

 

大きな声では言えませんが、

 

利回り的にも悪くはないし。

 

やるか。

 

 

という事で、来月からしばらくはソーラーパネルの取り付け工事等で、展示場はごった返すことと思います。

ご迷惑をおかけすることと思いますが、悪しからずご了承ください。

 

ランキング参加中です。

↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村