goo blog サービス終了のお知らせ 

地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

習うより 慣れろ

2009-07-04 08:27:45 | たかが されどの パート 物語
おはようございます。こちら あやかし@早起きさん。朝の仕事終了。

昨晩も夜のパート。仕事内容は苦手な仕事、とり方1番のお役。

やっと やっと 人並とまで行かないけれど、何とかこなせるようになった。どんな仕事も、自分流でなくてはできないと思う。

以前の仕事も、メモをとったりしてると、「 体で覚えるように! 」と指示が飛んだりしたけれど、占い的に考えてみると、メモをとって何度も自分の中で繰り返しイメージするやり方と、何度も体で覚えるやり方と大まかにわけて二通りあるんじゃあないかな?と(勝手に)思う。

”できない”ことはできないのであるから、その点に関してはきちんと頭をさげて、皆様に助けていただく。自分の中で昨日より今日、今日より明日、って感じで失敗を繰り返さないように努力を積み重ねる。その繰り返しによって越えて行くしかないのだと思う。

何事も自分がやったことしか自分に返ってこないのだ。

自分が努力したことに対しては、自分の中の”神様 ”(みたいなひと)がじっとご覧になっていて、ある時、頑張ったね。(にこっ)って感じでご褒美を下さるのだと思う。

>工場の仕事は好きだな~。自分にあってると思う。前にも書いたけれど、ひとつの仕事に集中できるのが好き。(2~3ヵ所 目配りしなくちゃあいけないけれど )

一番好きな仕事は、仲間のみなさんが嫌いだという”紙のカップを置く作業をサポートする仕事 + 焼き型の洗浄 + 工場内の清掃。”

1、機械が焼き菓子の紙カップを置いていくのだけれど、それが時々、機械なるが故に失敗するんですよ。それをワタクシ目が直して差し上げるわけです。

きちんとカップが焼き型におさまっていないと、うまくたねが入らずに、焼き型のふちにくっついてしまい、取りだすのに失敗して、ぐる~~~っと1周して”おもどり~!”ってことになるんだ。
これ(おもどり)に気づかないと、その焼き菓子の上に再び、紙のカップを乗せることになり、乗せるだけならいいのだけれど、その御戻り焼き菓子が機械によってぺっちゃんこにつぶされるわけです。

そうなると およそ5秒くらいの間にそのつぶれた焼き菓子を取り出し、焼き型をふき、あらたなカップを置く。という作業をしなくてはならないんです。( ま、大したことないちゃあ ないけどね )

この”おもどりちゃん”を一つも出さないようにするのがワタクシの目標なんです。この間は おもどり計3個 だったな~。ん~難しい~。ふわふわの紙が相手なんでね。

それよりお仲間のみなさまが苦手(らしい)のは焼き型の洗浄。
実はエアーガンで鉄板にエアーをふきかけて、焼きこげを吹き飛ばす作業をするんだ。これが実に快感。目にはいらないようにやらなくてはいけないけど。

あのですね、子供の水鉄砲遊び?みたいな感じですかね?あと西部劇?
”ローレン ローレン ロ~~ レ~~ン ”一人 密に弾んでるんですよ~。( 内緒だけど )
この鉄板 何キロあるのかな?10キロはないと思うけれど・・・
これを何枚だろ?160枚くらいかな?
どんどこ流れてくるのをエアーで洗うわけです。( もちろん焼き菓子のこびりついたものはふき取る )

汗だくになるけど、汗をかくことも好きなんでね。
 父は こう言った。
「 男は丈夫な体一つあればいい。何をしても生きていける。」
ワタシは、男の子であることを期待されて生まれたらしい。死にかけて生まれたらしいけれど。

只今、鉄板160枚くらい平気で持てまっせ。( つまり太い腕あり!ちょっとぶよぶよだけど・・・)

寝たきりだったワタシが、このように元気になれたこと、それはこのブログにお集りのみなさまは御存じだけど・・・。

精神的な病気とは、死に物狂いで闘った。他のだれにも分かるわけがないんだ。

今ワタシは、大嫌いだった父だけれど、強い軍人の魂をくれた、その父に大層感謝をしている。親のよいところを頂く、そしてよくないところは改善していく。

そういったことを積み重ねていくことが大事なんじゃあないかな?と思うんだ。

>今から家事やって、地区センターで占いの勉強。じゃあね!